記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

ナガサキアゲハの飼育(47) 越冬蛹が羽化しました

広告

ナガサキアゲハの飼育(47) 越冬蛹が羽化しました

2014年3月16日 ナガサキアゲハの蛹の羽化の支度

昨年の12月12日に蛹になったナガサキアゲハですが、春のような暖かさになったので、何時羽化してもよいように、蛹をケースから剥がして、割り箸に移動しました。
春が近づいたとはいえ、まだ花が少ないので、この蛹は家の北側の日の当たらない所に置いてあります。
日の当たる所へ置いたら、慌てて羽化することでしょう。
P20140316-P1040433

2014年4月25日 ナガサキアゲハの越冬蛹を日当たりの良い場所へ

5月上旬のような気温が続いています。
23日には、庭を黒いアゲハが飛んでいたので、今日の午後、ナガサキアゲハの越冬蛹を、南側の庭の日当たりの良い所へ出しました。
毎日様子を見て、羽化に立ち会いたいと思っています。
P20140425-P1040719
P20140425-P1040720

2014年5月5日 ナガサキアゲハの越冬蛹が黒くなりました

越冬した蛹の腹のほうが黒くなりました。
無事に冬を越したようですね。
明日か明後日には羽化することと思います。
P20140505-P1040988

2014年5月6日 ナガサキアゲハの越冬蛹の羽化が近づきました

背中のほうの色も変わりました。
今朝は気温が低かったので、今日の羽化は無理でしょうね。
P20140506-P1050204
明日は朝早く羽化してもよいように支度はしておきました。

2014年5月7日 ナガサキアゲハの越冬蛹が羽化しました

今朝の蛹の状態です。
翅の模様が透けて見えています。
今日は羽化すると思いますので、日の当たる所へ出しておきました。
P20140507-P1050205
P20140507-P1050206

昼過ぎに様子を見たら、羽化していました。
P20140507-P1050214

今日は、庭を飛ぶモンキアゲハとナガサキアゲハを見掛けました。
いよいよ黒いアゲハのシーズンに入ったようです。

2014年8月19日 やはり今年は異常気象でしょうか

8月6日はバケツをひっくり返したような豪雨で、当地、岩国市ではあちらこちらで被害が発生。
今年は異常気象でしょうね。
今年は黒いアゲハが庭の橙の木へ産卵に来るのも、昨年より少ないような気がします。

今日は久しぶりに橙の木へナガサキアゲハのメスが来ました。
翅に傷みはなく、橙の葉に掴まったら翅を開いていましたので、今朝羽化したばかりのようです。

家の中へデシカメを取りに行って戻ったら、まだ飛び立たずに葉に掴まっていました。
掴まっている場所が悪いので、葉の陰に隠れた写真になってしまいました。
P20140819-P1060378

今年も橙の実が50個以上はなっていると思います。
しかし、木の高さが高くなりすぎて、木の上のほうは脚立に登らないと見ることが出来ません。
今年の冬には、背の低い幹だけ残して、バッサリと切る予定にしています。

お知らせ

このページの前後のページもご覧下さい。

ナガサキアゲハの飼育(46) 寒空で震えていた終齢幼虫を保護し、越冬蛹になりました
2013年11月30日 寒空で震えていたナガサキアゲハの終齢幼虫を保護 今年は異常気象のためか、庭の橙の実の色づきが早いようです。 今年は100個以上はあると思われますが、鍋物のポンズ代わりに使うために、今日は20個くらい取り込みました。 ...
ナガサキアゲハの飼育(48) 今シーズンの最初で最後の幼虫飼育
2015年5月18日 切り詰めた橙の木に新芽が出ました 植えてから40年になろうかという庭の橙の木。 庭を飛び回るアゲハの食草にと思って、剪定も最小限にとどめていたら、高さが3m近くになりました。 実は100個くらい獲れて、ポン酢代わりに使...