無農薬

[広告]
03 キアゲハ

キアゲハの飼育(9) 蛹化のための脱走対策として藤丸籠(とうまるかご)を準備

昆虫館館長 キアゲハの飼育(9):藤丸籠(とうまるかご)を知っていますか?吉田松陰を運んだ、罪人を運ぶ江戸時代の籠です。キアゲハの幼虫が前蛹になる時に逃走しますが、逃走防止の道具を作りました。 ...
03 キアゲハ

キアゲハの飼育(8) プランターに植えた無農薬のパセリで幼虫を飼育

昆虫館館長 キアゲハの飼育(8):猛暑を過ぎた9月、プランターのパセリにキアゲハの幼虫。10月には羽化に漕ぎ着けました。 2006年9月2日 猛暑の中ではアゲハ蝶も殆ど見ることは出来ませんで...
03 キアゲハ

キアゲハの飼育(3) 蛹化の前には、食草のパセリから離れた所へ歩いて行く

田舎村昆虫館館長 キアゲハの飼育(3):キアゲハも前蛹になる前は、安全な場所(?)を探して歩き回りますので、逃走防止の細工をしながら幼虫飼育をしています。歩く時は無防備ですから、とにかく速いですよ。 ...
03 キアゲハ

キアゲハの飼育(1) 幼虫に、スーパーで売っているパセリを食べさせたら死亡

田舎村昆虫館館長 キアゲハの飼育(1):昨年はナミアゲハの幼虫を飼育しましたが、今年は食草であるパセリの種を蒔いて、キアゲハの幼虫を飼育。キアゲハの幼虫は大食漢。スーパーのパセリを食べさせら死んでしまいまし...
[広告]