記事内に広告が含まれています。
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

ルリタテハの飼育(3) 蛹化・・・ツマグロヒョウモンと同じ垂蛹です

広告

ルリタテハの飼育(3) 蛹化・・・ツマグロヒョウモンと同じ垂蛹です

昆虫館の館長
昆虫館の館長

ルリタテハの飼育(3):最初の前蛹が蛹化。蛹になりました。ルリタテハの蛹を見るのは初めて。ツマグロヒョウモンの蛹と同じく、尻尾を引っ掛けて垂れ下がる垂蛹です。


怪獣ルリゴン現る!
P20070917-DSCF0008-2
セイウチのようでありセイウチではない。
頭にはイガイガの。鼻からは鼻毛。顎には顎鬚

2007年9月16日

昨日の前蛹No.R-2が、今朝までに蛹になっていました。

脱いだばかりのイガイガ付きの服を足元に残しています。
P20070916-IMG_4175 P20070916-IMG_4176
P20070916-IMG_4177
残った3匹。1匹が夕方まで歩き回っていました。
P20070916-IMG_4178 P20070916-IMG_4179
P20070916-IMG_4180


夕方、残りの3匹のうち1匹が前蛹No.R-3になっていました。赤い網を取り外したら、例によって頭を持ち上げて丸くなりましたが、なにしろ強雨のため庭へ出ることが出来ず、なんとか撮るだけ撮りました。

P20070916-IMG_4187 P20070916-IMG_4188

2007年9月17日

No.R-2
P20070917-IMG_4191


No.R-3
網を外す時も驚かなくなりました。今朝は蛹化ですね。

P20070917-IMG_4192


No.R-4
網を外す時に背中を丸めました。

P20070917-IMG_4193


No.R-5
色気より食い気。 百合の葉を噛む音が聞こえてきます。

P20070917-IMG_4195


今朝は時々雨がパラついていますが、No.R-3の蛹化を見る絶好のチャンスの到来です。
百合の鉢を軒下へ入れたら、カメラは軒の外。
雨がパラパラする時は、カメラにはタオルで頬かむりをさせたり、麦藁帽子を被せたり・・・・
私は濡れないように家の中に座って蛹化を待ちました。

2007年9月17日(その2) 蛹化編

2007年紅白歌合戦。
小林幸子に負けない派手派手な衣装!

P20070917-DSCF0032-2


前蛹No.R-3を眺めていたら、時々頭の辺りがかすかにヒクヒク。(ピクピクほど激しくはありませんでした。)続いて、L字型にもたげていた頭の力が突然無くなったように、頭が下へダラリ。
蛹化が始まりました。
少しずつ少しずつイガイガの付いた皮が尻のほうへ持ち上がっていき、最後に身体を前後に振ってイガグリのような皮を地面に落としました。
念願かなってルリタテハの蛹化(No.R-3)の一部始終を写真に撮りましたので、一部だけですが、皆さんへご披露します。

田舎村写真館
田舎村写真館
この記事のテーブル(表の枠)内に挿入されている写真は、クリックすることにより拡大できます。
P20070917-IMG_4196
06:55:00
時々ピクピク
P20070917-IMG_4197
07:39:58
頭がダラリ
P20070917-IMG_4199
07:40:46
間もなく開幕
P20070917-IMG_4200
07:41:10
蛹化開始
P20070917-IMG_4201
07:41:44
P20070917-IMG_4202
07:41:52
P20070917-IMG_4204
07:42:06
P20070917-IMG_4206
07:42:28
P20070917-IMG_4209
07:42:54
P20070917-IMG_4211
07:43:16
P20070917-DSCF0027-2
07:43:20
P20070917-IMG_4214
07:43:42
P20070917-IMG_4218
07:44:30
P20070917-IMG_4225
07:45:56
P20070917-IMG_4229
07:46:10
P20070917-DSCF0034-2
07:47:26
P20070917-IMG_4235
07:47:28
P20070917-IMG_4243
07:54:46
P20070917-DSCF0027-51
イガイガ付のクリオネ
(ディスプレイを逆さにするか、自分が逆立ちして見て下さい。)
●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい