記事内に広告が含まれています。
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

キアゲハの飼育(68) 蛹化のために逃走する前に幼虫を捕獲

キアゲハの飼育(68) 蛹化のために逃走する前に幼虫を捕獲

[背番号ki-01]などの表示は2014年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。

P20140901-P1060527

2014年8月31日 [背番号ki-44][背番号ki-45]に羽化の予兆

蛹になった順からでは、次の羽化は[背番号ki-43]ですが、蛹に変化がないのでキアゲハの蛹は殆ど無視していたのですが、夕方、19時前に蛹の台を見たら、[背番号ki-44][背番号ki-45]の腹が黒っぽくなって、翅の模様が透け気味。
明朝の羽化に備えて、デジカメとLEDライトを設置しておきました。
P20140831-P1060508

2014年9月1日 [背番号ki-44][背番号ki-45]が羽化

何年も前から腰痛持ち。病院へは行っているのですが「変形性腰椎症である。鎮痛剤を処方するから服用するように」とのことですが、「鎮痛剤」は治療のためではなく、一時的に誤魔化すためのもののため服用していません。
このため、寝ていても腰が痛くて何度も目が覚め、寝不足気味。寝不足は昼寝で挽回しています。


今朝は2時半には目が覚めたのですが、再び寝てしまい、「アゲハは?」との声で叩き起こされたのは4時。
[背番号ki-44]が羽化していて、振袖を垂らしていました。


[背番号ki-44]

「遅れをとってしまった」と反省しながら、4時12分に写真を撮っておきました。
P20140901-P1060509

翅は広がりきっていますし、私の動きを察知して、翅をパッと開きますので、羽化してから時間が経っています。
真っ暗闇の中で羽化したんですね。
この時の室温は27℃でした。
P20140901-P1060510


[背番号ki-45]

次は[背番号ki-45]の羽化を待つことに。
4時25分に羽化直前の蛹の状態を撮っておきました。
P20140901-P1060511
P20140901-P1060512

その後は毎度お馴染みのパソコンで諸々の資料を整理しながらの羽化待ち。
蛹が割れたのに気付いたのでデジカメのシャッターボタンを押したのですが「スリープ状態」。
デジカメの目覚めを待って動画撮影を開始したのは5時5分。
撮影開始が遅れたのですが、動画撮影を続行。
しかし・・・
モデルの[背番号ki-45]は、蛹の殻から抜け出た後に、割り箸に取り付けたアイスキャンデーの横棒の向こう側に隠れてしまいました。


出るには出ましたが・・・恥ずかしい(2014/09/01)

手前側に出てくる様子は見えないため動画撮影は中止。
中止後は、静止画を何枚か撮っておきました。
P20140901-P1060514
P20140901-P1060515
P20140901-P1060516

P20140901-P1060517
P20140901-P1060518
P20140901-P1060520


先に羽化した [背番号ki-44]は アイスキャンデーの横棒を歩き回ったり、パッと翅を開いたり。
いつ飛んで行ってもよいように、5時20分に庭へ出しておきました。
P20140901-P1060522

2014年9月2日 [背番号ki-48]をケースの壁から剥がして、割り箸へ

今日は、ケースの壁で蛹になった[背番号ki-48]を、ケースの壁から剥がして、割り箸へ移動しておきました。
P20140902-P1060531

●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい