記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

ナガサキアゲハの飼育(40) 想定外の入院のため、留守の間の幼虫の世話を依頼しました

広告

ナガサキアゲハの飼育(40) 想定外の入院のため、留守の間の幼虫の世話を依頼しました

[背番号2012-*]の表示は2012年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。

2012年7月5日 橙の木で幼虫を発見・・・[背番号2012-030]

橙の木で幼虫を1匹発見。
[背番号2012-030]
P20120705-P1160752-2

2012年7月6日 橙の木で幼虫を発見・・・[背番号2012-031]

橙の木で幼虫を発見・・・[背番号2012-031]
今年は橙の木は新しい葉が茂っていますが、幼虫が少ないような気がします。
P20120706-P1160758-2

2012年7月8日 ユズの木で幼虫を発見・・・[背番号2012-032]

殺虫剤「オルトラン」をたっぷりと含んだユズの木で幼虫を発見しました。
直ちに採取して、橙の葉に乗せかえてタッパーへ入れました。
P20120708-P1160778-2

2012年7月8日 ユズの木と橙の木へ目の前で産卵・・・直ちに採取・・・[背番号2012-033][背番号2012-034]

庭に置いてある鉢植えの「ポンカン」「ユズ」「獅子ユズ」には殺虫剤「オルトラン」を散布していますが、何故か?アゲハの幼虫が住み着いています。「オルトラン」はアゲハの幼虫には効かないのでしょうかね?
これらの鉢植えの幼虫の様子を見ていたらナガサキアゲハの♀が飛来。

見ている前で、ユズの木と橙の木の3ケ所へ産卵。
1ケ所はスカ。
2ケ所は湯気が出ているような産み立ての卵。
早速いただきました。
P20120708-P1160782-2

2012年7月9日~7月19日は突然の入院で日記を休みました

昔から胃弱な私ですが、7月9日は近くの医院で胃の内視鏡検査。
胃の検査中に、胃の中にプックラと膨れたものがあることが判り、胃の外側が怪しいとのことでエコー検査。

検査の結果、胆嚢の中に泥(石ではありません)が溜まっているようなので、紹介状を持って、今から国立の医療センターへ行くようにとのこと。

朝から絶食で空腹のまま、車で15分走りました。
医療センターでCT他の検査の結果、やはり胆嚢の中に泥が溜まっており、症状によっては胆嚢の摘出手術。
4日間の絶食で、症状をみるためと手術可否を調べるため、このまま直ちに入院するようにとのこと。

突然の入院話。これには困りました。

車は駐車場に置いてあり、何日の検査入院になるか判らないし、有料ですから駐車料金は?

もう一つ。
アゲハの幼虫カブトムシの世話。

カブトムシは餌(ゼリー)を追加してやればよいのですが、問題はアゲハの幼虫

両方とも、我が家のもう一人の住人である、飼育に関しては未経験のオバサンに頼むことにして、入院手続きを済ませ、入院中の部屋、ベットに案内された後に、2時間の外出許可を貰って家に帰りました。

外出の申請理由は「入院中の生き物の世話の引継ぎ」。さすがに「アゲハの幼虫とカブトムシの世話」とは書けませんでした。・・・が、口頭では看護師さんへ話しましたよ。

アゲハの幼虫カブトムシの世話の要領をオバサンに説明し、オバサンが病院へ来た時に状況を説明してもらい、状況によっては蛹を庭へ出してもらったり、セロテープを使って橙の葉へ引越しさせてもらうことと、毎日ケース内の食料(橙の葉)を確認して少なくなったら葉を追加してもらうこと(ケース内の糞掃除は無理)に決め、入院の支度をして病院へ戻りました。

入院中は留守番役のオバサンに写真を撮っておけと頼んでも出来そうにないので、2時間の一時帰宅中と、退院後に撮ることにしました。

2012年7月9日 入院手続きを終えて、一時帰宅した時の状態です

一時帰宅して一番、15時20分頃ですが、幼虫全ての写真を撮っておきました。


[背番号2012-032]
P20120709-P1160789-2


[背番号2012-031]
P20120709-P1160791-2


[背番号2012-030]
P20120709-P1160793-2


[背番号2012-033][背番号2012-034]
P20120709-P1160797-2


以上が残していく全員です。

2012年7月11日 [背番号2012-024][背番号2012-025]が前蛹

留守番役のオバサンからの報告では、[背番号2012-024][背番号2012-025]のクロアゲハが割り箸に掴まって前蛹になっていたそうです。

2012年7月12日 [背番号2012-024][背番号2012-025]が蛹

留守番役のオバサンからの報告では、[背番号2012-024][背番号2012-025]のクロアゲハが蛹になっていたそうです。

2012年7月13日? [背番号2012-033][背番号2012-034]が孵化

13日だったか14日だったか?
メモするのを忘れていましたので定かではありませんが、[背番号2012-033][背番号2012-034]が孵化して、タッパーの中に居たそうです。

2012年7月17日 アゲハの幼虫には関係ありませんが・・・

アゲハの幼虫には関係ありませんが、空を飛ぶものなので・・・
4日間の断食の後、13日からは流動食から食事開始。
点滴で繋がれているとはいえ動けるので病棟内を歩き回っていましたが、その時以外はテレビっ子状態。
毎日毎日オスプレイのニュースが流れていました。
皆さんご存知のように、ここ岩国市はオスプレイが荷揚げされる米軍岩国基地で有名な所。


それにまして、入院している病棟からオスプレイを運搬してきた船が接岸する港辺りが見えます。但し、基地内の建物が邪魔して陸揚げしているところは見えませんが・・・
しかし、あれだけの大きなオバケのような運搬船なら迫力のある写真が撮れるだろうと思ってカメラを持ってきてもらいました。
P20120717-P1160803


この写真は上の写真の左の方。
新しい管制塔が見えます。
P20120717-P1160804


しかし、オスプレイ運搬船が入港する前に退院しましたので、運搬船は、米軍住宅予定地の愛宕山の傍の住宅地から撮ることに予定します。

2012年7月17日 [背番号2012-024][背番号2012-025]の蛹を庭の鉢へ

何日に退院できるか定かではないため、[背番号2012-024][背番号2012-025]が何時羽化してもよいように、庭のハイビスカスの鉢に、蛹を差し込んでおいて貰いました。

2012年7月19日 退院

一通りの検査を終わり、切腹の予約をして、昼前に退院、帰宅しました。
帰宅しての一番は、アゲハの幼虫カブトムシへの挨拶です。
みんな元気で頑張っていてくれました。

●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい