記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

キアゲハの飼育(57) パセリの茎に掴まって蛹に

広告
●このページは、前ページからの続きです

2014年7月7日 キアゲハ[背番号ki-11][背番号ki-12][背番号ki-13]が前蛹、 [背番号ki-14][背番号ki-15]が前蛹、 [背番号ki-16]は前蛹まで一息とおもったのですが・・・

キアゲハの幼虫の縞模様は綺麗ですから、前蛹も綺麗です。


[背番号ki-11]
P20140707-P1050814


[背番号ki-12]
P20140707-P1050815


[背番号ki-13]
P20140707-P1050816


[背番号ki-14]
P20140707-P1050817


[背番号ki-15]
ケースの中には割り箸を6本入れていますが、ケースが小さくて大混雑していますので、アオムシコバチ除けの防虫シートで前蛹になりました。
P20140707-P1050818
防虫シートから前蛹部分を切り取って、割り箸へ貼り付けました。
P20140707-P1050819


[背番号ki-16] <– 登録抹消 欠番にします
昨日の夕方、割り箸に掴まって動かなかったので、前蛹の支度だろうと思って蛹のケースへ入れておいたのですが、今朝、写真を撮ろうとしたら割り箸の上を歩きました。
ケースの底を見たら、丸くてコロコロした糞が2つ。
尻を見たら膨らんでいるので下痢便は未だのようなので、背番号登録を抹消して、幼虫のケースへ戻しておきました。
P20140707-P1050820

2014年7月7日 猛烈な台風8号が近づいています

昨夜から九州は豪雨。こちら山口県でも猛烈な雨と雷。
台風8号の予想進路では山口県を直撃しそうな気配です。
家は先般の防衛省の防音工事、防音建具機能復旧工事で全ての戸と窓が雨戸付になったので心配が無くなりましたが、心配なのは、庭のバセリに居座っているキアゲハの幼虫。
我が家は、東の米軍岩国基地側からの風は猛烈で、台風が通り過ぎた後、木の葉が潮風のために黒くなります。
もちろん、パセリにも風当たりが強烈で、キアゲハの幼虫は吹き飛ばされてします恐れがあります。
台風8号の風が強くなるまでに、蛹化が近づいている終齢幼虫を可能な限り保護しておこうと思って、今朝もケースに取り込みました。
P20140707-P1050809

2014年7月7日 想定外の場所でキアゲハの前蛹を発見![背番号ki-19]

今日は、雨の合間をみて、台風8号を迎える準備をしましたが、夕方、カサブランカ(百合)を植えたプランターを移動させていたら、根元近くに見慣れないものが・・・
キアゲハの前蛹です。
パセリの茂みからプラターまでの距離は約10m
プランターは高さ約50cmの台の上に置いてありますので、雨の中を一生懸命歩いたのでしょうね。
アオムシコバチの被害に遭ってしまうかもしれませんが、カサブランカ(百合)は蕾ですから切る訳にもいかず、[背番号ki-19]で登録して見守ることにします。
P20140707-P1050825

このカサブランカ(百合)のプランターは、台風8号が通り過ぎたら、裏の小屋から庭へ出します。

お知らせ

このページの前後のページもご覧下さい。

キアゲハの飼育(56) 次々と前蛹、蛹になる幼虫
などの表示は2014年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2014年7月2日 キアゲハが蛹になりました 夕方、キアゲハが蛹になっているのを確認しました。 割り箸に貼り付けた時、防虫シートが丸まったので、背中に掛かっている糸が短過ぎる...
キアゲハの飼育(58) 前蛹になる前に下痢便で腹を空にする
などの表示は2014年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2014年7月8日 キアゲハが蛹、 が蛹、 が前蛹 蛹化は順調に進んでいます。 次々と蛹になっていますが、羽化が楽しみですね。 (adsbygoogle = window.a...