記事内に広告が含まれています。
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

アサギマダラの観察(6)通算7日目 今年もフジバカマを刈り取りました

アサギマダラの観察(6)通算7日目 今年もフジバカマを刈り取りました

田舎村昆虫館館長
田舎村昆虫館館長

フジバカマを植えて、アサギマダラに立ち寄ってもらいましょう!

P20131013-P1020722

我が家の庭のフジバカマの花です。

2013年10月27日 アサギマダラが来ました!・・・7日目

台風27号の影響で、25日まで雨が降っていました。
雨降りでは、蝶は休日ですよね。

昨日(26日)は晴れるかなと思ったのですが、午後になっても薄曇り。
フジバカマへは、いずれの蝶も来なかったようです。(と、思います。)

今日、27日は冷え込んで、朝8時の段階で、日が差し込む室内で18℃、日の差し込まない室内は16℃。
午前中は、フジバカマの花では、いずれの蝶も見掛けなかったので、冷え込んだので蝶も出てこないのだろうし、アサギマダラは南方へ飛び去ったのだろうと思っていました。

午後になって気温が上昇し、フジバカマへ来たのはアカタテハ。続いてツマグロヒョウモンも来たので写真と動画を撮っていたら、アサギマダラ1頭がヒラリヒラリ。
気が付いたのは丁度14時でした。
P20131027-P1030143

フジバカマは雨で倒れそうになったので、紐で束ねていましたが、やはり、上を向いた花は気に入らないのか、なかなか花に掴まらないので、紐を切って、フジバカマの花を倒したら、花に掴まって蜜を吸うようになりました。

その後、その1頭の写真を撮ったり、動画を撮ったりで、16時30分に飛び去るまで、2時間半ほど楽しませてもらいました。


(今日撮った動画は、HD 1280 x 720 で17分間、FHD 1920 x 1080 で3分間です。 YouTubeへUPすると、例によって盗用し、「ニコニコ動画」へUPする輩があるのは必須ですから、YouTubeへのUPは止めておきます。 希望者には、DVDメディアで配布しています。)


この他、フジバカマへ来た蝶は、
P20131027-P1030133
P20131027-P1030135

2013年10月29日 アサギマダラのシーズンは終わったようです

昨日も今日もアサギマダラは見掛けませんでした。
当地は通過してしまったのでしょうね。
今年は10月12日から27日までの間、延べ7日間にわたって優雅な舞いを見せてくれました。
フジバカマの花も茶色になったものも見受けられますし、最盛期は過ぎたようなので、万一を考えて、20本を残して、その他は刈り取りました。
P20131029-P1030198
今年は少し勉強しましたので、大きな株は株分けして植えかえて、来年に備えることにします。

2013年11月2日 フジバカマを刈り取りました

11月1日~4日は、本来なら埼玉県の航空自衛隊基地へ行って、アクロバット飛行の写真を撮っていたはずですが、10月31日に我が家は非常事態(家族が緊急入院)に陥り、岩国錦帯橋空港~羽田空港の全日空便を急遽キャンセルし、一人で侘しく、庭の手入れをしています。

今日は、今年も活躍してくれたフジバカマを全て刈り取り、大きくなった株を株分けして植え替えました。
来年もアサギマダラが立ち寄ってくれることと思いますので、一年先を楽しみに待つことにします。
それでは、またお会いしましょう。

お知らせ

それでは、一応、2013年のアサギマダラの日記を終わることにします。

このページの前後のページもご覧下さい。

アサギマダラの観察(5)皆さんもフジバカマを植えてみて下さい
2013年10月18日 勉強中です 下の写真のフジバカマは、前ページの一番上の写真のフジバカマと似ているように見えますが、アサギマダラのためと思って、試しに少しだけ改良したものです。 アサギマダラはフジバカマの背の高い花の上のほうへは殆ど掴...
アサギマダラの観察(7)通算1日目 3年目もアサギマダラが立ち寄りました
2014年4月1日 フジバカマは順調に育っています 昨年の11月初めに刈り取って、株分けして植えつけたフジバカマが芽を出しました。 写真は一部分だけです。 アサギマダラが来た時に、見つけやすいように、また、写真が撮りやすいように、横に広げて...