記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

クロアゲハの飼育(4) 小さな幼虫は、ナガサキアゲハとの区別に苦労しています

広告

クロアゲハの飼育(4) 小さな幼虫は、ナガサキアゲハとの区別に苦労しています

昆虫館の館長
昆虫館の館長

クロアゲハの飼育(4):庭の橙の木、デコポンの木で、ナガサキアゲハの幼虫の中からクロアゲハの幼虫を探しますが、小さな幼虫では見分けが難しいです。
今年は、沢山の羽化の動画をYouTubeで公開します。


P20100627-P1050505-2


[背番号2010-*]の表示は2010年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。

2010年6月2日 クロアゲハの日記を始めます

6月2日に、庭の橙の木でナガサキアゲハらしい幼虫を6匹発見してケースの中に取り込みましたが、その中に、ナガサキアゲハらしからぬ、クロアゲハかもしれない幼虫が居ましたので、クロアゲハと判定した幼虫についてはこちらのページに書くことにします。
クロアゲハと判定されるまではナガサキアゲハのページに書くことにして、判定後はこちらのページに続きを書きます。

2010年6月2日 橙の木で発見 [背番号2010-002]

今日は、橙の木で、黒系のアゲハの幼虫を6匹発見しました。


6匹のうち1匹は、色はオレンジ色。頭と尻尾の派手なトゲはなし。なんとなくナガサキアゲハとは違うような気がします。
クロアゲハではないかと期待して、[背番号2010-002]で登録して、1匹だけ別ケースに入れました。
P20100602-P1040953-2

2010年6月4日 デコポンの木で発見 [背番号2010-009]

今日は、デコポンの木で、黒系のアゲハの幼虫を4匹発見しました。
このうち1匹は、背中の模様からみてクロアゲハに間違いなし。
[背番号2010-009]で登録しました。
P20100604-P1040963-2

2010年6月8日 橙の木で1匹発見 [背番号2010-015]

今日は、幼虫は残っていないかと橙の木を見上げていたら、クロアゲハとナガサキアゲハが1匹ずつみつかりました。
大きさも同じくらいなので並べて写真を撮っておきました。背中の模様を比べてみて下さい。
上がナガサキアゲハ。下がクロアゲハ[背番号2010-015]です。
P20100608-P1050102-2

2010年6月10日 [背番号2010-009]が終齢に

ナガサキアゲハの食べっぷりのテストを終わって、全てのケースの餌を補充しようと思って、ケースを庭へ持ち出したら、[背番号2010-009]が終齢になっていました。
P20100610-P1050138-2

2010年6月13日 [背番号2010-015]が脱皮して「最後の晩餐」中 ・ 終齢です

今日の午後はホームページ編集ソフトが不調になり、アレコレとテストをしていたら、パソコンの横に置いてあるケースの中からパリパリ音。相変わらず威勢の良いナガサキアゲハの齧り音だが、どれが食べまくっているのかなとケースをチェックしたら、パリパリ音とは別のクロアゲハのケースで[背番号2010-015]が脱皮して最後の晩餐中。幼虫の時の最後の皮の食事ですが、美味しそうに食べている皮には、どのような栄養素が含まれているのでしょうか?
P20100613-P1050211-2

2010年6月14日 [背番号2010-009]が前蛹に

今年最初のクロアゲハの前蛹です。
P20100614-P1050218-2

2010年6月14日(2) [背番号2010-002]が終齢に

今朝は掲示板のトラブルとカブトムシの蛹化のため、糞掃除+餌追加が昼前近くになりましたが、[背番号2010-002]が終齢になっていました。
P20100613-P1050215-2

2010年6月15日 [背番号2010-009]が蛹に

今年、2010年のクロアゲハ第1号の蛹です。
P20100615-P1050257-2 P20100615-P1050256-2

2010年6月19日  [背番号2010-015]が前蛹に

[背番号2010-015]
P20100619-P1050347-2

●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい