岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

飼育したアゲハ蝶などの羽化情報(2008年)

飼育したアゲハ蝶などの羽化情報(2008年)

田舎村昆虫館館長
田舎村昆虫館館長

2008年に飼育したナミアゲハ、キアゲハ、ナガサキアゲハ、ルリタテハ、ツマグロヒョウモン、アオスジアゲハの幼虫・前蛹・蛹の背番号(個体識別番号)一覧です。蛹化から羽化までの所要日数も記載しています。

蛹から羽化までの日数を記録していますので、蛹からアゲハなどが出てくる羽化の瞬間を見るなど、夏休みの自由研究などに役立てて下さい。

幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧表

このページの表は、2008年12月31日に締めくくりました。
2008年12月31日現在で、蛹、幼虫のものは、2008年からの繰越分として、2009年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧に纏めてあります。

幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧表
背番号種別採取前蛹羽化蛹~羽化備考
2008-なしナガサキアゲハ06/18
終齢
06/2406/25
蛹化失敗・死亡
2008-①キアゲハ07/09
終齢・逃走中
07/1007/1108/01
蛹で死亡
2008-②ナミアゲハ07/12
終齢・逃走中
07/132008/07/1307/229日後
2008-③キアゲハ07/14
終齢・逃走中
07/1507/1607/259日後
2008-④キアゲハ07/15
終齢
07/1607/1607/2711日後*1
2008-⑤キアゲハ07/15
終齢
07/1607/1607/259日後*1
2008-⑥キアゲハ07/16
終齢
07/1707/1807/279日後
2008-⑦キアゲハ07/16
終齢
07/1707/18
蛹化失敗・死亡
2008-⑧キアゲハ07/17
終齢
07/1807/1807/279日後
2008-⑨キアゲハ07/17
終齢
07/1907/1907/289日後
2008-⑩キアゲハ07/19
終齢
07/2007/21
蛹化失敗・死亡
背番号種別採取前蛹羽化蛹~羽化備考
2008-⑪ナガサキアゲハ07/22
終齢
07/2707/2808/11
羽化失敗
2008-⑫ルリタテハ07/08
若齢発見
07/2507/2508/03
死亡宣告
2008-⑬ルリタテハ07/08
若齢発見
07/2607/2608/038日後
2008-⑭ナミアゲハ07/29
終齢
08/0208/0308/21
アオムシコバチ
2008-⑮キアゲハ08/02
終齢
08/0308/0308/19
羽化できず
死亡宣告
2008-⑯キアゲハ08/02
終齢
08/0308/0308/1411日後
2008-⑰キアゲハ08/03
終齢
08/0408/0408/139日後
2008-⑱キアゲハ08/03
終齢
08/0408/0408/1410日後
2008-⑲キアゲハ08/04
終齢
08/0508/0508/149日後
2008-⑳キアゲハ08/04
終齢
08/0508/0508/149日後
背番号種別採取前蛹羽化蛹~羽化備考
2008-21キアゲハ08/04
終齢
08/0508/0508/149日後
2008-22キアゲハ08/04
終齢
08/0508/0508/149日後
2008-23キアゲハ08/04
終齢
08/0508/0508/149日後
2008-24キアゲハ08/04
終齢
08/0508/0508/149日後
2008-25キアゲハ08/04
終齢
08/0508/0508/149日後
2008-26キアゲハ08/04
終齢
08/0508/0508/149日後*2
2008-27キアゲハ08/04
終齢
08/0508/0508/149日後
2008-28キアゲハ08/04
終齢
08/0508/0508/1510日後
2008-29キアゲハ08/04
終齢
08/0508/0608/159日後
2008-30キアゲハ08/04
終齢
08/0608/0608/159日後
背番号種別採取前蛹羽化蛹~羽化備考
2008-31ナミアゲハ08/05
終齢・逃走中
08/0608/0708/158日後
2008-32キアゲハ08/05
終齢
08/0608/06
蛹化失敗?
08/18?12日後?*3
2008-33キアゲハ08/05
終齢
08/0608/0608/159日後
2008-34キアゲハ08/05
終齢
08/0608/0608/159日後
2008-35キアゲハ08/05
終齢
08/0608/0608/159日後
2008-36キアゲハ08/05
終齢
08/0608/0608/18
羽化失敗
2008-37キアゲハ08/05
終齢
08/0708/0708/1710日後
2008-38ツマグロヒョウモン08/20
終齢
08/2308/2309/0210日後
2008-39ツマグロヒョウモン08/2608/27蛹で死亡
アオムシコバチらしき幼虫
*10
*11
2008-SPツマグロヒョウモン08/25
体長3mm
09/0509/0509/13
羽異常
8日後*4
背番号種別採取前蛹羽化蛹~羽化備考
2008-40ツマグロヒョウモン08/2708/2709/04
羽異常
8日後*5
2008-41ツマグロヒョウモン08/2808/2809/058日後
2008-42ツマグロヒョウモン08/2808/2809/14
死亡宣告
蛹で死亡
*10
2008-43ツマグロヒョウモン08/2808/2809/058日後
2008-44ツマグロヒョウモン08/2808/2909/068日後
2008-45ツマグロヒョウモン08/2908/2909/14
死亡宣告
蛹で死亡
*10
2008-46ツマグロヒョウモン8/2908/2909/07
死亡宣告
蛹で死亡
2008-47ツマグロヒョウモン08/2908/3009/078日後
2008-48ツマグロヒョウモン08/2908/3009/06
羽損傷
7日後
2008-49ツマグロヒョウモン08/2908/3009/07
羽損傷
8日後
2008-50ツマグロヒョウモン08/2908/3009/14
死亡宣告
蛹で死亡
*10
背番号種別採取前蛹羽化蛹~羽化備考
2008-51ツマグロヒョウモン08/3008/3009/07
羽異常
8日後
2008-52ツマグロヒョウモン08/3008/3009/12
死亡宣告
蛹で死亡
*6
*10
2008-53ツマグロヒョウモン08/3008/3009/14
死亡宣告
蛹で死亡
*10
2008-54ツマグロヒョウモン08/3008/3009/078日後
2008-55ツマグロヒョウモン08/3008/30
蛹化失敗・死亡
*7
2008-56ツマグロヒョウモン08/3008/3109/14
死亡宣告
蛹で死亡
*10
2008-57ツマグロヒョウモン08/3108/3109/14
死亡宣告
蛹で死亡
*10
2008-58ナミアゲハ09/01
終齢
09/0309/0409/128日後
2008-59ナミアゲハ09/01
終齢
09/0309/0409/128日後
2008-60ナミアゲハ09/05
終齢・逃走中
09/0609/07蛹で死亡
09/16
ヤドリバエ
背番号種別採取前蛹羽化蛹~羽化備考
2008-61ナミアゲハ09/06
前蛹
09/0609/0709/1710日後
2008-62ナガサキアゲハ09/06
終齢
09/09
前蛹寸前に死亡
2008-63ルリタテハ09/1409/15蛹で死亡
