アオスジアゲハの飼育(11):昨年の秋から越冬しているアオスジアゲハの蛹です。
2つ蛹は何事もありませんが、1つはヤドリバエの被害に遭っていると思われます。
[背番号2010-*]の表示は2010年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。
2011年2月16日 [背番号2010-E02]と[背番号2010-E03]は順調です
立春は過ぎましたが、我が家の庭にも雪が積もったり(3cmくらいですが)。
もう少しで暖かい春になり、越冬蛹の羽化の時期を迎えますね。
昨年の12月9日の寒い冬の羽化の二の舞にならないように、蛹のケースは暖房の効かない暗い部屋に置いていますが、今日は健康診断をしてみました。
[背番号2010-E02]と[背番号2010-E03]は黒くて怪しい斑点も無く順調でした。
2011年2月16日(2) 保護ポケットの中の[背番号2010-E05]は怪しい色が・・・
保護ポケットに入れて越冬中の[背番号2010-E05]ですが、頭のほうが黒っぽくなってきました。
ヤドリバエの怪しい黒い影のような気がしますので保護ポケットから出してみました。
頭の部分の黒い影を太陽光で透かせて見ようと思ったのですが、ピントが合わずに、傷がクッキリと撮れていました。
尻尾を曲げてみました。
元に戻りません。
中は死んでいます。
この[背番号2010-E05]、前ページの11月8日の日記に書いていますが、やはりヤドリバエの被害に遭っていたのですね。
暖かくなれば、ヤドリバエのウジが活動を始める筈ですから、[背番号2010-E05]は死亡を宣告し、土に戻すことにします。
2011年4月5日 [背番号2010-E02]に羽化の兆し
2~3日前から急に暖かくなり、庭のプランターに植えた芝桜が開花を始めました。
昨年の日記を見ますと、4月26日に、芝桜にアオスジアゲハがやってきて、蜜を吸っているのを見かけましたが、今年もアゲハのシーズンになったんですね。
ところでアオスジアゲハの越冬蛹ですが、昨日見たときには緑色だったのに、今朝見た時には2匹のうちの1匹、[背番号2010-E02]が黒くなって翅の模様が透けていました。
蛹のケースは、日が当たらず暖房の効果もない部屋に置いていましたが、家の中も春らしくなってきたようです。
下の3枚の写真は夕方15時50分に撮ったものですが、全体的に黒くなり、一部分は殻と体が離れて、いつ羽化してもよいような感じになっていました。