記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

キアゲハの飼育(63) 順調に羽化

広告
●このページは、前ページからの続きです

2014年7月19日 蛹のプレゼント先から羽化の連絡をもらいました

[背番号ki-06][背番号ki-21][背番号ki-22]の蛹のプレゼント先から、羽化の連絡をもらいました。
データは、2014年・キアゲハの蛹から羽化までの所要日数の一覧表へ書き込んでおきました。

この時期のキアゲハは、蛹になった日から、9~10日目に羽化していますね。

2014年7月19日 明朝、羽化するかもしれない蛹です。

当たるも八卦当たらぬも八卦」ですが、明朝は羽化するかもしれないと思われる[背番号ki-10][背番号ki-27]の写真を、19時に撮っておきました。
一応、動画の撮影の準備をしておきますが、私の目覚めまで羽化を待ってもらいたいものです。


[背番号ki-10]
一時はダメかと思ったのですが、翅の模様が透けて見えてきました。
明朝が楽しみです。
p20140719-P1060119


[背番号ki-27]
翅の模様が少しですが透けて見えています。
p20140719-P1060121

2014年7月20日  ダメかと思った[背番号ki-10]が羽化

今朝は3時20分に目覚め。
蛹が置いてある部屋の灯りを点けたら、[背番号ki-10]と[背番号ki-27]の蛹は翅の模様がクッキリと透けて見えていて、羽化の兆候あり。 蛹は両方ともピクピクと動いて光に反応したように思えました。
P20140720-P1060128


[背番号ki-10]・・・3時25分
P20140720-P1060126


[背番号ki-27]・・・3時25分
P20140720-P1060127


上の[背番号ki-10]と[背番号ki-27]の写真をご覧下さい。
[背番号ki-10]は尻尾のほうのクビレがハッキリしていますが、[背番号ki-27]はクビレがあまりないです。[背番号ki-10]は羽化が近づいていますが、[背番号ki-27]の羽化は後になることでしょう。


その後は、[背番号ki-10]にデジカメを向けて、LEDライトの光を当て続けました。
目覚めてから1時間くらいは我慢できていたものの、我慢できずにトイレ休憩。
トイレから戻ったのは4時29分。[背番号ki-10]を見たら、顔を出していました。
直ちに動画撮影を開始。


キアゲハの羽化 その7(2014/07/20)


[背番号ki-10]はアオムシコバチの被害の可能性があると心配していましたが、無事に羽化出来ました。
蛹になってから14日目でした。
P20140720-P1060130
P20140720-P1060131

2014年7月20日  続いて、[背番号ki-27]の羽化ですが・・・

続いて、[背番号ki-27]の羽化ですが・・・難産。
しかし、トイレ休憩中に[背番号ki-10]に羽化を開始された私。
執念で、[背番号ki-27]に喰らいついて、蛹がひび割れる寸前から動画で撮影することに成功しました。


[背番号ki-10]の動画撮影後は、[背番号ki-27]にLEDライトの光を当て、ひたすら待ちました。

時々、蛹のほうから蛹の殻がひび割れたような音がするので、そのたびに蛹を確認。
既に羽化した[背番号ki-10]がぶら下がり棒を歩く時に、自分が抜け出た殻に足を引っ掛けた音だったことが判りました。

[背番号ki-27]の蛹は時々ピクピクと動きますが、殻のヒビ割れは起こりません。

待っても待っても羽化しないので、今朝の徘徊は中止。
5時48分に尻尾のクビレがハッキリした[背番号ki-27]の蛹の写真を撮っておきました。
P20140720-P1060133


3時25分に撮影した写真を上のほうへ挿入していますが、それから2時間余り経過した5時48分の尻尾のクビレを比較できるように並べて編集しておきましたので比べて見て下さい。
P20140720-P1060127-133

今朝は徘徊を中止したくらいですから、朝食は蛹の前まで運んできて、蛹の前で済ませました。


3時20分の目覚めから3時間半が経過した6時56分、少し異なったピクピク動きだなと思って動画撮影を開始したら、[背番号ki-27]の羽化が始まりました。


キアゲハの羽化 その8(2014/07/20)


動画撮影が終わって一息。
P20140720-P1060135


[背番号ki-10]と[背番号ki-27]の2頭の写真を撮影。
P20140720-P1060136


7時9分に庭へ出しました。
P20140720-P1060137


7時17分に見た時は、 [背番号ki-10]が[背番号ki-27]の割り箸へ移動して、2頭が1本の割り箸に掴まっていました。
P20140720-P1060141

お知らせ

このページの前後のページもご覧下さい。

キアゲハの飼育(62) カサブランカ(百合)の茎の蛹が羽化
2014年7月16日に羽化した  子供さんの夏休みの自由研究に、キアゲハの幼虫飼育はいかがですか? などの表示は2014年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2014年7月15日 近所の昆虫好きの子供さんがおられる所へ蛹を追加プレゼ...
キアゲハの飼育(64) 羽化して直ぐに交尾
2014年7月21日に羽化した  などの表示は2014年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2014年7月21日 が羽化しました 今朝は3時前にWCで一旦目覚め。 今朝は羽化するだろうと思われるを見たのは2時53分。、羽化が間近い状...