07 アオスジアゲハアオスジアゲハの飼育(1) クスノキの巨樹から幼虫を採取してきました 昆虫館の館長 アオスジアゲハの飼育(1):本サイトの掲示板に投稿されたアオスジアゲハの幼虫の写真を見て、アオスジアゲハの幼虫を飼育してみることにしました。 近くには食草のクスノキ...2022.11.0707 アオスジアゲハ
011 蝶の飼育情報・環境飼育したアゲハ蝶などの羽化情報(2010年) 田舎村昆虫館館長 2010年は飼育数を限定して約70匹飼育しましたが、飼育したナガサキアゲハ、クロアゲハ、アオスジアゲハなどの幼虫・前蛹・蛹の背番号(個体識別番号)一覧です。飼育日記の中に書かれた背番号に対...2019.11.04011 蝶の飼育情報・環境02 ナミアゲハ03 キアゲハ04 ナガサキアゲハ05 クロアゲハ06 モンキアゲハ07 アオスジアゲハ08 ツマグロヒョウモン09 ルリタテハ
011 蝶の飼育情報・環境飼育したアゲハ蝶などの羽化情報(2008年) 田舎村昆虫館館長 2008年に飼育したナミアゲハ、キアゲハ、ナガサキアゲハ、ルリタテハ、ツマグロヒョウモン、アオスジアゲハの幼虫・前蛹・蛹の背番号(個体識別番号)一覧です。蛹化から羽化までの所要日数も記載し...2022.11.16011 蝶の飼育情報・環境02 ナミアゲハ03 キアゲハ04 ナガサキアゲハ07 アオスジアゲハ08 ツマグロヒョウモン09 ルリタテハ