記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

キアゲハの飼育(2) 約40年ぶりに出会ったキアゲハ羽化!

広告

キアゲハの飼育(2) 約40年ぶりに出会ったキアゲハ羽化!

田舎村昆虫館館長
田舎村昆虫館館長

キアゲハの飼育(2):6月の終わりには、飼育していたキアゲハが羽化。羽化の様子の連続写真を掲載しています。


前ページのニュース速報でお知らせしましたが、キアゲハ羽化しました。

広告

2006年6月29日 キアゲハ誕生!!

キアゲハ誕生!!
羽根の付け根付近は、金粉をちりばめたように輝いています。
サナギになってから12日目です。

P20060629-IMG_9281-3


今朝は6時49分にキアゲハの夜明けにしました。
見て下さい。サナギは蝶の羽根の模様、色が透けて見えています。

P20060629-IMG_9241-2P20060629-IMG_9242-2


羽化した後で羽根が伸びて固まるまで掴まることができるようにハイビスカスの鉢に飼育箱の蓋を立てかけておきました。

P20060629-IMG_9243

2006年6月29日(2)

油断大敵!
アゲハ時間の夜明けが6時49分でしたから、羽化までサナギの前で待つこともできず(今年は蚊が多いですよ)、2坪ばかりの庭の畑に、野菜屑などを埋める穴掘り。
穴を掘り終えてサナギの様子を見たら、黒いものがゴソゴソ。
油断している間に出し抜かれました。
サナギの殻にヒビが入り、頭をチョッとだけ出して周囲をキョロキョロ。
カラから出てくる素早い動作。
今回は、残念ながら見ることが出来ませんでした。

この記事のテーブル(表の枠)内に挿入されている写真は、クリックすることにより拡大できます。
P20060629-IMG_9244-2
7時08分
P20060629-IMG_9245-2
7時08分
P20060629-IMG_9246-2
7時08分
P20060629-IMG_9247-2
7時09分

気が付いたのは7時08分。夜明けにしてやってから約20分です。
サナギの中で、こんなに短時間で準備が整うはずはないと思いますので、ポリボックスの中は、真っ暗闇ではなかったのでしょうね。

P20060629-IMG_9248-2
7時09分
P20060629-IMG_9249
7時09分
P20060629-IMG_9250
7時09分
P20060629-IMG_9251
7時10分

ここに掲載した写真は撮った順に時刻を書いています。
小さな写真では似たように思えますが、少しだけ拡大出来ますので、違いを探してみて下さい。
サナギの中で縮まっていた羽根が広がって、硬くなる様子が解かると思います。

P20060629-IMG_9252

これ、空家になったヌケガラです。

P20060629-IMG_9253
7時11分
P20060629-IMG_9254
7時11分
P20060629-IMG_9255
7時12分
P20060629-IMG_9256
7時12分
P20060629-IMG_9257
7時13分
P20060629-IMG_9258
7時14分
P20060629-IMG_9260
7時15分
P20060629-IMG_9261
7時16分

羽根が広がりました。
丈夫で立派な羽根に固まってもらえるように、横向きの枝にぶらさがってもらいましたよ。
この木は、暖房の効いていない我が家で越冬しているハイビスカス
花が咲いていれば素晴らしい光景ですが・・・

P20060629-IMG_9262
7時16分
P20060629-IMG_9264
7時17分
P20060629-IMG_9266
7時23分
P20060629-IMG_9268
7時27分
P20060629-IMG_9270
7時29分
P20060629-IMG_9271
7時54分
P20060629-IMG_9272
7時54分
P20060629-IMG_9273
7時55分

無理をしなくてもよいのに、時々背中を見せてくれます。1時間も経たないのに羽根は硬くなっているのですね。

P20060629-IMG_9276
7時58分
P20060629-IMG_9277
7時59分
P20060629-IMG_9278
8時00分
P20060629-IMG_9280
8時33分
P20060629-IMG_9281
8時33分
P20060629-IMG_9283
8時33分
P20060629-IMG_9285
8時33分

披露宴 2回くらい開いたり閉じたりして、見事な紋様を披露してくれました。

P20060629-IMG_9286
8時35分
P20060629-IMG_9287
8時35分
P20060629-IMG_9288
8時35分

買い物ツアーに出掛ける時間になったので、ハイビスカスの鉢を鉢台に戻しました。

P20060629-IMG_9291
10時23分
P20060629-IMG_9293
10時23分

買い物ツアーから帰ってみたら、枝垂れ梅の木へ引越していました。

P20060629-IMG_9298
10時46分

しばらく枝垂れ梅で休憩して、次は橙の木へ。
この写真を拡大してみて下さい。
小さい写真で判り難いのですが、右下の方の葉に、アゲハの卵がくっついていますよ!

お知らせ

なんとかキアゲハを誕生(羽化)させることができました。
羽化までの悪戦苦闘の様子は、前ページのキアゲハの飼育 2006(1)(幼虫の飼育日記)をご覧下さい。
今回は、油断していて、出産に立ち会えなかったため、もう1匹だけ誕生させて、サナギの殻を破るところから立ち会おうかなと思っています。


このページの前後のページもご覧下さい。

キアゲハの飼育(1) 幼虫に、スーパーで売っているパセリを食べさせたら死亡
田舎村昆虫館館長 キアゲハの飼育(1):昨年はナミアゲハの幼虫を飼育しましたが、今年は食草であるパセリの種を蒔いて、キアゲハの幼虫を飼育。キアゲハの幼虫は大食漢。スーパーのパセリを食べさせら死んでしまいました。 2006年もアゲハ蝶の幼虫の...
キアゲハの飼育(3) 蛹化の前には、食草のパセリから離れた所へ歩いて行く
田舎村昆虫館館長 キアゲハの飼育(3):キアゲハも前蛹になる前は、安全な場所(?)を探して歩き回りますので、逃走防止の細工をしながら幼虫飼育をしています。歩く時は無防備ですから、とにかく速いですよ。 このページは2匹目のキアゲハの誕生(羽化...