記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

キアゲハの飼育(67) 羽化に失敗

広告
●このページは、前ページからの続きです

2014年8月29日 [背番号ki-48]が前蛹です

[背番号ki-48]は、昨日の夕方の場所で前蛹になっていました。
ケースの底には下痢便が見当たりませんが、まさか、糞を溜めたまま蛹に・・・
と言うことはありませんよね。
P20140829-P1060472

2014年8月30日 [背番号ki-41]が羽化失敗

昨日は度々体をクネクネと動かしていた[背番号ki-41]の蛹。
夕方から腹のほうが黒くなってきました。
写真は30日の19時22分撮影。
P20140829-P1060481


今朝は3時半に目覚め、[背番号ki-41]の様子を確認。
翅の模様、尻の黒い線も透けて見えて、今朝の羽化は間違いなし。


デジカメとLEDライトを設置して、「今日こそは、殻が割れる寸前から動画に撮るぞ!」と、待ち構えていました。
写真は3時50分に撮影。
P20140830-P1060482


待つこと1時間半。
5時10分に[背番号ki-41]が体を動かし始めましたので動画撮影開始。
殻が割れ、頭を出したのですが、足は出てこず、翅も出てきません。
やっとの思いで足と翅が出てきたのですが、カギのようになった足の先が何処にも引っ掛かりません。
手前側の翅は殻から出ていますが、向こう側の翅が殻から出ていないので、背中に掛けた糸が短すぎて出られないのかなと思い、動画撮影を中止して、ハサミで背中に掛かっている糸を切ってやりました。


キアゲハの羽化 第2陣 2頭目[1/2 前編](2014/08/30)


P20140830-P1060484


糸を切ってから動画撮影を再開。
糸を切っても体はもちろんのこと、向こう側の翅も出てくれず、足の動きも弱々しくて何処にも引っ掛かりません。
これだけの時間、翅を広げることが出来ずにいると、大空を飛べるような翅になるのは難しいので、助け舟を出すことにしました。
しかし、差し出した割り箸を掴むことができないようです。足が異常なんでしょうね。
割り箸で[背番号ki-41]の体を押し気味にしたら、体は殻から出てきましたが、殻に何かでくっ付いているように見えます。・・・皆さんも、動画で確認してみて下さい。
何とか体が出たと思った瞬間「ドタッ!」。転落してしまいました。
救助隊が緊急出動。
割り箸を差し出したのですが掴まることが出来ません。・・・通常なら、割り箸や人の指にでも掴まるのですが・・・
ここで動画撮影を中止しました。


キアゲハの羽化 第2陣 2頭目[2/2 後編](2014/08/30)


5時20分。
P20140830-P1060486


割り箸にも掴まることが出来なければ救うことは難しいですね。
仰向けになっている[背番号ki-41]を眺めてみたのですが、口吻も中途半端にしか出来上がっていません。この状態では蜜は吸えません。
LEDライトで照らして、無理矢理に朝にしたので、早産だったのでしょうか?

朝食を済ませた6時30分に様子を見たら、息絶絶え絶え。


下の写真をご覧下さい。
6時30分の撮影ですが、翅が広がっています。
P20140830-P1060490

2014年8月30日 [背番号ki-48]が蛹になりました

[背番号ki-48]が蛹になりました。
P20140830-P1060491

2014年8月30日 今度こそは正真正銘の「食い逃げ犯」です

[背番号ki-48]とともに庭のパセリに居た終齢幼虫ですが、今日の昼食後に様子を見に行ったら姿が見えません。
午前中にはパセリに掴まっていたのですが・・・

午前中に居たパセリの下には草が生えていたので、草の陰になって見えないのかと勝手に判断して、草を抜き取ろうと思って草を掴んだら・・・「ヌルッ!」
手を見たら、緑色の下痢便。

逃げられました! 食い逃げです!

逃走は諦めるとして、せめて、見える所で蛹になってもらいたいですね。


食い逃げ犯が逃走した後に残ったのは3匹です。
P20140830-P1060496
P20140830-P1060497
P20140830-P1060498

お知らせ

このページの前後のページもご覧下さい。

キアゲハの飼育(66) 蛹化
などの表示は2014年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2014年8月20日 あと一息で前蛹ですよ 庭のパセリに居座っている6匹の終齢幼虫は、朝から食べ続けています。 午後1時頃に見回りに行ったら、1匹の幼虫が、柔らかい葉を食べ尽...
キアゲハの飼育(68) 蛹化のために逃走する前に幼虫を捕獲
などの表示は2014年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2014年8月31日 に羽化の予兆 蛹になった順からでは、次の羽化はですが、蛹に変化がないのでキアゲハの蛹は殆ど無視していたのですが、夕方、19時前に蛹の台を見たら、の腹が黒...