2013年11月22日 イシガケチョウを発見しました!
今日は、当地、岩国市も非常に寒い日でしたが、市内のショッピングセンターで非常に珍しい蝶に出会いました。
出会ったのは写真の蝶、イシガケチョウです。
トイレに向かって歩いていて、頭上に異様な気配を感じたなと思って上を見たら、見慣れない蝶がトイレへの通路の窓ガラスに掴まっていました。
何年か前に、イシガケチョウが庭の芝桜へ来たのを見掛けたので、その時に調べた図鑑の図が頭の中にこびりついていて、すぐさまイシガケチョウだと判りました。
近頃は、デジカメをポケットに常時入れていますので、何枚か写真を撮っておきました。
図鑑によると、イシガケチョウは成虫で越冬するとのことなので、暖かいトイレへの通路を見つけて越冬中かもしれません。
しかし、写真を撮っている間は歩いていましたので、まだ眠っていないようにも思えますが、屋外は寒いし、花らしきものもありませんので、このまま春まで過ごすのでしょうか?
イシガケチョウの翅は、派手な色が付いていないので、通路を通ってトイレに行く人たちも、トイレの清掃をする人も気が付いていないのでしょう。
このショッピングセンターには100円ショップがあるので、補虫網を買って捕獲してもよいのですが、我が家のような寒い所へ引っ越すよりは、今のままのほうが良かろうと思って、置いておくことにしました。
2013年11月25日 イシガケチョウはまだ居ました
今日は、ショッピングセンターの近くに行きましたので、イシガケチョウの発見現場を見てきました。 22日に発見した場所から約10mくらい離れた場所に居て、ガラスの表面を歩いていました。
イシガケチョウを知っている人なら、このまま春まで住まわせてくれるでしょうが、チョッと見ただけでは、クモの巣のようにも見えるので、トイレを掃除するおネエさんに、掃除機で吸い取られるかもしれません。
このままにしておいて、様子を見ることにします。
以下、12月19日追記
なにしろ多忙を極め、ショッピングセンターへ立ち寄ることができませんでしたが、本日、トイレへ行ってみました。
トイレの中まで捜索しましたが見当たりません。(もちろん、女性用トイレの中の捜索は女性に依頼しましたので盗撮などはしていません。ご心配なく。)
なにしろ寒いですから、屋外へ出ることはないのではないかと思いますが、掃除機で吸い取られてしまったのでしょうか?
蝶に興味のない人には、ゴミですよね。
お知らせ
このページの前後のページもご覧下さい。

