記事内に広告が含まれています。
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

キアゲハの飼育(62) カサブランカ(百合)の茎の蛹が羽化

キアゲハの飼育(62) カサブランカ(百合)の茎の蛹が羽化


2014年7月16日に羽化した [背番号ki-09]

P20140716-P1060038


子供さんの夏休みの自由研究に、キアゲハの幼虫飼育はいかがですか?

[背番号ki-01]などの表示は2014年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。

2014年7月15日 近所の昆虫好きの子供さんがおられる所へ蛹を追加プレゼント
[背番号ki-24][背番号ki-30][背番号ki-33][背番号ki-34][背番号ki-36] の5匹

[背番号ki-24][背番号ki-30][背番号ki-33][背番号ki-34][背番号ki-36]の5匹の蛹を、近所の昆虫好きの子供さんがおられる所へプレゼント。
P20140715-P1060022

2014年7月15日 近所の昆虫好きの子供さんがおられる所へ蛹を追加プレゼント
[背番号ki-14][背番号ki-15][背番号ki-23][背番号ki-29][背番号ki-35] の5匹

[背番号ki-14][背番号ki-15][背番号ki-23][背番号ki-29][背番号ki-35]の5匹の蛹を、近所の昆虫好きの子供さんがおられる所へプレゼント。
P20140715-P1060023

2014年7月15日 残った蛹の割り箸へ、羽化時ののぶら下がり棒を取付

無事に羽化するであろうと思われる蛹は殆ど全てプレゼントが終わりました。
残っているのは、パセリの森の中で蛹になりアオムシコバチの被害の可能性のある蛹、カサブランカの茎にくっ付いた蛹、グラジオラスの蕾にくっ付いた蛹、保護ポケットに入っている蛹など、殆どが難あり蛹ばかりになってしまいました。
難あり蛹とはいえ、蛹になったからには羽化してもらわなければならないので、割り箸の蛹の頭上へ、羽化時ののぶら下がり棒を取り付けておきました。
あとは、羽化を待つだけです。


ぶら下がり棒の取付工事中。
P20140715-P1060024

ぶら下がり棒の取付完了。食品トレーを新調。
P20140715-P1060025

これはぶら下がり棒の材料ですが、何か判りますか?
暑い時に食べる物です。
近頃は、甘いものは食べさせてもらえませんので、船場吉兆のように、何年か前から使い回しています。
P20140715-P1060026

2014年7月16日 近所の昆虫好きの子供さんがおられる所へ蛹のプレゼントを追加
[背番号ki-25][背番号ki-28][背番号ki-31] の3匹

[背番号ki-25][背番号ki-28][背番号ki-31] の3匹の蛹を、近所の昆虫好きの子供さんがおられる所へプレゼントの追加。
P20140715-P1060032

今年は、羽化の様子を私が見るよりは、昆虫好きの子供さんに見てもらうほうが良いと思って、最終的に、23匹の蛹をプレゼントしました。

2014年7月16日 [背番号ki-09]が羽化しました

昨日の午後から[背番号ki-09]の蛹の腹のほうが少し黒っぽくなってきましたが、夕方には翅の模様が透けて見え、羽化の兆候がハッキリしてきました。
明朝の羽化に備えて、[背番号ki-09]の蛹は勿論、デジカメとLEDライトを設置して寝ました。
(下の写真は2014/07/15 19:39撮影)
P20140715-P1060033


今朝は3時にWCで目覚め。ここで寝たら[背番号ki-09]の羽化を見逃すと思って、そのままテレビを見て4時に起床。
部屋の照明を点灯して[背番号ki-09]の蛹を確認。
P20140716-P1060035
昨日と同じように[背番号ki-09]の蛹にLEDライトの強い光を当てたりしましたが全く反応なし。
昨日の夜のシャットダウン時から、このページを編集しているパソコンが奇妙なエラーを発生し始めたので、羽化を待つ間に治しておこうと思ってアレコレやっていたら、横のほうで「パチッ!」。


4時46分、[背番号ki-09]の羽化が始まりました。
直ちに動画撮影と思ったのですが、LEDライトの点灯に手間取り、撮影開始が遅れてしまいました。


キアゲハの羽化 その4(2014/07/16)


今朝の動画撮影はカットなしで連続12分間。
これが動画撮影後の[背番号ki-09]の姿です。
P20140716-P1060037


その後、恒例の朝の徘徊。
帰宅後、5時35分に庭へ出しました。
P20140716-P1060039


[羽化時の環境]
文章でしか書いていませんでしたが、羽化の時の環境の写真をお目にかけます。
P20140716-P1060040
前日の夜、羽化の兆候が表れた蛹を食品トレーに立てます。
食品トレーに立てるのは、羽化の兆候が表れた蛹に限定し、その他の蛹は他のトレーに退避しておきます。・・・数多く立てるとトレーが重くなり、羽化した時の音が響き難くなります。
蛹を立てたトレーを鉢の受け皿へ置きます。・・・羽化する時、蛹が割れた時の音や、蛹から出てきて歩き回る音が、思ったよりよく響きます。


余談ですが、パソコンの調子が悪い時、Windowsをセーフモードで起動したら治ることがあります。
その方法を下記のページにメモしておきますので、興味のある方は参考にして下さい。
Windows 8.1 のセーフモードでの起動方法

もう一つ余談です。
今年もカブトムシのシーズンに入りました。
今日はキアゲハの羽化のためにカブトムシの飼育ケース周辺の巡回が遅れましたが、6時30分に見回りに行ったら、メスが1匹来ていました。
下記のカブトムシの日記に書いておきます。
2014年・カブトムシ飼育日記(46)

2014年7月16日

●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい