記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

アオスジアゲハの飼育(8) 寒い12月に羽化しました

広告

アオスジアゲハの飼育(8) 寒い12月に羽化しました

昆虫館の館長
昆虫館の館長

アオスジアゲハの飼育(8):食欲旺盛なアオスジアゲハの幼虫。
食べた後はクスノキの葉脈を噛み切り落として証拠隠滅。羽化の動画撮影も成功。
12月9日は寒い中で羽化してしまいました。


P20100918-P1080157-2


[背番号2010-*]の表示は2010年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。


2010年9月3日 [背番号2010-037]が前蛹です

朝、6時前に確認したら、昨夕の場所で糸掛けを完了していました。

P20100903-P1070678-2 P20100903-P1070679-2

2010年9月3日 [背番号2010-037]が脱皮 = 蛹化 = 綺麗な蛹です

午後15時前ですが、何の気なしにケースを見たら、脱皮が始まったところでした。
横から見たら、足の周りの皮がグワグワになった様子が良く見えるのですが、ケースの外側からしか撮れないので、背中側からの写真をご覧下さい。

田舎村写真館
田舎村写真館
この記事のテーブル(表の枠)内に挿入されている写真は、クリックすることにより拡大できます。
P20100903-P1070705-2
14時50分
P20100903-P1070708-2
14時52分
P20100903-P1070709-2
14時55分
P20100903-P1070710-2
14時56分
P20100903-P1070711-2
14時58分
P20100903-P1070713-2
14時59分
P20100903-P1070733-2
18時17分

脱皮そのものは10分も掛かりませんので、油断していたら見逃します。
写真の下に撮影時刻を入れておきますので、脱いだ皮の位置と所要時間を参考にして下さい。

2010年9月5日 [背番号2010-036]・・・猛烈な食欲

今朝は朝早くから「カリカリカリ」と、クスノキを齧る猛烈な音が響き渡りました。
孔が開いたケースに入れて立てていますので、5.1ch並みの高音質のカリカリ音です。

P20100905-P1070739-2 P20100905-P1070741-2
P20100905-P1070745-2

今朝は、アオスジアゲハの幼虫の食事中を動画に収めておくことにしました。


大好物のクスノキの葉を食べるアオスジアゲハの幼虫 (2010/09/05)

アオスジアゲハの幼虫は、葉脈を噛み切って落とし、食べた痕跡を判らなくする

P20100905-P1070749-2

何か判りますか?魚の骨ではありません。
動画にも現れますが、[背番号2010-036]が葉を食べ終わってから、最後に噛み切って落としたクスノキの葉脈です。
アオスジアゲハの幼虫は、食べた痕跡を判らなくするとのことは教えてもらったことがありますし、クスノキの苗木の鉢植えも、葉脈は全く残っていません。
今日は、動画を撮りながら、葉脈を噛み切って落とすところを見せてもらいました。 これで納得できましたよ。
なお、動画を撮り始めてから食べ終わるまでに糞は3回。残念ながら、糞をするときは食べる動作が止まりますので動画撮影も停止。糞がポロッと落ちるところは撮れていません。

 

●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい