09 ルリタテハルリタテハの観察(26)ルリタテハの観察 食事中のルリタテハの幼虫 昆虫館の館長 幼虫飼育は2014年で卒業し、2015年からは、見ただけ観察をすることにして、これはと思った時には写真を撮り、写真による観察日記として続けています。 ルリタテハの幼虫飼育は止めてしまいましたが、庭のユリの葉や...2021.11.0409 ルリタテハ
08 ツマグロヒョウモンツマグロヒョウモンの観察(44) 庭で出会ったツマグロヒョウモン 昆虫館の館長 世の中は2020年から新型コロナのパンデミックのために不要不急の外出自粛。しかし、蝶の世界では新型コロナは関係ないらしく、例年通り、我がもの顔で庭へ飛んできています。 現在は、幼虫飼育などは行っていませんが、庭な...2021.11.0308 ツマグロヒョウモン
10 アサギマダラアサギマダラの観察(31)2021年は10月27日が見納めでした 昆虫館の館長 今年も新型コロナのパンデミックは収束に向かわず、日本は、後手後手の新型コロナ対策で失敗した安倍首相の後を引き継いだ菅首相は全くの本気度のなさから新型コロナ対策は大失敗でお手上げの末、首相の座を明け渡し。アサギマダ...2021.11.1210 アサギマダラ
10 アサギマダラアサギマダラの観察(30)私もマーキングしました 昆虫館の館長 今年も新型コロナのパンデミックは収束に向かわず、日本は、後手後手の新型コロナ対策で失敗した安倍首相の後を引き継いだ菅首相は全くの本気度のなさから新型コロナ対策は大失敗でお手上げの末、首相の座を明け渡し。アサギマダ...2021.11.0210 アサギマダラ
10 アサギマダラアサギマダラの観察(29)マーキングされたアサギマダラが飛来 昆虫館の館長 今年も新型コロナのパンデミックは収束に向かわず、日本は、後手後手の新型コロナ対策で失敗した安倍首相の後を引き継いだ菅首相は全くの本気度のなさから新型コロナ対策は大失敗でお手上げの末、首相の座を明け渡し。アサギマダ...2021.11.0210 アサギマダラ
10 アサギマダラアサギマダラの観察(28)堰を切ったように来てくれました 昆虫館の館長 今年も新型コロナのパンデミックは収束に向かわず、日本は、後手後手の新型コロナ対策で失敗した安倍首相の後を引き継いだ菅首相は全くの本気度のなさから新型コロナ対策は大失敗でお手上げの末、首相の座を明け渡し。アサギマダ...2021.11.0210 アサギマダラ
10 アサギマダラアサギマダラの観察(27)緊急事態宣言に負けずに来てくれました 昆虫館の館長 今年も新型コロナのパンデミックは収束に向かわず、日本は、後手後手の新型コロナ対策で失敗した安倍首相の後を引き継いだ菅首相は全くの本気度のなさから新型コロナ対策は大失敗でお手上げの末、首相の座を明け渡し。アサギマダ...2021.11.0310 アサギマダラ
10 アサギマダラアサギマダラの観察(26)翅が破れても必死で吸蜜するアサギマダラ 昆虫館の館長 今年は新型コロナのパンデミック。日本は、安倍首相の後手後手の新型コロナ対策のために、アベノマスクをもらった国民は大喜びで巣ごもりに協力したが、安倍首相といえども制御が不可能なファーストレディの好き勝手な遊び放題を...2021.11.0210 アサギマダラ
10 アサギマダラアサギマダラの観察(25)アサギマダラだけでなく、他の蝶も 昆虫館の館長 今年は新型コロナのパンデミック。日本は、安倍首相の後手後手の新型コロナ対策のために、アベノマスクをもらった国民は大喜びで巣ごもりに協力したが、安倍首相といえども制御が不可能なファーストレディの好き勝手な遊び放題を...2021.11.0310 アサギマダラ
10 アサギマダラアサギマダラの観察(24)新型コロナのパンデミックに負けずに来てくれました 昆虫館の館長 今年は新型コロナのパンデミック。日本は、安倍首相の後手後手の新型コロナ対策のために、アベノマスクをもらった国民は大喜びで巣ごもりに協力したが、安倍首相といえども制御が不可能なファーストレディの好き勝手な遊び放題を...2021.11.0210 アサギマダラ
14 田舎村昆虫館からのお知らせあけましておめでとうございます 2020年 岩国市田舎村昆虫館 あけましておめでとうございます 2020年 岩国市田舎村昆虫館 この年賀状は、無料写真素材なら【写真AC】の素材を使用しました。 私は有料の会員登録しています。 沢山の素材がありますので、皆さんも登録して、無料の素材を活用...2021.02.1214 田舎村昆虫館からのお知らせ
10 アサギマダラアサギマダラの観察(23)今年は台風の連続・・・来ないと諦めていましたが来てくれました! 田舎村昆虫館館長 今年も諦めかけていましたが、庭の片隅のフジバカマへアサギマダラが立ち寄ってくれました。 庭の片隅のフジバカマは植えっぱなしのために年々貧弱になり、今年は背丈もあまり伸びず、今冬は掘り返して、肥料...2021.11.1910 アサギマダラ
11 その他の蝶その他の蝶の観察(10)沖縄でジャコウアゲハに出会いました アサギマダラ用に庭に植えたフジバカマの花が満開の頃に毎日にように吸蜜に来るアカタテハです。2019.12.1211 その他の蝶
08 ツマグロヒョウモンツマグロヒョウモンの観察(43)幼虫が待っています 田舎村昆虫館館長 幼虫飼育は2014年で卒業し、2015年からは、見ただけ観察をすることにして、これはと思った時には写真を撮り、写真による観察日記として続けています。 ツマグロヒョウモンの観察(43)幼虫が待っています 201...2021.11.1808 ツマグロヒョウモン