記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

キアゲハの飼育(64) 羽化して直ぐに交尾

広告
●このページは、前ページからの続きです

2014年7月22日 明朝は[背番号ki-37]の羽化です

今年のキアゲハの幼虫の手抜き飼育は、[背番号ki-37]が羽化したら一段落します。
昼食前に見た時は、蛹の色は殆ど変化はなかったものの、「ピクピク」と尻を動かして、生きている証拠を見せてくれました。
夕方(19時20分)見た時は、翅の模様が透けて見えていました。
このたびの手抜き飼育では、既に9本の動画を撮影(動画は全てYouTubeにアップロードしてありますが、全てが日記の一部として撮影してありますので、YouTubeでは限定公開となっております。従って、YouTubeのメニューには現れませんので、本サイトの日記ページに埋め込まれた動画をご覧下さい。)していて、静止画が少ないので、明朝の羽化は静止画で撮ることにして、デジカメや照明用のライトをセットしておきました。
P20140722-P1060208

2014年7月23日 [背番号ki-37]が羽化しましたが・・・

[背番号ki-37]が羽化しましたが・・・今朝も油断大敵!

先日からの極早朝からの起床と、暑い夏(昨日のパソコンが置いてある部屋の最高気温は34℃)の到来で疲れが蓄積気味。
今朝は、4時15分に、人間目覚まし時計の「蛹は?」の声に起こされました。

最初に[背番号ki-37]の状態を確認して、次は、カブトムシのお客さんは来ていないか巡回。
P20140723-P1060212

戻ってきてから、1日5回の、起床時の血圧測定。
腕帯を巻いて、3分間の瞑想に入ったと思ったら、蛹のほうから「パリッ」。
約2m向こうの蛹を見たら、頭のほうが動いているではありませんか!

腕には血圧計の腕帯が巻いてあるので、このまま蛹のほうへ行くことは出来ず、腕帯を取り外して[背番号ki-37]の蛹の前へ。

慌ててデジカメで撮影をしようとしたら、先日からの癖が出てしまって、動画のシャッターを押してしまいました。
4時29分 動画撮影開始。
蛹の殻から出てきた直後の、天使のような翅を付けた姿の静止画は取り損ねましたが、動画でご覧下さい。


キアゲハの羽化 その10(2014/07/23)

今日の動画は短め。1分間で動画撮影を中止して静止画に。


4時30分
P20140723-P1060214


4時32分
P20140723-P1060216


4時34分
P20140723-P1060217


4時37分
P20140723-P1060219


4時44分
P20140723-P1060221


4時45分
P20140723-P1060222


5時12分 庭へ出しました。
P20140723-P1060227

2014年7月23日 我が家では13頭が羽化しました

7月の初めから蛹化間際の終齢幼虫を捕獲して、ケース内で蛹にしたキアゲハですが、その総数は36。
今年は、昆虫好きの子供さんがおられるところへ蛹の状態でプレゼントしましたので、我が家で羽化したのは13頭でした。
この13頭の様子は、このサイトの日記に書いてありますのでご覧下さい。また、皆さんが一番興味のある、蛹になってから羽化までの日数は、下記のページに纏めてあります。
2014年・キアゲハの蛹から羽化までの所要日数我が家の13頭分と、プレゼントした蛹のうち、羽化の連絡をもらったもの(連絡有難うございました。非常に役立つデータで、感謝しています。)からみると、殆どが9日目10日目です。
今の時期では、これくらいの日数でしょう。・・・皆さん、参考にして下さい。但し、14日目といったものもいました。
これは、個体差ですね。この時期で、20日経っても羽化しない場合は、死んでいないか? アオムシコバチの被害にあっていないか?などを考えなければなりません。
これらについては、このサイトの日記に参考になることがあると思いますので、サイト内検索を利用して探してみて下さい。

2014年7月30日 誠に残念ですが・・・

7月21日に、残り少なくなったパセリの幼虫を紹介しましたが、その後20匹を超えるところまで確認し、早いものは3齢にまでなっていましたが・・・
しかし、その数は日ごとに減っていき、1匹も見えなくなりました。
7月に入ってからは、セグロアシナガバチの姿は殆ど見掛けませんし、スズメがパセリの周りを歩き回る姿を見掛けることも少なくなったのですが、やはり襲われたのでしょうね。
パセリと、その周辺には、殺虫剤などは使用していません。

キアゲハが飛び回る姿を見ることは増えてきましたので、そのうち幼虫が見つかるかもしれません。

2014年8月11日 残り少ないパセリに幼虫が・・・

残り少ないパセリですが、幼虫が育っています。
何匹いるかは判りませんが、このまま様子を見ることにします。
P20140811-P1060335
P20140811-P1060336
P20140811-P1060337

お知らせ

このページの前後のページもご覧下さい。

キアゲハの飼育(63) 順調に羽化
左側が、右側が などの表示は2014年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2014年7月18日 が羽化しましたが・・・ 昨日の夕方、の蛹の羽化の兆しは確実性がありそうなので、羽化のの撮影の準備をしておきました。デジカメの設定も変更し...
キアゲハの飼育(65) パセリの茎も食べる幼虫
などの表示は2014年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2014年8月15日 丸々と肥ってきました 3匹の終齢幼虫が丸々と肥ってきました。 2014年8月16日 パセリも枯れ葉が多くなってきました 残り少ないパセリも枯れ葉が多くな...