記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

ナガサキアゲハの飼育(6) できるだけ、卵か孵化したばかりの幼虫を採取して飼育

広告

ナガサキアゲハの飼育(6) できるだけ、卵か孵化したばかりの幼虫を採取して飼育

昆虫館の館長
昆虫館の館長

ナガサキアゲハの飼育(6):2009年は黒いアゲハを重点的に飼育。できるだけ卵か、孵化したばかりの幼虫を採取して飼育することにしました。


[背番号2009-*]の表示は2009年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。

2009年5月7日 ナガサキアゲハが産卵、[背番号2009-017]と命名して卵を保護

昨日は、朝から3回も黒いアゲハが橙の木へ来ました。
1回目は庭へ出たら隣の家の庭へ逃げました。

2回目は、私の部屋のガラス戸が異様な音がしたので直ちに見たら、何やら黒いものが・・・・
カメラを持って庭へ出たら黒いアゲハが産卵中。写真を撮って、後で見たらナガサキアゲハでした。翅は破れて、最後の力をふりしぼっての産卵だったのでしょうね。
P20090507-IMG_2098-2 P20090507-IMG_2110-2


その後は卵探し。
産卵したと思われるあたりを探しましたが、発見できた卵は1個だけ。[背番号2009-017]と命名して、タッパーの特別室に幽閉しました。
写真の卵には黒いものが付いていますがゴミのような気がします。針のような細いのもので取り除こうかなと思いましたが、卵を壊しては元も子もなくなりますので、止めておきました。

P20090507-P1100567-2 P20090507-P1100566-2


卵の黒い線は、卵に番号を付ける時、手がふるえて、マジックインキの先が当たってしまったためです。


先日から、「赤い模様のある黒いアゲハ」が橙の木へ来ているとの情報を、我が家の情報網から得ていましたが、自分の目で確認できました。
4月29日の錦帯橋まつりから5月5日の米軍岩国基地のFriendship Dayまで外出が多かったため、気が付かなかったのですね。
昨年の産卵の立会いは5月8日でしたが、5月になったら要注意です。

2009年5月8日 今日もナカサキアゲハが来訪しました

今日も黒いアゲハがやって来て、橙の木の周りを飛び回りました。
翅はバタバタ動かさずにじっとした時に写真を撮ったのですが、ナガサキアゲハで、橙の花の蜜を吸っているように見えます。
産卵なら翅を動かして尻尾を丸めて葉の裏へ持って行きますよね。
今、橙の花が咲いていますし、橙の花の匂いがしていますので、遠くから気づいて舞い降りてくるのかもしれませんよ。

P20090508-IMG_2121-2

2009年5月9日 卵を3個発見・・・3個とも採取

このところ連日、ナガサキアゲハが庭へ来ますし、ナガサキアゲハをナミアゲハが追っかけ回しています。ナガサキアゲハの黒に赤い模様に惑わされているのかもしれません。
一昨日(5月7日)ナカサキアゲハの卵を発見しましたので、他には卵はないかと探していましたら、2個の卵がみつかり、その後、1個。計3個の卵を発見しました。
3個とも、橙の木の上の方の明るい所ですし、ナガサキアゲハの卵より小さ目ですから、ナミアゲハと思いますが、「もしかして・・・」を期待して、3個ともタッパーへ保護しました。

P20090509-P1100587-2 P20090509-P1100595-2

2009年5月10日 卵を3個発見・・・1個だけ採取

今朝は橙の木で卵を3個発見しました。
そのうちの1個は、木の薄暗い日陰で、硬い古い葉に産み付けられていていましたので、「もしかしたら・・・黒いアゲハ」と期待してタッパーへ入れました。
他の卵は、マジックで葉に丸を書いて、橙の木にそのまま残してあります。

P20090510-P1100619-2


現在、卵は5個です。橙の葉にマジックで番号を書いていますが、
①は、5月7日、ナガサキアゲハの産卵直後に採取。[背番号2009-017]
②③④は、5月9日に発見したナミアゲハと思われる卵。
⑤は、5月10日に発見した「もしかしたら・・・黒いアゲハ」と期待している卵。孵化するまで様子をみます。

P20090510-P1100626-2

2009年5月10日(2) 冬を越した[背番号2008-76]は?

