記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

ツマグロヒョウモンの飼育(22) 小さな蛹からヤドリバエのウジが出てきました

広告

ツマグロヒョウモンの飼育(22) 小さな蛹からヤドリバエのウジが出てきました

2012年4月29日 今年もツマグロヒョウモンが庭へ来ました

今年初めてのツマグロヒョウモンとの出会いです。
しかし、掴まっているのはキアゲハ用のパセリ。
このパセリの近くには、野生のスミレやビオラも花盛り。
もしかしたら、産卵しているかもしれませんよ。
P20120429-IMG_2487 P20120429-IMG_2488

2012年5月13日 ビオラの残骸へ産卵です

ツマグロヒョウモンの食草用として植えているビオラ、6本X6プランター=36本に咲いていた花も終わりに近づいてきました。
一度切り詰めて新しい芽を出させようかなと思っていますが、今日の午後は、ツマグロヒョウモンが産卵しているところに出会いました。
暫くすると、幼虫がウヨウヨと現れるかもしれませんねえ。
P20120513-IMG_4063


産卵の後は、玄関のタタキで一休み。
P20120513-IMG_4065


力を取り戻した後は、生垣のヒイラギモクセイに掴まっていました。
P20120513-IMG_4068

2012年5月27日 足で食草の味見する音が聞こえました

5月10日に、蝶(アゲハ・他)の幼虫飼育の情報交換掲示板 へ「前脚で葉をたたいて味見する」との新聞記事を紹介しましたが、今日は、これに似たようなことに出会いました。


久しぶりにツマグロヒョウモンの♀が庭へ産卵に来ているのに出会いました。
P20120527-IMG_4250
あちらこちらへ飛び回って産卵したり一休みしたり・・・
P20120527-IMG_4251


そのうち、チューリップの残骸で枯れた葉へ掴まったと思ったら、何か奇妙な音が!!!枯葉が叩かれて共鳴している音(カラカラ?)です。

この時思い出したのは、掲示板に書いた新聞記事。
アゲハだけでなく、ツマグロヒョウモンも食草らしきものに掴まったら、食草か否かを確かめるために前足で叩いて味見をしているのかなあ?・・・掴まったのが枯葉だったのでドラムを叩くような音が聞こえたのかなあ?と思っています。

しかし、ツマグロヒョウモンも前足で叩いて味見しているかどうかは判りません。
P20120527-IMG_4253
写真を拡大してご覧下さい。「カラカラ」音は左側のチューリップの枯葉。その後直ちに右の緑色のビオラの葉へ移って葉の裏へ産卵しました。

それにしても今年は幼虫が這い回る姿を見かけません。
ビオラも茂っていますので、葉の間に潜っていることと思います。

2012年6月10日 久しぶりにツマグロヒョウモンと出会いました

今年はツマグロヒョウモンが庭を舞う姿を見かけません。
もちろん幼虫の姿も見かけません。
スミレもビオラも、齧り痕は見当たりません。
今年はアゲハの飛来も少ないような気がします。
P20120610-IMG_5005-2

2012年6月28日 今年はツマグロヒョウモンの幼虫に出会いません

今年はツマグロヒョウモンの幼虫に出会えません。
庭に植えてある野生のスミレは茂ったままであるし、ビオラは葉が枯れてしまいました。
幼虫だけでなく、成虫が飛び交う姿も殆ど見かけません。


今日はツマグロヒョウモンの♀がマリーゴールドの花に掴まって蜜を吸っていました。
P20120628-P1160616 P20120628-P1160617
P20120628-P1160619 P20120628-P1160620
P20120628-P1160623 P20120628-P1160624
翅は破れていました。
産卵の途中か?産卵は終わったのか?これから産卵か?

2012年9月17日 今年初めての幼虫との出会い

今年は、庭を飛び回るツマグロヒョウモンの姿を殆ど見かけませんし、幼虫が庭を歩き回る姿も見かけません。
今年は、ツマグロヒョウモンは裏年でしょうかね?
ところで、今日は台風16号の強風対策の支度をしていたら、小さなスミレにしがみ付いた幼虫1匹と、庭を歩いている幼虫1匹を発見。
P20120917-P1000049 P20120917-P1000050
放っておいたら風で吹き飛ばされる恐れがあるため、スミレが茂っているプランターの中へ引っ越しさせておきました。

●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい