記事内に広告が含まれています。

糸掛け

広告
06 モンキアゲハ

モンキアゲハの飼育(7) 意識喪失で緊急入院中を生き抜いてくれた幼虫が羽化

人面蛹!!! 眉を吊り上げて怒っています。  片目の人面蛹!!! 伊達政宗に変身。 の表示は2012年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2012年9月12日 が終齢になって待っていてくれました 8月26日産卵、8月30日に孵化した...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(46) 寒空で震えていた終齢幼虫を保護し、越冬蛹になりました

2013年11月30日 寒空で震えていたナガサキアゲハの終齢幼虫を保護 今年は異常気象のためか、庭の橙の実の色づきが早いようです。 今年は100個以上はあると思われますが、鍋物のポンズ代わりに使うために、今日は20個くらい取り込みました。 ...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(42) 想定外の意識喪失で倒れて救急車に乗せられて緊急入院、再び入院中の幼虫の世話を頼みました

の表示は2012年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2012年8月15日 が終齢 が終齢。 脱皮したばかりです。 脱いだ皮が残っています。 この皮は栄養価満点。美味しいから、後で食べますよ! 2012年8月16日 庭の橙の木で幼虫...
広告
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(41) 蛹からゾロゾロと出てきたアオムシコバチ!!!

の蛹から、ゾロゾロと出てきたアオムシコバチ!!! の表示は2012年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2012年7月29日 を庭の橙の木へ引越し の2匹には申し訳ないのですが、7月29日から8月13日まで切腹手術で入院のため、面倒...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(40) 想定外の入院のため、留守の間の幼虫の世話を依頼しました

の表示は2012年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2012年7月5日 橙の木で幼虫を発見・・・ 橙の木で幼虫を1匹発見。 2012年7月6日 橙の木で幼虫を発見・・・ 橙の木で幼虫を発見・・・ 今年は橙の木は新しい葉が茂っていま...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(34) 背中に掛ける糸作り、糸掛けに失敗することもあります

が背中に掛ける糸作り の表示は2011年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2011年8月13日 が前蛹、しかし、背中の糸掛けに失敗 今朝は4時45分に起床。直ちに、がいるケースの中を見たら、は下向きになって、蛹になる時に尻尾を引っ...
05 クロアゲハ

クロアゲハの飼育(7) 前蛹になるための「背中の糸掛け」を動画で撮影してあります

昆虫館の館長 クロアゲハの飼育(7):前蛹になるための糸作り、糸掛けは、夜明け前が多いです。見ようと思ったら、早寝早起きが大事です。10月初めには、今年最後のクロアゲハが羽化しました。 の表示は2010年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下...
05 クロアゲハ

クロアゲハの飼育(5) 脱皮した自分の皮を食べる幼虫の動画もあります

昆虫館の館長 クロアゲハの飼育(5):今年のクロアゲハの幼虫飼育は、今のところ順調です。尻尾の先端を引っ掛ける糸張り、背中に掛ける糸作りの動画も撮影しました。 の表示は2010年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2010年7月13...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(23) 背中に掛ける糸作り、糸掛けを動画で撮影

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(23):ナガサキアゲハの卵の大きさは、ナミアゲハの卵より大きいです。 ナガサキアゲハの幼虫が前蛹になる時に背中に掛ける糸作り、糸掛けを動画でご覧下さい。 の表示は2010年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご...
06 モンキアゲハ

モンキアゲハの飼育(2) 初めてのモンキアゲハは羽化に失敗しました

昆虫館の館長 モンキアゲハの飼育(2):ナガサキアゲハでもない、クロアゲハでもない幼虫を採取。 終齢になってから、モンキアゲハの幼虫と判明。 しかし、蛹に怪しい黒い影が現れ、羽化できませんでした。 5月23日に、ナガサキアゲハとは似ても似つ...
05 クロアゲハ

クロアゲハの飼育(2) 蛹化のための糸張り、背中に掛ける糸作り・糸掛け

昆虫館の館長 クロアゲハの飼育(2):ナガサキアゲハらしくない幼虫を発見。 飼育していたらクロアゲハの幼虫と判明。 前蛹前の背中へ掛ける糸作り、背中への糸掛けの動画、写真をご覧下さい。 ・・・可愛い顔の人面4齢幼虫・・・鼻の孔が4つあります...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(18) ダンボール箱を使って日照時間を短くして越冬蛹に

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(18):人為的に日照時間を短くされたナガサキアゲハの幼虫が越冬蛹に向けて育っています。 夕方早目にダンボール箱を被せて日暮れ、朝は遅めにダンボール箱を取り除いて夜明け。 皆さんもお試し下さい。 の表示は2...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(8) 前蛹の状態でも臭角を出す

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(8):今年はナガサキアゲハの幼虫が沢山いますので、蛹化中(脱皮)の動画も撮ることが出来ました。幼虫の形から、蛹の形への変化をご覧下さい。 の表示は2009年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 20...
07 アオスジアゲハ

アオスジアゲハの飼育(7) 庭で発見した卵が孵化して終齢幼虫まで成長

昆虫館の館長 アオスジアゲハの飼育(7):またまたクスノキの鉢植えでアオスジアゲハの卵を発見。 今年2回目の卵発見です。 順調に育ち、背中に掛ける糸作りの動画を撮ることができました。 2010/08/12羽化 の表示は2010年・幼虫・前蛹...
07 アオスジアゲハ

アオスジアゲハの飼育(6) 羽化の予兆から、初めての羽化に漕ぎつけました

昆虫館の館長 アオスジアゲハの飼育(6):アオスジアゲハの幼虫の2匹目、3匹目も蛹に。 ヤドリバエの被害もなく順調。蛹に翅の模様が透けて見えて羽化の予兆。 ついに羽化に漕ぎ着けました。 初めての羽化です。 の表示は2010年・幼虫・前蛹・蛹...