記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

キアゲハの飼育(61) キアゲハの羽化(動画もあり)

広告
●このページは、前ページからの続きです

2014年7月13日 割り箸を切り貼りして、蛹の位置を調整

前蛹になったばかりの[背番号ki-35][背番号ki-37]ですが、割り箸の下のほうに付いているので、割り箸の上のほうを切り取って、下側へ木工ボンドで貼り付けました。
P20140713-P1050998

2014年7月13日 [背番号ki-35][背番号ki-37]が蛹になりました

夕方、明朝の羽化の動画を撮る支度をしながら蛹のケースを見たら、[背番号ki-35][背番号ki-37]が蛹になっていました。


[背番号ki-35]
P20140713-P1060002


[背番号ki-37]
P20140713-P1060004

2014年7月14日 [背番号ki-02]が羽化しました

今朝は3時半に目が覚め、[背番号ki-02]の蛹を確認。
腹のほうには翅の模様が透けて見えて、今朝の羽化は確実。
しかし、羽化を待つには早すぎるので一眠り。


次に目が覚めたのは4時50分。
昨日の動画撮影時の照明の失敗があるので、今朝は早目に準備。
一つ目の三脚にはデジカメ、二つ目の三脚には36灯のLEDライトを取付。
ライトを[背番号ki-02]の蛹に向けてテスト点灯したら、蛹が「ピクッ」と動いて反応しました。
P20140714-P1060007


その後は、昨日撮った動画をYouTubeへアップロードしながら、[背番号ki-02]を横目でチラリチラリと確認。

5時30分過ぎに、デジカメの設定、バッテリの残容量などを確認してから、LEDライトの光を[背番号ki-02]に当てた瞬間に蛹の殻が割れて、羽化が始まりました。

慌ててデジカメの動画撮影を開始。
今朝は、LEDライトは既に点灯していましたので照明はOK。
[背番号ki-02]は、翅が翅が殆ど広がり切る前までの17分間、連続で動画を撮影しました。
従って、動画撮影中は、静止画が撮影出来ませんでした。


キアゲハの羽化 その3(2014/07/14)


動画の撮影後に、羽化記念の静止画を撮影。
P20140714-P1060009
P20140714-P1060011


6時に、庭へ出しました。
P20140714-P1060013
P20140714-P1060014


9時20分 傍を歩いても人間を無視。
P20140714-P1060018


9時50分 傍を歩いたら、驚いて翅をパッと開きました。
翅の付け根の毛をご覧下さい。 これがキアゲハの特徴です。
P20140714-P1060021


今日は朝から曇り空。 昼前から一時的に小雨がパラパラ。
天気の悪い日はなかなか飛び立たず、[背番号ki-02]が大空へ飛び立ったのは、12時50分でした。


[参考]
今朝の撮影で使った36灯のLEDライトです。
羽化直前の蛹は、このLEDライトの光に反応するのでしょうか?
反応することが確かなら、特ダネものですよ!
2013年2月に購入していたものですが、やっと本格的な活用が出来そうです。
P20140714-P1060012

2014年7月14日 [背番号ki-36]が蛹になりました

最後の[背番号ki-36]が蛹になりました。
P20140714-P1060006

お知らせ

このページの前後のページもご覧下さい。

キアゲハの飼育(60) 背中に掛ける糸作り、糸掛け(動画もあり)
(2014/07/13) などの表示は2014年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2014年7月11日 を蛹の保護ポケットへ、 をケースの壁から剥がして割り箸へ 羽化に向けての準備をしていたら、糸に掛かっていた尻尾の先端が外れてし...
キアゲハの飼育(62) カサブランカ(百合)の茎の蛹が羽化
2014年7月16日に羽化した  子供さんの夏休みの自由研究に、キアゲハの幼虫飼育はいかがですか? などの表示は2014年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2014年7月15日 近所の昆虫好きの子供さんがおられる所へ蛹を追加プレゼ...