記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

ツマグロヒョウモンの飼育(26) フジバカマへ飛来して吸蜜するツマグロヒョウモン

広告

ツマグロヒョウモンの飼育(26) フジバカマへ飛来して吸蜜するツマグロヒョウモン

広告

2013年10月21日 庭のフジバカマへのお客さん

庭のフジバカマを訪れた、アサギマダラ以外のお客さんです。

・ツマグロヒョウモンの♂と♀
ずっと見ていたのですが、♂が嫌われてしまいました。
P20131021-P1020966


フジバカマで遊ぶツマグロヒョウモン(4) (2013/10/21)


フジバカマで遊ぶツマグロヒョウモン(5) (2013/10/21)

2013年10月22日 2匹のツマグロヒョウモンの幼虫

1匹目は巨大な幼虫です。
アゲハの幼虫の食草を主目的に植えてある橙の木に掴まっていました。
P20131022-P1030066
蛹化の場所を探して歩いているような気がしましたが、スミレの葉に乗せておきました。

橙の木の傍のプランタですが、スミレは丸坊主。
残った茎に、ツマグロヒョウモンの幼虫が1匹。
写真では大きく見えますが、体長は7mmで、生まれてから日数は経っていません。
P20131022-P1030067-2

2013年10月27日 朝から晴れ上がり、午後からは暖かくなりましたが・・・

台風の影響で悪天候が続き、庭のフジバカマにはアサギマダラはおろか、他の蝶も来ませんでした。
今日は朝から晴れ上がったのですが気温が低くて、蝶が来るのかどうか心配していましたが、午後になって暖かくなり、フジバカマにはアカタテハとツマグロヒョウモンがやって来ました。
ツマグロヒョウモンを動画で撮ろうとしたら、目の前をユラリユラリとアサギマダラ!
アサギマダラが来たら他の蝶は後回しになってしまいますので、アカタテハの動画と、アカタテハとツマグロヒョウモンの写真を1枚ずつ撮っただけになりました。
P20131027-P1030135

これはオマケです。
フジバカマの傍に置いてある、アオスジアゲハの幼虫の食草として植えてある月桂樹の鉢植えにトンボが翅を休めていました。
P20131027-P1030171

2013年11月1日 事故寸前のツマグロヒョウモン

今日は今年最後の庭の芝刈り。
刈った後で掃除をしていたら、芝生の上にツマグロヒョウモンの幼虫。
体を丸めて、死んだふりをしていました。
ハサミでチョン切るところでした。
P20131101-P1030222
スミレを植えたプランタには、小さなツマグロヒョウモンの幼虫が何匹も居ます。
秋も深まってきていますので、幼虫たちも越冬に向かいますね。

2013年11月7日 ツマグロヒョウモンの蛹と幼虫

庭のウコンの桜の葉が少なくなってきましたが、枝にツマグロヒョウモンの蛹が一つ。
触るとピクピクと動きますので、生きています。
これまで、ツマグロヒョウモンの蛹が越冬して、翌年の春に羽化したのに出会ったことがないので、このまま無事に越冬してくれることを期待しつつ、このまま置いておくことにします。
P20131107-P1030242

鉢植えのデコポンの鉢に生えているスミレにはツマグロヒョウモンの幼虫が数匹。
このまま越冬して、来年の春には蛹になるのでしょうかね。
P20131107-P1030243

2013年11月18日 この幼虫は越冬でしょうね

庭のスミレの葉も少なくなってきました。
なんとかツマグロヒョウモンの幼虫がしがみついています。
この幼虫は、幼虫のままで越冬すると思います。
写真を撮った後、ビオラのプランタへ投げ込んでおきました。
P20131118-P1030267-2

同じくらいの大きさですが、真っ黒です。
上の写真のツマグロヒョウモンの幼虫から1mくらい離れた芝生に掴まっていました。
何の幼虫でしょうか?
P20131117-P1030262-2

2013年12月6日 庭ではツマグロヒョウモンの幼虫が頑張っています

庭の枯れ葉の掃除をしていると、ツマグロヒョウモンの幼虫が顔を出します。
冬の間、少しですが雪も降ることと思いますので、隠れるために、スミレのプランタの枯れ葉は残してあります。
P20131206-P1030565

お知らせ

このページの前後のページもご覧下さい。

ツマグロヒョウモンの飼育(25) アサギマダラ用に植えたフジバカマで吸蜜するツマグロヒョウモン
2013年9月20日 あちらこちらで蛹化しています 「腹が減っては戦が出来ぬ」 蛹化の前の腹ごしらえ。 スミレの葉が大好きです・ツマグロヒョウモン (2013/09/20) スミレの葉へ垂れ下がりました。 こちらでは、アシタバの茎へ垂れ下が...
ツマグロヒョウモンの飼育(27) 越冬中、越冬後の幼虫です
2014年2月25日 ツマグロヒョウモンの蛹が無くなりました 昨年の11月7日の日記で紹介しました蛹ですが、米軍岩国基地の轟音対策の防音工事(建具機能復旧)が昨日終わったので、ウコンの桜の枝の周りに置いてあった物を取り除いてみたら、蛹は見当...