記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

モンキアゲハの飼育(6) 庭の橙の木へ産卵した卵を採って飼育

広告

モンキアゲハの飼育(6) 庭の橙の木へ産卵した卵を採って飼育


P20120520-IMG_4076-22


[背番号2012-*]の表示は2012年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。

2012年5月5日 「モンキアゲハが庭の橙の木へ来た」との報告あり

5月5日は1年に1回の米軍岩国基地の開放の日。
米軍岩国基地の正門まで歩いて30分も掛かりませんので、今年も朝7時前から出発し、夕方17時過ぎに帰宅しました。
帰宅したら、我が家の留守番役から「白い紋がある黒いアゲハが橙の木へやってきて、2ケ所くらいへ産卵していたようだ」との報告を受けました。
「産卵していたようだ」と聞いた場所はナガサキアゲハが好むような所だったので「紋は、白だけでなく、オレンジ色は見えなかったか?」と聞いたら「白しか見えなかった」とのこと。
一応モンキアゲハが来たのだろうとして、今後に期待することにしました。

2012年5月9日 庭へモンキアゲハが2回飛来

庭に出ていた時なのでカメラが無く、写真がありませんが、私の目で見た限りでは、確かにモンキアゲハでした。
今日は2回も見かけました。

2012年5月12日 今日もモンキアゲハが庭へ飛来

今日もモンキアゲハが庭を飛んでいるのを見かけました。
何年も前から飛んでいたのかもしれませんが、私の目が肥えてきて、見分けがつくようになったのかもしれません。

2012年5月20日 庭へ飛来したモンキアゲハの写真撮影に成功!

執念です。
今日は午前と正午過ぎの2回、庭へ来たモンキアゲハの証拠写真撮影に成功しました!


1回目は10時23分撮影。
庭を黒いものが横切ったような気がしたので庭を見たら、サツキの花にモンキアゲハ!
アゲハは何故か赤い花が好きなようです。
このモンキアゲハは翅が痛んでいて、片側の尾状突起が欠けています。
P20120520-IMG_4071-2 P20120520-IMG_4074-2
P20120520-IMG_4076-22


2回目は12時25分撮影。
昼食後に庭へ出てみたら、ポピーの花に黒いアゲハ。
写真を撮るためにポピーの花柄を動かしたら、翅を広げてくれました。
よく見たら、このモンキアゲハも片側の尾状突起がありません。
あきらかに、午前中に見たモンキアゲハと同じ固体です。
午前中は写真を撮った後、屋根の上に飛び去りましたが、赤い花を見て、戻ってきたんですね。
P20120520-IMG_4080

2012年8月4日 産卵! 卵を7個採取 [背番号2012-054][背番号2012-055][背番号2012-056][背番号2012-057][背番号2012-058][背番号2012-059][背番号2012-060]

完全に夜が開け切っていない5時30分前、次回の心臓検査に備えて、衰え始めた足腰を鍛えようと思ってウオーキングから帰って庭へ回ってみたら、橙の木へ黒いアゲハがやって来て産卵開始。
産卵した場所は全て日の当たる所の新芽。
これはナガサキアゲハではないなと思って目を細めた(近視用の眼鏡を掛けていませんでした)のですが、紋様は確かにモンキアゲハ。尾状突起はボヤーとした目で見ているので、有ったような、無かったような。
写真を撮れるような状況ではなかったので、産卵中の写真はありません。
後ほど、脚立をたてて、新芽に産卵された卵を採取することにします。


昼過ぎに脚立を立てて、橙の木の新芽を総点検。
日の当たる場所ですからナガサキアゲハの卵はないと思いますので、ナミアゲハより大きめと思われる卵を7個採取しました。
一応[背番号2012-054][背番号2012-055][背番号2012-056][背番号2012-057][背番号2012-058][背番号2012-059][背番号2012-060]を予約。
これらの卵は、孵化したら背番号を順次登録します。
P20120804-P1170075-2

2012年8月5日 8月4日に採取した卵が孵化・・・[背番号2012-054]

8月4日に採取した卵7個のうち1個が孵化しました。
姿と色合いはナガサキアゲハらしくありません。
[背番号2012-054]で登録しました。
日数からみると、[背番号2012-054]は8月4日に産卵ではありませんでした。
P20120805-P1170102-2

2012年8月7日 8月4日に採取した卵、2個目が孵化・・・[背番号2012-055]

8月4日に採取した卵、2個目が孵化しましたが、ナガサキアゲハだと判定しましたので、2012年・ナガサキアゲハの幼虫の観察日記(41)に、[背番号2012-055]として書きます。

2012年8月8日 8月4日に採取した卵、3個(3個目~5個目)が孵化 [背番号2012-056] [背番号2012-057] [背番号2012-058]しかし、一大事発生!

8月4日に採取した卵、3個(3個目~5個目)が孵化しました。
3匹ともナガサキアゲハらしからぬ、期待できる姿をしています。
しかし、大変な事態が発生!です。


[背番号2012-056] [背番号2012-057]
今朝孵化していた3匹のうちの2匹です。
姿も色もナガサキアゲハではないと思えます。
P20120808-P1170189-2


[背番号2012-058]
今朝孵化していた3匹のうちの1匹です。
これも、姿も色もナガサキアゲハではないと思えます。
P20120808-P1170191-2
この[背番号2012-058]は、タッパーの蓋を這い回っていて、うっかりして捨ててしまうところでした。
他の2匹と同じタッパーに入れようと思って、橙の新芽に乗り移らせようとしていたら一大事発生!
新芽で弾いてしまって芝生の上に落下してしまいました。
孵化したばかりで体長が3mm程度の幼虫ですから、芝生に這いつくばって探しましたがみつかりません。
30分くらい探しましたがみつからず、諦めました。

2012年8月9日 [背番号2012-057]が死にました、 [背番号2012-056]と[背番号2012-054]は元気です

今朝見たら、[背番号2012-057]が孵化した時の橙の葉の切れ端に乗ったまま、体長が2mmくらいに縮んでいて、死んでいました。
P20120809-P1170203-2


同じタッパーに入れていた [背番号2012-056]は順調に大きくなっているように思えます。
しかし、[背番号2012-056]は、橙の新芽しか食べないのには困りものです。
新芽に産み付けられた卵。やはり、モンキアゲハでしょうかね?
P20120809-P1170205-2


[背番号2012-054]は、別のタッパー(個室)で飼育中。
順調に育っているようです。
P20120809-P1170209-2

●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい