記事内に広告が含まれています。
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

その他の蝶の観察(1)  アオスジアゲハ・ヒメアカタテハ・他

アオスジアゲハ・ヒメアカタテハ・他

昆虫館の館長
昆虫館の館長

アオスジアゲハ、ヒメアカタテハ、ヤマトシジミ、イシガケチョウ、ダイミョウセセリ、トラフシジミ、ジャノメチョウなど、庭へ来る蝶や、自転車で走り回る時に出会った蝶を写真に撮っています。


P20070921-IMG_4441-2

我が家の庭に遊びに来た蝶、自転車で走り回る時に出会った蝶。カメラを持っていた時、カメラが近くにある時は撮っておくことにしています。
その後、幼虫などが判り、我が家でも飼育できそうな蝶は生活環境を整えながら飼育。飼育した幼虫については、上のメニューのように日記を書いて皆さんへ公開しています。
幼虫を飼育して羽化してもらいたい蝶もありますが食草の確保が無理。また、名前すら判らないため食草すら判らない蝶。このような蝶を、ここに集めていきます。但し、身近なものばかりで、特殊な蝶はいませんよ。
しかし、蝶の名前はポケット図鑑を見ながら書いていますので、模様や色を見間違えて、間違っているかも知れません。
なお、題名は日記となっていますが、蝶の種類別に区分し、写真の下に出会った日付を記入しています。また、2007年以降のつもりでしたが、なにぶんにも写真が少ないため2006年以前のものも含むことにしました。

アオスジアゲハ 2007年9月14日

ツマグロヒョウモンの幼虫の食草、スミレを探して走り回る時に出会いました。
アオスジアゲハの幼虫の食草は楠ですから、産卵ではありませんよね。
なんとなく、ストローを伸ばして蜜を吸っているような気がしますが、万が一の産卵を期待して、ブドウのような実が成った木を撮っておきました。
P20070914-IMG_4049-2 P20070914-IMG_4070-2
P20070914-IMG_4078-2 P20070914-IMG_4065

ヒメアカタテハ 2007年9月21日

ツマグロヒョウモンの幼虫の食草、スミレを探して走り回る時に出会いました。
ツマグロヒョウモンのメスだと思ったのですが、写真を見るとなんとなく異なるんですよね。
ポケット図鑑で調べた限りではヒメアカタテハです。
P20070921-IMG_4438-2 P20070921-IMG_4441-2

ヤマトシジミ 2006年8月2日~2007年9月13日

P20060802-IMG_1290-2 P20060802-IMG_1289-2

パソコンのディスプレイを覗くために家に中に入ってくることが度々あります。
P20070727-IMG_0111-2

ヤマトシジミに似合う花、直径約10~15mmのダールベルグデージーです。
P20070904-IMG_2941-2 P20070913-IMG_4024-2
P20070913-IMG_4027-2 P20070913-IMG_4031-2

イシガケチョウ 2009年4月13日

ツマグロヒョウモンが芝桜に来てくれたと、慌ててカメラを持ち出して、撮っているうちにツマグロヒョウモンではないことに気が付きました。翅の模様はイシガケチョウに似ています。
P20090413-IMG_4851-2

その他の蝶の観察(4) 山口県岩国市のショッピングモールで、イシガケチョウを発見
2013年11月22日 イシガケチョウを発見しました! 今日は、当地、岩国市も非常に寒い日でしたが、市内のショッピングセンターで非常に珍しい蝶に出会いました。 出会ったのは写真の蝶、イシガケチョウです。 トイレに向かって歩いていて、頭上に異...
その他の蝶の観察(7)庭で満開のフジバカマの花へイシガケチョウが来ました
庭で満開のフジバカマの花へイシガケチョウが来ました 2016年はフジバカマの生育は悪いし、10月5日に山口県の北を通過した台風18号の風で流されてしまったのか、庭のフジバカマへアサギマダラが来たのを見たのは1回だけ。 その1回も、フジバカマ...

ダイミョウセセリ 2009年5月23日

我が家の庭の鹿児島紅梅の葉にとまっていたダイミョウセセリです。
P20090523-P1100794-2

トラフシジミ

我が家の自慢のラナンキュラス(Ranunculus)/レナンキュラスへ遊びに来たトラフシジミです。
P20070421-IMG_1370-2

チャバネセセリ 2007年8月29日

アゲハの食料、橙の木の葉で一休みしていました。※※チャバネセセリだと思います。
私の持っている図鑑のように、羽根を広げてくれたら※※が判るのですが・・・
私は捕獲して、昆虫採集のように針を刺して羽根を広げるなどはしませんので、「私は※※蝶よ」と、判りやすいように羽根を広げて一休みしてもらうように依頼しておきます。
P20070829-IMG_1955-2 P20070829-IMG_1950-2
P20070829-IMG_1951-2 P20070829-IMG_1953-2

クロアゲハ 2007年7月~9月

P20080707-IMG_1655-2 P20080707-IMG_1658-2
P20070918-IMG_4286-2

ジャノメチョウ 2008年7月10日

P20080710-P1040010-2

ナガサキアゲハ 2007年10月2日

P20071002-IMG_5186-2

お知らせ

このページの前後のページもご覧下さい。

綺麗な花に戯れる蝶(ハイビスカス・オニユリ・メドーセージー・彼岸花)
昆虫館の館長 我が家には、ハイビスカス、オニユリ、メドーセージー、彼岸花などが咲きますが、ナガサキアゲハなどの黒いアゲハ蝶は赤い花が好きなような気がします。 綺麗な花を選んで飛んでくる蝶。 カメラが手元に無い時は、綺麗な蝶がやってくる。カメ...
その他の蝶の観察(2) フジバカマで吸蜜するアカタテハ、キチョウ、オオスカシバ
2013年10月12日 フジバカマは蝶で花盛り 今年は10月12日に庭のフジバカマの花で初めて見掛けたアサギマダラですが、このフジバカマの蜜が美味しいのか?他には花が少ないのか? 蝶の花盛り状態です。 本日庭のフジバカマへ来た蝶を紹介してお...