記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

アオスジアゲハの飼育(8) 寒い12月に羽化しました

広告
●このページは、前ページからの続きです

2010年9月17日(2) [背番号2010-036]の翅の模様が透けて見えてきました

午後は、目が出来ているな、少し色が変わってきたようだなと感じる程度でした。

P20100917-P1080134-2 P20100917-P1080147-2


夕方見たら翅の模様が透けて見えていました。
多分、明朝は羽化でしょうね。
今度こそバッチリと動画を撮る支度と、早起きをしますよ。

P20100917-P1080156-2

2010年9月18日 [背番号2010-036]が羽化しました

今年(2010年)の4頭目のアオスジアゲハの羽化です。

今朝は後の祭りにならないように3時17分に起床。
部屋の灯りを点けて、動画撮影にセットしたデジカメを三脚に取り付けて、待つこと3時間。
P20100918-P1080157-2 P20100918-P1080161-2


今朝はキアゲハも羽化しますので、両方を並べて睨み付けていました。

今朝の朝食はパソコンの机、すなわち、羽化の支度が済んでいる蛹の前。
蛹を見ながら大急ぎで食パンを齧りました。

P20100918-P1080162-2


部屋の灯りを点けてから1時間、頭のほうの背中側の殻が乾いたようになっているのに気が付きました。乾いたような部分は少しずつ広がっていきましたので、時々写真を撮りました。
判り難いかもしれませんが、4時26分から5時36分までの間に撮った写真を並べておきますので比べてみて下さい。

田舎村写真館
田舎村写真館
この記事のテーブル(表の枠)内に挿入されている写真は、クリックすることにより拡大できます。
P20100918-P1080163-2
04:26
P20100918-P1080164-2
04:30
P20100918-P1080165-2
04:35
P20100918-P1080166-2
04:43
P20100918-P1080167-2
04:48
P20100918-P1080170-2
04:55
P20100918-P1080173-2
05:16
P20100918-P1080174-2
05:17
P20100918-P1080176-2
05:36


6時16分、蛹の頭の方の殻が破れて[背番号2010-036]が羽化開始。
直ちに動画の撮影開始。今朝の撮影は成功しました。


幼虫は「鼻毛のオジサン」・・・アオスジアゲハの羽化 (2010/09/18)

動画の途中で静止画の写真も撮っていますのでご覧ください。

P20100918-P1080178
06:25
P20100918-P1080181
06:29
P20100918-P1080182
06:30
P20100918-P1080183
06:31
P20100918-P1080185
06:33

なお、この動画を撮り終えた後、6時50分にキアゲハが羽化。キアゲハの羽化も動画に撮りましたので、キアゲハの日記もご覧下さい。


7時02分、キアゲハの羽化の動画撮影の途中で、一緒に記念撮影しておきました。

P20100918-P1080192


キアゲハの羽化が一段落した7時10分に庭へ出しました。

P20100918-P1080199

2010年9月20日 [背番号2010-037]は、羽化する気はあるのか?

心の曇りのない[背番号2010-037]ですが、羽化する気がなさそうです。
終齢になるのが[背番号2010-036]より4日早くて、蛹になったのも4日早かったのですが、どの時点かで[背番号2010-037]の体内時計が狂ってしまったのでしょうか?
越冬するような生活はさせていませんので、このまま越冬することはないはずです。

P20100920-P1080289-2 P20100920-P1080290-2

●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい