記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

キアゲハの飼育(56) 次々と前蛹、蛹になる幼虫

広告

キアゲハの飼育(56) 次々と前蛹、蛹になる幼虫

[背番号ki-01]などの表示は2014年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。

2014年7月2日 キアゲハ[背番号ki-01]が蛹になりました

夕方、キアゲハ[背番号ki-01]が蛹になっているのを確認しました。
割り箸に貼り付けた時、防虫シートが丸まったので、背中に掛かっている糸が短過ぎるかなと思ったのですが、綺麗な形になっていました。
P20140702-P1050743

2014年7月3日 キアゲハ[背番号ki-02][背番号ki-03][背番号ki-04]が前蛹

今日は、JR山陽本線の岩国~新山口間や、岩国市内を走る錦川鉄道が運転を一時見合わせるほどの猛烈な大雨。
パセリの林のキアゲハの幼虫は大雨でも平気で、パセリの上に出て、パセリを食べていました。
幼虫を入れたケースは雨が降りこまない軒下(我が家の軒は80cm近くあり、便利です。)に置いてありますが、大雨ではケース内の糞掃除をすることは出来ず、雨が小降りになった夕方、ケースの中の様子を見ることが出来ました。


[背番号ki-02][背番号ki-03][背番号ki-04]が割り箸に掴まって前蛹になっていました。


[背番号ki-02]
P20140703-P1050744


[背番号ki-03]
P20140703-P1050745


[背番号ki-04]
P20140703-P1050746


先日から、パセリを食べまくるキアゲハの幼虫の動画を紹介していますが、パセリの上のほうは茎だけになった部分が目立つようになってきました。
これだけの数の大食漢が住み着いていますので、梅雨明けの頃には丸坊主になるかもしれませんね。
P20140703-P1050747

2014年7月4日 キアゲハ[背番号ki-02][背番号ki-03][背番号ki-04]が蛹、 [背番号ki-05]が前蛹

ケースの中では、順調に蛹化が進んでいます。


[背番号ki-02]
P20140704-P1050750


[背番号ki-03]
P20140704-P1050751


[背番号ki-04]
P20140704-P1050752


[背番号ki-05]
P20140704-P1050748

●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい