記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

ルリタテハの飼育(13) ルリタテハもヤドリバエの被害に遭います

広告
●このページは、前ページからの続きです

2012年9月27日 1匹が蛹になりました

朝6時半の様子です。
写真の右端の前蛹が蛹になっていました。
P20120927-P1000172-2


脱ぎ終わって振り落されたトゲのついた皮です。
P20120927-P1000173-2


写真の左端は前蛹のままでした。
P20120927-P1000175


その後、歯医者などを回って帰宅したのは11時過ぎ。
写真の左端の前蛹は蛹になっていました。
P20120927-P1000178


ツマグロヒョウモンよりは鈍い輝きですが、ダイアモンドがキラリと光っています。
P20120927-P1000174-2

2012年9月27日

午後もユリの残骸のネットの中を確認。
1匹が蛹になっていました。
P20120927-P1000179


この1匹は、物干し竿の右端に追加取り付けしました。
7匹の蛹。見事な物干し竿です。
P20120927-P1000183-2

2012年9月30日 ホトトギスの葉の裏で1匹発見

ホトトギスの葉の裏で幼虫を1匹発見。
P20120930-P1000230


ユリの葉へ引っ越しさせました。
P20120930-P1000231

2012年10月2日 ホトトギスの葉の裏で1匹発見

今日もホトトギスの葉の裏で幼虫を1匹発見。
数本しかなく、痩せ細ったホトトギスを見つけるルリタテハの目には驚きです。
P20121002-P1000244


ユリの葉へ引っ越しさせました。
P20121002-P1000245


本日現在、ネットの中の幼虫は3匹です。

2012年10月4日 羽化が近づいてきました

7匹並んだ蛹のうち4匹が黒っぽくなりました。
明日は羽化しますよ。
P20121004-P1000276

2012年10月5日 4匹が羽化・・・羽化ラッシュです

今朝の冷え込みは非常に厳しかったですが、4匹が羽化しました。
アゲハと違って、垂蛹は蛹の殻の下側が割れて、下向きに出てきますが、転落することもなく、4匹とも無事に羽化できました。
出てくる時に、足で殻を掴みますが、上手ですよ。
それでは、撮影した写真の殆どを順に並べておきますので、羽化の雰囲気を感じ取って下さい。

田舎村写真館
田舎村写真館
この記事のテーブル(表の枠)内に挿入されている写真は、クリックすることにより拡大できます。
P20121005-P1000278
まず1匹が羽化。
P20121005-P1000279
P20121005-P1000280
残りの3匹の蛹には、模様が浮き出て羽化の兆候が現れています。
P20121005-P1000281 P20121005-P1000282 P20121005-P1000283
P20121005-P1000287 P20121005-P1000292 P20121005-P1000295
P20121005-P1000296 P20121005-P1000297 P20121005-P1000298
P20121005-P1000299 P20121005-P1000301
歯医者へ行くバスは7時1分発。6時50分まで写真を撮りました。

昼食後に庭へ出てみたら、翅が広がりきらず、飛び上がっても直ぐに墜落するのが1匹。
捕えてフジバカマの花に乗せようとしましたが、飛び上がって逃げ回りますので諦めました。
P20121005-P1000312

2012年10月6日 1匹羽化

驚かせても翅を開いてくれないのが残念です。
P20121006-P1000323

●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい