記事内に広告が含まれています。

07 アオスジアゲハ

広告
07 アオスジアゲハ

アオスジアゲハの観察(13)アサギマダラは来ませんが、アオスジアゲハがフジバカマで吸蜜

田舎村昆虫館館長 幼虫飼育は2011年で卒業し、2013年からは、見ただけ観察をすることにして、これはと思った時には写真を撮り、写真による観察日記として続けています。 2016年10月14日 アオスジアゲハもフジバカマが好きですね 2016...
07 アオスジアゲハ

アオスジアゲハの観察(12) アサギマダラ用のフジバカマで吸蜜するアオスジアゲハ

田舎村昆虫館館長 幼虫飼育は2011年で卒業し、2013年からは、見ただけ観察をすることにして、これはと思った時には写真を撮り、写真による観察日記として続けています。 2013年10月12日 アオスジアゲハもフジバカマが好きなのでしょうか ...
011 蝶の飼育情報・環境

蝶の幼虫の飼育日記に掲載した異常事態の一覧(索引)

この記事は、表が大きいため、スマートフォンなどの画面の小さい機器では読むことが非常に難しいと思いますので、パソコンや、大きい画面のタブレットなどでの閲覧をお勧めします。 昆虫館看護師 緊急のお知らせ 2019年6月のサイトの見直しにより、こ...
広告
07 アオスジアゲハ

アオスジアゲハの飼育(11) 越冬蛹編・越冬蛹が羽化、ヤドリバエに産卵された蛹は死亡

昆虫館の館長 アオスジアゲハの飼育(11):昨年の秋から越冬しているアオスジアゲハの蛹です。 2つ蛹は何事もありませんが、1つはヤドリバエの被害に遭っていると思われます。 (2011/04/06) の表示は2010年・幼虫・前蛹・蛹の背番号...
07 アオスジアゲハ

アオスジアゲハの飼育(10) 越冬蛹編・ヤドリバエに白い卵を産み付けられた

昆虫館の館長 アオスジアゲハの飼育(10):11月初めに、クスノキの鉢植えでアオスジアゲハの終齢幼虫を発見。ヤドリバエに付き纏われて、体に卵を産み付けられたので羽化まで到達は無理かと思います。蛹には黒い怪しい模様があります。 の表示は201...
07 アオスジアゲハ

アオスジアゲハの飼育(9) 越冬蛹編・越冬蛹に向けて、小さい時から短い日照時間で育てる

昆虫館の館長 アオスジアゲハの飼育(9):9月下旬に発見したアオスジアゲハの卵が孵化したので、越冬蛹に向けた飼育をすることにしました。 小さい時から短い日照時間で育てると蛹で越冬しますので、毎日ダンボール箱に出し入れして、人工的に日照時間を...
07 アオスジアゲハ

アオスジアゲハの飼育(8) 寒い12月に羽化しました

昆虫館の館長 アオスジアゲハの飼育(8):食欲旺盛なアオスジアゲハの幼虫。 食べた後はクスノキの葉脈を噛み切り落として証拠隠滅。羽化の動画撮影も成功。 12月9日は寒い中で羽化してしまいました。 の表示は2010年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一...
07 アオスジアゲハ

アオスジアゲハの飼育(7) 庭で発見した卵が孵化して終齢幼虫まで成長

昆虫館の館長 アオスジアゲハの飼育(7):またまたクスノキの鉢植えでアオスジアゲハの卵を発見。 今年2回目の卵発見です。 順調に育ち、背中に掛ける糸作りの動画を撮ることができました。 2010/08/12羽化 の表示は2010年・幼虫・前蛹...
07 アオスジアゲハ

アオスジアゲハの飼育(6) 羽化の予兆から、初めての羽化に漕ぎつけました

昆虫館の館長 アオスジアゲハの飼育(6):アオスジアゲハの幼虫の2匹目、3匹目も蛹に。 ヤドリバエの被害もなく順調。蛹に翅の模様が透けて見えて羽化の予兆。 ついに羽化に漕ぎ着けました。 初めての羽化です。 の表示は2010年・幼虫・前蛹・蛹...
07 アオスジアゲハ

アオスジアゲハの飼育(5) 庭の鉢植のクスノキの苗木で幼虫を発見して飼育

昆虫館の館長 アオスジアゲハの飼育(5):昨年購入したクスノキの鉢植えで、孵化して間もないアオスジアゲハの幼虫を3匹発見。 1匹目が無事に蛹になりました。 今年は動画も公開していますのでご覧下さい。 2010/07/25 の表示は2010年...
07 アオスジアゲハ

アオスジアゲハの飼育(4) 食草のクスノキと月桂樹の苗木を鉢植

昆虫館の館長 アオスジアゲハの飼育(4):今年もアオスジアゲハの幼虫飼育をしようと思ってクスノキの巨樹へ何度も通いましたが、幼虫を探し出すことは出来ませんでした。 クスノキの苗木を通信販売で購入して、鉢植えにしました。 2009年6月20日...
07 アオスジアゲハ

アオスジアゲハ と ヤドリバエ ・ 寄生バエ(特集号) アオスジアゲハの飼育日記から抜粋 + 日記にない情報

昆虫館の館長 アオスジアゲハの飼育(特別号):アオスジアゲハのヤドリバエ・寄生バエ被害の特集号。 大事に育てたアオスジアゲハの幼虫が、やっと蛹になったと思ったら中からヤドリバエのウジ。 気持ちの悪い写真もありますが、ヤドリバエの写真もありま...
07 アオスジアゲハ

アオスジアゲハの飼育(3) ヤドリバエに寄生され蛹からウジが・・・

昆虫館の館長 アオスジアゲハの飼育(3):アオスジアゲハの幼虫を飼育していますが、次々とヤドリバエの餌食。ヤドリバエの白いウジが、小豆粒のような蛹になっています。 蝶(アゲハ・他)の幼虫・成虫、カブトムシの幼虫・成虫など、昆虫飼育の情報交換...
07 アオスジアゲハ

アオスジアゲハの飼育(2) ヤドリバエの被害に遭いました

昆虫館の館長 アオスジアゲハの飼育(2):クスノキでアオスジアゲハの卵を発見。幼虫とともに持ち帰りました。 背中に掛ける糸作り、背中への糸掛けも見ました。 前蛹になり、蛹に。 しかし、蛹には黒い紋が現れ、腐ったような色になり、ヤドリバエのウ...
07 アオスジアゲハ

アオスジアゲハの飼育(特別号) 卵の採取から蛹の越冬まで

昆虫館の館長 アオスジアゲハの飼育(特別号):卵で持ち帰ったアオスジアゲハの孵化から前蛹、蛹、そして蛹での越冬をお目に掛けます。しかし、この越冬蛹は、ヤドリバエの被害に遭っていたらしくて、羽化しませんでした。 こんな顔で皆様にお目にかかれる...