記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

カブトムシの飼育(6) 蛹・人工蛹室・羽化

広告

カブトムシの飼育(6) 蛹・人工蛹室・羽化

昆虫館の館長
昆虫館の館長

カブトムシの飼育(6):カブトムシの前蛹、蛹、手作り人工蛹室の作り方、人工蛹室に寝かせた蛹、人工蛹室での羽化などの写真を公開していますのでご覧下さい。


今年も、カブトムシ、アゲハ蝶の幼虫の飼育の最盛期になりました。
カブトムシ、アゲハ蝶の幼虫の飼育、羽化を見るのは楽しいものですね。
今年は、すでにカブトムシは4匹が羽化してしまい、これからは産卵の時期に入ります。
これまでのカブトムシ、アゲハ蝶の幼虫の飼育は、このホームページの中で、写真で見ることが出来るようにしてあります。
岩国市田舎村昆虫館←ここをクリックして見て下さい。

😀 岩国市田舎村昆虫館 (Insect / Butterfly / Beetle / etc.)
岩国市田舎村昆虫館は、カブトムシの幼虫、成虫の飼育や、アゲハ蝶の幼虫の飼育など、自分の目で見て確認したこと、自分で経験したことを写真に撮り、写真を多用した日記に書き残していますので、子供さんの夏休みの自由研究に役立つと思います。自分で撮った動画も記事の中に埋め込んでありますので、蝶の羽化など、神秘的な光景も見ることが出来ます。

2006年7月5日

サナギが黒っぽくなってきました。
今日は、安眠ベッドを取り出して記念撮影。
中央寄りの2匹が特に黒っぽくて、サナギの中に角や足が出来てきているようです。
全員、元気です。ピクピクと動くし、動くときに「キリキリ」という感じの音が聞こえます。

P20060705-IMG_9595-2


最初の4匹並んだ写真と同じ順に並べてあります。中央寄りの2匹を見て下さい。

P20060705-IMG_9599-2 P20060705-IMG_9596-2
P20060705-IMG_9597-2 P20060705-IMG_9598-2


中央寄りの2匹の背中も撮っておきました。
サナギになってから何日くらいで羽化するのでしょうか?
いろいろと調べてみたのですが、20日くらいらしいですね。
そうすると、早ければ7月10日くらいですかね。

P20060705-IMG_9600-2 P20060705-IMG_9601-2


チョッと余談ですが、今日撮った写真を眺めていて、北京の銀座・王府井近くの屋台街・・・東安門美食坊を思い出しました。まさか、売ってはいないでしょうね?

😀 北京の街(1/2) (Beijing) 東安門美食坊、瑠璃廠、七宝焼、招待所、新王朝宮廷料理、宮廷衣装、厠所、北京ダック、その他
元祖・田舎村 北京の王府井、東安門美食坊の屋台はお勧めの所です。瑠璃廠では、値打ち物の骨董品探しをして下さい。 この他、永興花園飯店、七宝焼、招待所、新王朝宮廷料理、宮廷衣装、4つ星の厠所、北京ダックなどを紹介します。 ここは岩国市田舎村が

2006年7月7日 羽化

ニュース速報  カブトムシが羽化
[GARAKUTAニュース社提供]GARAKUTA動物園のスクープです。


北朝鮮のテポドン2号の失敗で浮かれている場合ではありません。
夕方、メスの館への餌の補充ついでにオスの寝室を見たら、1匹がサナギの殻を脱ぎ捨てているではありませんか!
真っ白ではありませんが、黄色っぽい羽根。角にはサナギの殻が付いたまま。
ベッドの外に出て、マットの上でうずくまっています。
朝の回診の時にはサナギでしたが・・・

田舎村写真館
田舎村写真館
この記事のテーブル(表の枠)内に挿入されている写真は、クリックすることにより拡大できます。
P20060707-IMG_9624-2
17時32分
P20060707-IMG_9625-2
17時32分
P20060707-IMG_9626
17時32分
P20060707-IMG_9627-2
18時41分

さぞかし慌てていたのでしょうね。
お祝いの白い礼服を着たのですが、ステテコの裾が出ていました。(左の写真)
みっともない姿に気がついたので、ステテコは引っ張り上げたのですが、上に上げ過ぎて尻が見えてしまいました。(一番右の写真)
本来なら、脱皮して、身体が固まったら自分で蛹室から這い出してくるのですが、しばらくこのままにして、マットの中に潜り込むのを待つことにします。

広告

2006年7月8日

今日は朝一番に確認。
昨日羽化した1匹が黒くなり、飼育箱の反対側の端へ移動。
幸いなことに、サナギに傷をつけることなく、そろりそろりと歩いたんですね。

P20060708-IMG_9629-2


羽化した1匹と、サナギを同じ飼育箱に入れておくのは心配でなりませんので、¥100ショップで飼育箱を買ってきました。
「米びつ3kg用」とか書いてありましたが、これは使いものになりますよ。
蓋に窒息防止用の孔を明けて使います。

P20060708-IMG_9630


羽化している1匹を新居へ移し、食料を入れておきました。
自分でマットへ潜るか、自分で餌を食べる力が出てきたら、この新居でメスと同居させます。

P20060708-IMG_9632 P20060708-IMG_9634


残りの3匹のサナギは大部屋に取り残し。

P20060708-IMG_9633


実は、飼育箱は3つ買ってきていました。
3匹大部屋へ同居させていると、羽化して大暴れされた時には一大事になるため、1匹ずつ個室にしました。

P20060708-IMG_9635


安心して、大イビキをかいて寝ています。

P20060708-IMG_9636

●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい