田舎村昆虫館館長
ナミアゲハの観察(13):アゲハの幼虫から蛹、蛹から翅を持った蝶。まさに神秘の世界です。羽化の連続写真で堪能してください。
今日は2005年8月1日。
予定表では2匹のサナギが羽化することになっていますが、予定は狂いながらも、背番号14と背番号15の2羽のアゲハ蝶が飛び立ちました。
背番号14は、8時21分に羽化開始。
背番号15は、8時31分に羽化開始。
今回は動画は撮っていませんが、殻から這い出して、縮まった羽で一生懸命。
羽化したばかりのヨチヨチ歩きの姿は可愛いですよ。この姿を見るのが最高ですね。
(このページはアゲハ蝶の幼虫の飼育日記の一環です。背番号の説明は、2005年・飼育したアゲハ蝶などの羽化情報をご覧下さい。)
写真は似たようなものが多いのですが、時間経過とともに掲載しています。外から見た目には判りませんが、アゲハ蝶の内部では変化しているはずです。時刻も記載しておきます。
2005年8月1日 背番号14の羽化
この記事のテーブル(表の枠)内に挿入されている写真は、クリックすることにより拡大できます。
2005年8月1日 背番号15の羽化
2005年8月1日 背番号14と背番号15
オマケの幼虫
背番号15の羽化開始の時に油断させてくれた幼虫です。
前蛹になる場所を探しているのでしょうね。
とにかく上へ上へと攀じ登り、元気の良いこと。
飼育箱から出ないようにしないと、迷子になっては困ります。
お知らせ
このページの前後のページもご覧下さい。
ナミアゲハの飼育(12) ナガサキアゲハも羽化しました
田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(12):ナミアゲハの幼虫のつもりで飼育していた肥満児、ナガサキアゲハが羽化しました。黒いアゲハの羽化は初めてです。 ★2005年のナミアゲハの日記には、ナガサキアゲハなども入り乱れています。 橙の木の葉を...
ナミアゲハの飼育(14) 背中に掛ける糸作り、出来上がったら上手に糸掛け
田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(14):アゲハの幼虫が前蛹になる前の背中に掛ける糸作り、糸掛けを初めて見ました。皆さんも写真をご覧下さい。 ★2005年のナミアゲハの日記には、ナガサキアゲハなども入り乱れています。 橙の木の葉を食べてい...