記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

キアゲハの飼育(15) 脱皮中の幼虫に出会った

広告

キアゲハの飼育(15) 脱皮中の幼虫に出会った

昆虫館館長
昆虫館館長

キアゲハの飼育(15):脱皮中のキアゲハの幼虫に出会えました。脱皮は短時間で終わりますので、幼虫が数多く居ないと出会えるチャンスが少ないです。


背番号については2007年・キアゲハの蛹の背番号一覧をご覧下さい。

旧館 新館 別館
P20070710-IMG_9490-9
2007/07/10現在
この記事のテーブル(表の枠)内に挿入されている写真は、クリックすることにより拡大できます。

2007年7月8日(その2)

夕方、背番号No.1のサナギの様子を見たら、全く変化なし。
念のためにダンボール箱は被せておきました。
背番号No.5候補者は、飼育箱の蓋にしがみついて前蛹になっていました。

P20070708-IMG_9442P20070708-IMG_9443


今日の昼間はナミアゲハが乱れ飛んでいました。
これは、その中でヨタヨタしていた1頭ですが、羽化して間もないと思います。

P20070708-IMG_9431-2

2007年7月9日

これは背番号No.5候補者を朝撮った写真ですが、夕方も前蛹のままでした。サナギになるのは今晩でしょうね。

P20070709-IMG_9444


背番号No.1の胸の辺りを見て下さい。

羽根の黒色と黄色い縞が、薄っすらですが見えてきました。
明日の朝は羽化ですよ。

小さい飼育箱と小さいダンボール箱なら家の中に入れるのですが、庭でダンボールを被せて、雨よけのブルーシートを掛けておきました。

P20070709-IMG_9448-2P20070709-IMG_9449

2007年7月10日

背番号No.1がやっと羽化しました。
我が家で今年(2007年)サナギになったキアゲハの第1号です。


6時20分、ダンボール箱を取り除いて起床

P20070710-IMG_9455P20070710-IMG_9452-2P20070710-IMG_9458-2


朝、6時20分にダンボール箱を取り除いたら、背中にも羽根の模様が透けて見え、羽化の準備完了。チョッと触ってみたら、身体を動かしますので、その時を待つだけです。

が・・・誠に残念なのは雨模様の天気。しかし、雨が降ろうが羽化はしなければならないのが自然界の掟。

一応、サナギの殻を破って出てきてから、羽根が固まるまでは雨に濡れないように軒下のゴールデンカサブランカ(花の直径約25cmの百合)に飼育箱の蓋を立てかけておきました。


背番号No.5は、綺麗な色のサナギになっていました。

P20070710-IMG_9456-9P20070710-IMG_9497

●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい