記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

キアゲハの飼育(15) 脱皮中の幼虫に出会った

広告
●このページは、前ページからの続きです

2007年7月10日(その2) キアゲハの羽化

写真は、昨年の日記に沢山入れていますので今年は少なめです。
それは建前で、本当のことを言えば、今朝は雨降りのため雨に濡れるし、蚊に刺されるし・・・撮った写真が少なかっただけです。


雨が降るので、なかなか明るくならないし、羽化が始まるまで時間が掛かるなと思い、家の中に入って様子を見ていました。
ちょうど見たときに何か黒いものが!と思って外へ出てみたら、頭を出して、写真を撮ってもらえるのを待っていました。
ストロボをピカッと光らせた途端に動き始めました。
気が付いてからカメラを持って外へ出て撮るまで何秒かありましたが、動かずに、じっとしていましたよ。
例によって、羽化中の何枚かの写真を載せておきます。
変化の激しい時は、細かい時刻を書いておきますので、短時間で羽根が広がるのが判ると思います。

この記事のテーブル(表の枠)内に挿入されている写真は、クリックすることにより拡大できます。
P20070710-IMG_9459-2
7時41分02秒
P20070710-IMG_9460-2
7時41分10秒
P20070710-IMG_9461-2
7時41分14秒
P20070710-IMG_9462-2
7時41分16秒
P20070710-IMG_9463-2
7時41分20秒
P20070710-IMG_9464-2
7時41分22秒
P20070710-IMG_9467-2
7時41分30秒
P20070710-IMG_9472-2
7時42分04秒
P20070710-IMG_9475-2
7時42分22秒
P20070710-IMG_9476-2
7時42分42秒
P20070710-IMG_9479-2
7時43分36秒
P20070710-IMG_9480-2
7時44分40秒
P20070710-IMG_9481-2
7時47分
P20070710-IMG_9483-2
7時48分
P20070710-IMG_9488-2
7時54分
P20070710-IMG_9491-2
8時44分
P20070710-IMG_9494
8時44分
P20070710-IMG_9495-2
10時11分


2007/07/10現在

P20070710-IMG_9490-9


雨の止み間を狙って、橙の木の上をナミアゲハが舞っていました。

P20070710-IMG_9508-2P20070710-IMG_9521-2

2007年7月10日(その3) キアゲハの幼虫の脱皮

今日は再びチャンスに恵まれました。
パセリの鉢の畑を見に行ったら、幼虫の頭のほうに黒い頭の殻。
脱皮が終わったのかなと思ったら、始まったばかりでした。
慌ててカメラを取りに走りました。

少しずつ少しずつ古い皮を脱いでいきます。
この脱皮の写真の下にも時刻を記載しましたが、短時間ですよ。
半分近く脱いだところからしかありませんが、脱皮開始のタイミングに合わせて待っていることは、報酬でも出してもらわないと、至難の業ですよ。

この記事のテーブル(表の枠)内に挿入されている写真は、クリックすることにより拡大できます。
P20070710-IMG_9528-2
15時23分52秒
P20070710-IMG_9530-2
15時24分28秒
P20070710-IMG_9532-2
15時25分38秒
P20070710-IMG_9534-2
15時27分34秒
P20070710-IMG_9535-2
15時27分
P20070710-IMG_9536-2
15時28分

 

右側の幼虫は明日は脱皮かも知れませんが、出会えないことでしょう。
この後、脱いだ皮は幼虫が食べるのですよね?

P20070710-IMG_9538-2


またまた幼虫がみつかりました。
10個の鉢(小プランタを含む)のパセリには、沢山の幼虫が隠れているようです。

P20070710-IMG_9537-2

2007年7月10日(その4)

当てにならない羽化予測では、背番号No.2背番号No.3が今日の予定だったのですが、音沙汰なし。
今日の夕方見ましたが、明日の羽化も怪しいものです。
明日は、腐りかけた脳味噌の回復具合の診察日のため、朝から病院へ行きますので、羽化は明後日になることを祈っています。
なお、今日の午後は発達した前線が通過したような突然の横殴りの強い雨。
カブトムシの衣装ケース、キアゲハのサナギの入った飼育箱、時差夜明け用のダンボール箱は水害に遭いました。
大雨の中、ブルーシートを掛けに出て、被害は最小限に食い止めました。

2007年7月11日

背番号No.2背番号No.3の今朝の羽化はありません。
夕方も見ましたが、サナギの色の変化も感じられません。
どうしたんでしょうか?
当たるも八卦、当たらぬも八卦も怪しくなりました。
が・・・ダンボール箱は被せておきました。

お知らせ

このページの前後のページもご覧下さい。

キアゲハの飼育(14) ダンボール箱を被せて夜明けを遅くしてみる
昆虫館館長 キアゲハの飼育(14):キアゲハの蛹に羽化の予兆が現れたら、翌朝の羽化の時刻をずらせるために、人工的な時差用のダンボール箱を被せています。 背番号については2007年・キアゲハの蛹の背番号一覧をご覧下さい。 旧館 新館 別館 こ...
キアゲハの飼育(16) 「雨降りに羽化したアゲハは軒下で雨宿りする」と聞いたことがあるが
昆虫館館長 キアゲハの飼育(16):「雨降りに羽化したアゲハは、大空へ飛び立っていかず、軒下で雨宿りする」と聞いたことがありますが、そのような雰囲気です。 背番号については2007年・キアゲハの蛹の背番号一覧をご覧下さい。 旧館 新館 別館...