記事内に広告が含まれています。

臭角

広告
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(24) 本格的な羽化ラッシュを迎えています

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(24):ナガサキアゲハは産卵から5日後くらいには孵化します。 孵化したばかりの幼虫は頭と尻尾側に派手なトゲがあります。 羽化したばかりで交尾。交尾していた時間は、なんと、5時間以上でした。 の表示は201...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(23) 背中に掛ける糸作り、糸掛けを動画で撮影

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(23):ナガサキアゲハの卵の大きさは、ナミアゲハの卵より大きいです。 ナガサキアゲハの幼虫が前蛹になる時に背中に掛ける糸作り、糸掛けを動画でご覧下さい。 の表示は2010年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(20) セグロアシナガバチの被害対策としてケース内で飼育

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(20):2010年もナガサキアゲハの幼虫を飼育することにして、6月に飼育開始しました。 セグロアシナガバチが橙の木の近くにいます。 今年はアオムシコバチ対策として、ケースでの飼育にします。 の表示は201...
広告
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(17) 糸掛け失敗、蛹化失敗(脱皮した皮が外れない)など

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(17):糸掛け失敗、蛹化失敗(脱皮した皮が外れない)、轆轤首(ろくろくび)のように長く伸びた終齢幼虫、芯で茶色になったナガサキアゲハの幼虫などを紹介しています。 の表示は2009年・幼虫・前蛹・蛹の背番号...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(15) 翅が広がりきらないことも多い

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(15):羽化直後に落下して翅がグチャグチャ。羽化に成功する中で失敗も多いですね。今年は動画撮影も多く、ナガサキアゲハの交尾も動画で撮って公開しています。 アオムシコバチの被害対策として、所定の日数まで飼育...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(14) 茶色の液が出ていたらウイルス性の病死

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(14):羽化ラッシュ。月夜なら、夜明け前でも羽化します。茶色の液体を出す病死、蛹化失敗、羽化失敗、アオムシコバチの被害など、数多く飼育していると、いろいろと経験できます。 庭の片隅にあるオニユリ・・・黒い...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(13) 脱皮した皮を食べる幼虫の動画(動画もあり)

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(13):アゲハの幼虫は、孵化した卵の殻を食べますし、脱皮した皮も食べます。脱皮した皮を食べている終齢幼虫の動画も公開しました。ついでに、2009年7月22日の日食の写真も掲載しています。 の表示は2009...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(12) 米軍岩国基地の傍で採取した幼虫が羽化(お色気タップリの金髪でした!)

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(12):米軍岩国基地近くで採取したナガサキアゲハの幼虫が羽化しました。メスは金髪でしたよ。今年はナガサキアゲハの大豊作。次々と幼虫がみつかります。 クイズ・・・どちらが♀で、どちらが♂でしょうか? 答・・...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(11) 羽化しない蛹を分解してみました

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(11):羽化できないナガサキアゲハの蛹を分解してみましたのでご覧下さい。アオムシコバチの疑いで処分した蛹もご覧下さい。2009年は、7月7日までの羽化率は20%です。 の表示は2009年・幼虫・前蛹・蛹の...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(10-1) 米軍岩国基地の傍の広場で米国籍(?)の幼虫を発見

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(10-1):米軍岩国基地の近くへ戦闘機の写真撮影で行っていますが、広場のユズの木でナガサキアゲハの幼虫を発見し、10匹持ち帰りました。羽化も進んでいます。 の表示は2009年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧を...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(8) 前蛹の状態でも臭角を出す

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(8):今年はナガサキアゲハの幼虫が沢山いますので、蛹化中(脱皮)の動画も撮ることが出来ました。幼虫の形から、蛹の形への変化をご覧下さい。 の表示は2009年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 20...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(7) 巨大なナガサキアゲハの幼虫は、滑りやすいケースでは糸掛けの失敗が多い

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(7):ナガサキアゲハの幼虫は大きいためか、ケースの壁での糸掛けに失敗して、ケースの底に落下することが多いようです。落下した前蛹はティッシュペーパーの上に寝かせて蛹化させています。 の表示は2009年・幼虫...
02 ナミアゲハ

ナミアゲハの飼育(29) 相変わらずヤドリバエの被害

田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(29):2010年のナミアゲハの幼虫は、自然のままの状態で放置しています。ユズの鉢植えには幼虫が鈴なりです。ヤドリバエのウジが出た痕跡のある蛹もみつかりました。 今年のナミアゲハは庭の橙の木に住み着いたま...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(5) 赤い臭角・付き纏うアオムシコバチに怒る

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(5):ケースに取り込んだナガサキアゲハの幼虫が赤い臭角を出しているので何事かとケースの蓋を開けたらアオムシコバチ。前蛹になる寸前で死にました。排便の調子の悪い(下痢のような糞を引っ張っています)幼虫は体が...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(2) 庭の橙の木で見つけた幼虫や卵を飼育

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(2):庭の橙の木の葉でナガサキアゲハの幼虫や卵を見つけて、今年から本格的に飼育しています。ナミアゲハの幼虫とは違って、緑色で綺麗です。 今年(2007年)は3種類の蝶の幼虫と遊び、本サイトで紹介していませ...