記事内に広告が含まれています。
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

クロアゲハの飼育(4) 小さな幼虫は、ナガサキアゲハとの区別に苦労しています

●このページは、前ページからの続きです

2010年7月7日~7月12日 クロアゲハの食べっぷりテスト

以前、ナガサキアゲハの食べっぷりのテストを行いましたが、今回はクロアゲハのテストを行います。[背番号2010-017]は昨日終齢になったばかりで、まだ食べる量は少ないかも知れませんが、何日間か実施してみます。


———–テスト1——————

7月7日 16時
橙の葉を2枚入れました。
葉の大きさは、9.5cm X 4.5cm です。
P20100707-P1050774-2

7月8日 5時45分
夜の間に食べたのは1枚弱です。
糞は23個ありました。
P20100708-P1050795-2

7月8日 17時34分
約24時間で、約1.2枚分を食べました。
P20100708-P1050798-2


———–テスト2——————

7月8日 17時38分
食べ残しを捨てて、新しい葉を2枚入れました。
P20100708-P1050799-2

7月9日 8時24分
15時間で1枚食べました。
P20100709-P1050800-2

7月9日 16時52分
約23時間で、約1.8枚分食べました。
P20100709-P1050802-2


———–テスト3——————

7月9日 16時54分
終齢になって日が経つにつれて食べる量が増えていきます。
食べ残しを捨てて、新しい葉を3枚入れました。
P20100709-P1050803-2

7月10日 4時36分
朝、目が覚めたらケースの中からパリパリ音。橙の葉を一生懸命食べていました。
食べっぷりを動画で撮っておきました。
P20100710-P1050822-2


食べっぷりを見て下さい・・・クロアゲハの終齢幼虫 (2010/07/10)

7月10日 5時12分
食べた量は、13時間余りで、約1.2枚分です。
P20100710-P1050823-2

7月10日 16時28分
23時間半で、約2.3枚分食べました。
P20100710-P1050835-2


———–テスト4——————

7月10日 16時45分
今日も食べ残しを捨てて、新しい葉を3枚入れました。
P20100710-P1050840-2

7月10日 19時33分
新しい葉を入れてから3時間も経たないうちに1枚をペロリ。
P20100710-P1050841-2

7月11日 8時17分
15時間半で約2枚分食べていました。
P20100711-P1050842-2

7月11日 12時35分
20時間弱で約2.5枚分です。
P20100711-P1050844-2


———–テスト5——————

7月11日 12時39分
今日も食べ残しを捨てて、新しい葉を3枚入れました。
P20100711-P1050845-2

7月11日 13時03分
終齢になってから今日は5日目です。
そろそろ蛹化の準備をしておかないと、ケースの壁で蛹になるので、少し深いケースに移して、箸を4本入れました。新しく入れた葉は全く食べず、箸を入れて20分もしないうちに箸に昇り始め、居心地の良さそうな所へ陣取りました。
P20100711-P1050846

7月12日 06時44分
18時間で2枚食べました。
P20100712-P1050850

7月12日 12時50分
24時間で2.5枚です。
P20100712-P1050885


7月13日追記
上の7月12日12時50分の写真を撮った後、新しい葉を3枚追加しましたが、[背番号2010-017]はケースの壁にくっ付いて糸を張り巡らせていて、全く食べる気がなさそうでした。
7月13日の朝見たら、橙の葉は全く食べていなくて、次ページの日記のように、箸に掴まって前蛹になっていました。


以上でクロアゲハの食べっぷりのテストは終わることにします。
クロアゲハの終齢は1日に橙の葉で3枚ナガサキアゲハの終齢は1日に橙の葉で4枚が確保できないと飢饉に陥る可能性があるということです。
終齢の日数は、2010年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧、2009年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧(1)・(2)・(3)などのデータを参考にして下さい。
苗木を買ってきて鉢に植えたくらいでは、たちまちのうちに丸坊主になります。

お知らせ

このページの前後のページもご覧下さい。

クロアゲハの飼育(3) 初めての羽化、ヤドリバエの被害
昆虫館の館長 クロアゲハの飼育(3):順調に蛹化が済んだクロアゲハの蛹も羽化に失敗するのもいますが、無事に羽化するのもいます。羽化の動画をご覧下さい。 2009年の最後の蛹は、ヤドリバエの被害に遭いました。 岩国市田舎村昆虫館で初めて羽化し...
クロアゲハの飼育(5) 脱皮した自分の皮を食べる幼虫の動画もあります
昆虫館の館長 クロアゲハの飼育(5):今年のクロアゲハの幼虫飼育は、今のところ順調です。尻尾の先端を引っ掛ける糸張り、背中に掛ける糸作りの動画も撮影しました。 の表示は2010年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2010年7月13...