冬を越した[背番号2008-76]ですが、蛹の殻は固くて、指の爪で弾いてみたら、中が空洞のような感じがするので、蛹を指で押しつぶして中を開いてみました。
触覚や足、翅らしきものが出来ていましたが、カラカラに乾燥してミイラになっていました。中は全体的に黒くなっていました。・・・当然?
P20090510-P1100635-2
目玉も出来ていました。
何となくの想像ですが、昨年の10月頃、蝶の形にはなったものの、外に出るのが嫌になり、そのまま固まってしまったのかもしれませんね。
昨年の10月は、あまり寒くはなかったと思いますが・・・

P20090510-P1100636-2

2009年5月11日 ナガサキアゲハが今朝も産卵、 [背番号2009-018]と命名して卵を保護

毎日のようにナガサキアゲハが来ます。
今朝は尻尾を丸めて産卵している現場を写真撮影。直ちに卵探しをしたら、産卵した場所を含めて3個見つかりました。

P20090511-IMG_2469-2


写真に撮った産卵現場の卵に、[背番号2009-018]と命名して保護しました。
3個のうち1個は茶色の模様が現れて孵化が近いなと感じられましたが、今朝まで見落としていたのですね。残りの1個は、産卵して間もないように感じられますが、大きさが少し小さいような気がするので、そのまま置いてあります。

P20090511-P1100647-2

2009年5月11日(2) 孵化したばかりのナガサキアゲハの幼虫を[背番号2009-019]と命名して保護

昼前のことですが、孵化が近いと思われる卵の周りに、マジックで丸印を書こうと思ったら、卵がみつかりません。
卵があったと思われる付近を徹底的に探したら、体長2mmにも満たない頭の黒い幼虫が!!!
頭の方と尻尾の方の派手なトゲはナガサキアゲハですね。
直ちに[背番号2009-019]と命名して幼虫を保護しました。
私が飛行機の写真にのめり込んでいる時に、我が家のオバサンが黒いアゲハを何度も見たと言っていましたので、産卵しに来たのですね。他にも幼虫が居るかもしれませんよ。

P20090511-P1100646-2

2009年5月12日 ナガサキアゲハらしき幼虫を発見、[背番号2009-020]と命名して幼虫を保護

今日も卵探しです。今朝は朝日が当たっている葉の裏側を重点的に探しました。
5個発見しました。少し大き目ですから、ナガサキアゲハのような気がします。卵は全て橙の木へ残してあります。孵化して、ナガサキアゲハと判明したら保護しますよ。

P20090512-P1100651-2 P20090512-P1100652-2


今日から暫くの間、朝、昼、夕方に、卵に状態を見ることにしました。すなわち、孵化して、ナガサキアゲハと判明したら直ちに保護するためです。

早速今日の昼に卵の状態を確認していたら、近くの葉に、頭を持ち上げた虫が・・・
目を近づけて見たら、幼虫でした。頭の方と尻尾の方のトゲは、孵化したばかりのような派手さはありませんし、体が茶色っぽいのですが、私の欲目で見た限りではナガサキアゲハと信じることにします。
P20090512-P1100666-2 P20090512-P1100667-2


今朝も橙の木の周りをナガサキアゲハが飛び回っていましたが、今年はナガサキアゲハの大豊作でしょうか?
それとも、今年は黒いアゲハに神経が集中していますので、目に入ることが多いのでしょうか?

2009年5月12日 [背番号2009-017]が孵化しました

今朝の[背番号2009-017]の卵の状態です。
今日は孵化するかもしれません。
何の幼虫が出てくるかが楽しみです。

P20090512-P1100659-2


5月7日に産卵現場を取り押さえて卵を保護した[背番号2009-017]の卵が見当たらないので探したら、
P20090512-P1100679-2
孵化した幼虫が、水で濡らしたティッシュに掴まっていました。ナガサキアゲハの特徴丸出しです。卵の殻は残さずに食べていました。

P20090512-P1100678-2

●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい