記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

クロアゲハの飼育(7) 前蛹になるための「背中の糸掛け」を動画で撮影してあります

広告
●このページは、前ページからの続きです

2010年9月23日 [背番号2010-047]が茶色の蛹

[背番号2010-047]は茶色の蛹になりました。
P20100923-P1080388-2 P20100923-P1080389-2 P20100923-P1080390-2

2010年9月23日 [背番号2010-046]と[背番号2010-047]の蛹の比較

緑色の蛹[背番号2010-046]と、茶色の蛹[背番号2010-047]を並べて写真を撮っておきました。
同じところ、異なるところは、皆さんで探してみて下さい。
P20100923-P1080391-2 P20100923-P1080392-2
P20100923-P1080393-2

2010年10月4日 [背番号2010-046]が羽化

今朝はナガサキアゲハとともに2頭が羽化の兆しあり。
終齢の時には迷わせましたが、[背番号2010-046]が羽化しました。
P20101004-P1080649-2
P20101004-P1080656-2 P20101004-P1080659-2


ナガサキアゲハに続いてクロアゲハが羽化 (2010/10/04)


クロアゲハ[背番号2010-046]の羽化が終わった後、庭へ出して、クロアゲハの翅が広がりきった頃に2頭を並べて写真を撮っておきました。ナガサキアゲハ(左)とクロアゲハ(右)の大きさを比べてみて下さい。
P20101004-P1080665-2


この蛹の写真は3時45分に撮ったものです。左がクロアゲハ、右がナガサキアゲハ。蛹の大きさの違いも比べてみて下さい。
P20101004-P1080652-2


8時半頃に、2頭が翅を開いたので、開いた時の翅の幅を測ってみました。
写真は左側がナガサキアゲハ、右側がクロアゲハで、モノサシと翅が離れていますので、寸法を読み取ることが不可能です。

ナガサキアゲハ14cm
クロアゲハ11.5cm
でした。
P20101004-P1080669-2
P20101004-P1080673-2 P20101004-P1080671-2

2010年10月6日 [背番号2010-047]が羽化・・・今年の最後のクロアゲハ

昨日の夕方確認した時には羽化の兆しはなかったので、今朝は安心して(?)寝過ごしてしまいました。


起きたのは5時10分。直ちに部屋の灯りを点けて蛹のケースを見たら、[背番号2010-047]が黒くなっていて羽化の兆候が現れていました。
この[背番号2010-047]が今年の最後のクロアゲハになりますので、殻が割れる時から翅が広がりきるところまで動画に収めておこうと思って、準備万端で睨み続けて待ちました。
P20101006-P1080716-2


しかし、4時間余り待っても羽化する様子はなし。痺れを切らして9時30分に庭に出しました。
日に日に気温が下がり、今朝の室温は22℃。暖かい所へ置けば少しでも羽化が早まるかなと思って、直射日光が当たる所へ置きました。
その後、庭へ花の球根を植えたり種蒔きしたり。いっこうに羽化する様子がないので、乾燥しすぎないようにと思って、蛹に霧吹きで水を掛けたらピクピクと動きましたので、安心して待つことにしました。
P20101006-P1080719-2


昼前の11時35分に、羽化する気はあるのだろうかと思いつつ庭を見たら、[背番号2010-047]は殻から出ていて、翅を広げているところでした。
P20101006-P1080721-2


その時の直射日光が当たっている蛹が置いてある場所は、温度41℃、湿度36%でした。
P20101006-P1080722-2 P20101006-P1080725
P20101006-P1080731-2

2010年10月6日(2) 2010年の日記を終わります

buz0152010年のクロアゲハの幼虫飼育は終わりました。
来年も脳味噌が活きていたら日記を続けたいと思っていますが保証の限りではありません。
来年のことを書くと鬼に笑われることでしょうが、万一、2011年の日記が始まりましたら宜しくお願いします。

お知らせ

このページの前後のページもご覧下さい。

クロアゲハの飼育(6) 羽化に失敗した(羽化不全)動画も残しておきました
昆虫館の館長 クロアゲハの飼育(6):クロアゲハの羽化成功、羽化したが翅が広がらない羽化不全など、出来るだけ多くの動画を残すことにしました。 の表示は2010年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2010年8月21日 が蛹化しました...
クロアゲハの飼育(8) 背中の糸掛けに失敗して転落した幼虫を、蛹の保護ポケットへ
の表示は2012年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 お知らせ 6月20日に不知火の木で採取したですが、当初はナガサキアゲハとして、2012年・ナガサキアゲハの幼虫の観察日記(39)に日記を書いていましたが、脱皮後の模様から、7月1...