10/06
アオムシコバチ
*8
2008-64ルリタテハ09/1709/18羽化できずに
蛹で死亡
*9
2008-65アオスジアゲハ09/14
4齢
09/2709/27蛹で死亡
10/02
ヤドリバエ
2008-66アオスジアゲハ09/14
4齢
10/0210/0310/1815日後
2008-67アオスジアゲハ09/12
若齢
10/0310/04蛹で死亡
10/09
ヤドリバエ
2008-68アオスジアゲハ09/12
若齢
10/0310/04*27
2008-69アオスジアゲハ09/12
若齢
10/1310/14蛹で死亡
10/18
ヤドリバエ
2008-70ルリタテハ09/1609/16
落下して死亡
背番号種別採取前蛹羽化蛹~羽化備考
2008-71ルリタテハ09/1609/16蛹で死亡
10/10
アオムシコバチ
2008-72ルリタテハ09/1609/1609/2610日後
2008-73ルリタテハ09/1609/16蛹で死亡
10/02
死亡宣告
2008-74ルリタテハ09/1609/1609/2610日後
2008-75ルリタテハ09/1609/16蛹で死亡
10/09
アオムシコバチ
2008-76ナガサキアゲハ09/16
終齢
09/1609/17*27
2008-77ナガサキアゲハ09/16
若齢
09/29
終齢で死亡
*20
2008-78ルリタテハ09/1609/1609/2610日後
2008-79ルリタテハ09/1609/1709/269日後
2008-80ルリタテハ09/1609/1709/2710日後
背番号種別採取前蛹羽化蛹~羽化備考
2008-81ルリタテハ09/1609/17蛹で死亡
10/02
死亡宣告
*12
2008-82ルリタテハ09/1609/17蛹で死亡
10/10
アオムシコバチ
2008-83ルリタテハ09/1709/17蛹で死亡
10/02
死亡宣告
*15
2008-84ルリタテハ09/1709/17蛹で死亡
10/02
死亡宣告
2008-85ルリタテハ09/1709/1709/2710日後
2008-86ルリタテハ09/1709/17蛹で死亡
10/02
死亡宣告
2008-87ルリタテハ09/1709/1709/2710日後*13
2008-88ルリタテハ09/1709/1709/2710日後*13
2008-89アオスジアゲハ09/17
若齢
09/21
幼虫で死亡
2008-90アオスジアゲハ09/17
若齢
09/21
幼虫で死亡
背番号種別採取前蛹羽化蛹~羽化備考
2008-91ルリタテハ09/1709/18蛹で死亡
10/02
死亡宣告
2008-92ルリタテハ09/1709/17蛹で死亡
10/02
死亡宣告
*14
2008-93ルリタテハ09/1709/18蛹で死亡
10/02
死亡宣告
2008-94ルリタテハ09/1809/18蛹で死亡
10/10
アオムシコバチ
2008-95ルリタテハ09/1809/1809/279日後*16
2008-96ルリタテハ09/1809/19蛹で死亡
10/02
死亡宣告
2008-97ルリタテハ09/1809/1910/01
羽化後墜落
死亡
12日後*17
2008-98ルリタテハ09/1909/1909/3011日後*17
2008-99ルリタテハ09/2009/2010/0111日後*17
2008-100ルリタテハ09/2009/21蛹で死亡
10/02
死亡宣告
*17
背番号種別採取前蛹羽化蛹~羽化備考
2008-101ルリタテハ09/2109/2110/0211日後
2008-102ナミアゲハ09/20
終齢
09/2209/23蛹で死亡
09/27
ヤドリバエ
2008-103ルリタテハ09/2109/21蛹で死亡
10/10
死亡宣告
*17
*15
2008-104ルリタテハ09/2209/22蛹で死亡
10/10
死亡宣告
*15
2008-105ルリタテハ09/2209/22蛹で死亡
10/10
死亡宣告
*17
2008-106ナミアゲハ09/23
拾い物蛹で死亡
10/04
アオムシコバチ
*21
2008-107ルリタテハ09/2309/2310/0512日後*17
2008-108ナミアゲハ09/20
若齢
09/2910/01*27*19
2008-109ルリタテハ09/2409/2510/0712日後
2008-110ルリタテハ09/2409/2510/0712日後
背番号種別採取前蛹羽化蛹~羽化備考
2008-111ルリタテハ09/2609/26蛹で死亡
2008-112ルリタテハ09/2609/26蛹で死亡
10/10
死亡宣告
*17
2008-113ルリタテハ09/2709/2710/1013日後*17
2008-114ルリタテハ09/2809/2810/1113日後
2008-115ルリタテハ10/0210/0310/1613日後
2008-116ナミアゲハ09/20
若齢
10/1310/1410/3117日後
2008-117ナミアゲハ10/10
若齢
10/1710/18蛹で死亡
10/25
ヤドリバエ
*22
2008-118ナミアゲハ10/10
若齢
10/28
終齢で死亡
*23
2008-119アオスジアゲハ09/22
若齢
10/2010/20蛹で死亡
10/26
ヤドリバエ
2008-120アオスジアゲハ09/22
若齢
10/2010/21蛹で死亡
10/24
ヤドリバエ
背番号種別採取前蛹羽化蛹~羽化備考
2008-121アオスジアゲハ09/22
若齢
10/2110/22蛹で死亡
10/26
ヤドリバエ
2008-122ツマグロヒョウモン10/22
終齢
10/2410/24*29
2008-123ツマグロヒョウモン10/22
終齢
11/0411/05*29
2008-124ナミアゲハ10/24
??
拾い物
*27
2008-125キアゲハ10/22
終齢
10/2610/28*26
2008-126キアゲハ10/22
終齢
10/2810/29*26
2008-127ナミアゲハ10/10
若齢
11/0611/09*26*24
2008-128ナミアゲハ10/10
若齢
11/0611/09*26
2008-129ツマグロヒョウモン10/29
若齢
11/1511/17*29
2008-130ツマグロヒョウモン10/29
若齢
*28
背番号種別採取前蛹羽化蛹~羽化備考
2008-131ツマグロ
ヒョウモン
10/29
若齢
どれがどれか区別がつかなくなったため背番号剥奪
2009年に、新たに番号付与
*28
2008-132ナミアゲハ10/30
終齢
11/02
安楽死
*25
2008-133キアゲハ10/22
若齢
10/3111/01*26
2008-134キアゲハ10/22
若齢
10/3111/01*26
2008-135キアゲハ10/22
若齢
11/0111/03*26
2008-136ナミアゲハ10/15?
若齢
11/1511/17
前蛹で死亡
2008-137ツマグロヒョウモン11/28
若齢
どれがどれか区別がつかなくなったため背番号剥奪
2009年に、新たに番号付与
*28
2008-138ツマグロヒョウモン12/20
若齢
どれがどれか区別がつかなくなったため背番号剥奪
2009年に、新たに番号付与
*28
2008-139ツマグロヒョウモン12/27
若齢
どれがどれか区別がつかなくなったため背番号剥奪
2009年に、新たに番号付与
*28
背番号種別採取前蛹羽化蛹~羽化備考
特別室(VIP Room)飼育の幼虫は下の方の表に纏めてあります。
・・・ツマグロヒョウモンルリタテハですが、幼虫の数が多くて、殆どの幼虫の採取日と、その時の幼虫の大きさの記録が不明です。ハッキリしているものだけ表に記入しています。

*1・・・07/18に蛹にアオムシコバチが掴まっていましたが無事に羽化しました。
*2・・・08/06に見たら、蛹に黒い液体が付着。
*3・・・蛹化失敗で死亡と判定しましたが、08/18に羽化しているのに気づきました。
*4・・・2008-SPVIPルームで特別待遇のツマグロヒョウモン
*5・・・08/28に見たら、蛹に黒い液体らしきものが付着。
*6・・・蛹が飼育箱の底に落下。
*7・・・蛹化失敗・一時行方不明・死亡。
*8・・・ルリタテハの食事量調査のテストパイロット。
*9・・・ルリタテハの食料調査のテストパイロット。
*10・・・羽化しない。蛹に空洞あり。9月14日死亡宣告。
*11・・・蛹を分解したらアオムシコバチ(?)らしき米粒より小さい幼虫が出現。
*12・・・前蛹の時に尻が外れて飼育箱の底へ墜落したため、横に寝かせて蛹化。
蛹化中に黒っぽい液体が流出。
*13・・・蛹化中、皮を振るい落とす時に飼育箱の底へ墜落。
*14・・・ネットの中はアオムシコバチが数匹。ネットの中で蛹化。蛹から液体が流出。
飼育箱に吊り下げていたら、再度液体が漏れていた。
*15・・・蛹から液体が流出。
*16・・・ケースの中で落下して蛹化。
*17・・・ケースの底で蛹化。
*19・・・9月23日に脱皮して終齢。
*20・・・9月24日に脱皮して終齢。
*21・・・パセリのプランタへ差し込んでいた串かつの串にくっ付いて蛹になっていた。
キアゲハかと思ったがナミアゲハらしいので、ナミアゲハに変更。
*22・・・10月11日終齢に。但し、不審な茶色と黒色の模様があり。
*23・・・2008/10/16・体長17mmの超ミニの終齢
*24・・・2008/10/28・体長15mmの超々ミニの終齢
*25・・・あまりにも苦しむので、安楽死させました。(苦しんでいた原因は不明)
*26・・・越冬して来春羽化する蛹
*27・・・死んでいるかどうか判らないが、越冬して来春の羽化を期待する蛹
*28・・・幼虫で越冬
*29・・・蛹で越冬???

ここから下は産卵、孵化直後など、特別室(VIP Room)で飼育したものです。

特別室(VIP Room)飼育の幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧表
背番号種別産卵卵採取孵化前蛹羽化蛹から羽化
2008-SP2アオスジアゲハ?09/2209/2311/0411/05*26
2008-SP3ナガサキアゲハ?09/2409/2510/2死亡
2008-SP4ナガサキアゲハ?09/2409/2810/10死亡
2008-SP5オナガアゲハ09/2509/2509/2910/6死亡
2008-SP6オナガアゲハ09/2509/2509/3010/8死亡
2008-SP7ナガサキアゲハ09/2509/2509/3010/7死亡
2008-SP8ナガサキアゲハ?09/2610/0110/14死亡
2008-SP9ナガサキアゲハ?09/2610/0110/5死亡
2008-SP10ナミアゲハ?10/0310/7死亡
2008-SP11クロアゲハ??10/22死亡
2008-SP12ナガサキアゲハ?10/1610/18?10/22死亡

2008年 岩国市田舎村昆虫館 決算報告書・・・2008/12/31集計

入居数
(飼育数)
羽化数羽化までの
死亡数
羽化率越冬
ナミアゲハ1940%
キアゲハ362684%
ナガサキアゲハ11100%
クロアゲハ0%
オナガアゲハ0%
ツマグロヒョウモン29111052%
ルリタテハ43202347%
アオスジアゲハ1111%
越冬欄の数は、上のほうの表の*26*27を合わせたものです。
・入居数(飼育数)=羽化数+羽化までの死亡数+越冬
・羽化率=羽化数/(羽化数+羽化までの死亡数)