記事内に広告が含まれています。
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

ナガサキアゲハの飼育(38) 蛹化(脱皮)中の連続写真を撮りました

ナガサキアゲハの飼育(38) 蛹化(脱皮)中の連続写真を撮りました

[背番号2012-*]の表示は2012年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。

2012年6月1日 ホームセンターへ虫退治(?)に行きました

今日は、近くのホームセンターへ立ち寄ったついでに、柑橘類の苗木のコーナーを覗いてみました。1本1200円くらいする苗木には、大中小の幼虫が鈴なり。
幼虫を見ていたらナガサキアゲハの幼虫も居ましたので、駐車場の車へ戻り、カメラとケースを持ってきて昆虫採集。


下の4枚の写真はナミアゲハです。
P20120601-P1160047 P20120601-P1160048
P20120601-P1160049 P20120601-P1160050
こんなに大きくなるまで居座れるとは、殺虫剤は使われていません。
少し高価な苗木ですが、ユズ、カボスも実が付いていますし、幼虫の餌にするだけではもったいないですね。


下の写真はナガサキアゲハです。
P20120601-P1160051 P20120601-P1160052
あまりにも沢山いますので、そのうちの一部だけ写真を撮り、その中から更に厳選して、ナガサキアゲハを4匹と、ナミアゲハを一匹持ち帰りました。
車に乗せていたケースは7cm角の小さいものだったので、5匹だけにしましたが、家に帰り着くまでの途中でケースの中を見たら、ナミアゲハの終齢が歩き回り、ナガサキアゲハは腹を立てて臭角を出していました。・・・車の中は柑橘類の香りが充満。次からは大き目のケースを載せておきます、

さて、黙って持ち帰ったのでは盗人、万引きの疑いをかけられますので、馴染みの店員さんに一言。私にとっては可愛い幼虫ですが、店にとっては商品を食い荒らす害虫ですから、感謝感激で喜ばれました。

ところで、写真の中にもありますが、葉に、幼虫から出た緑色の液体が乾いた黒い模様が見られるし、木の所々には黒緑色の糞のような幼虫の体の中身のようなものが見られましたが、セグロアシナガバチに襲われているような気がします。

2012年6月1日 ホームセンターから持ち帰った4匹のナガサキアゲハの幼虫 [背番号2012-016] [背番号2012-017] [背番号2012-018] [背番号2012-019]

4匹に、大きい順に[背番号2012-016] [背番号2012-017] [背番号2012-018] [背番号2012-019]を割り当てて、飼育ケースへ入れました。


一番大きい[背番号2012-016]です。
が、持ち帰る時にナミアゲハのイジメにあったためか、元気がありません。終齢への脱皮前ですが、終齢は無理かもしれません。
P20120601-P1160059-2


二番目に大きい[背番号2012-017]です。
P20120601-P1160061-2


続いて [背番号2012-018] [背番号2012-019]です。
P20120601-P1160062-2

2012年6月2日 [背番号2012-016]が死んでしまいました

ホームセンターから救出してきたのに、誠に残念ながら心配していたことになりました。
P20120602-P1160072

2012年6月2日 [背番号2012-001]が終齢に

[背番号2012-001]が終齢になりました。
P20120602-P1160087-2

2012年6月4日 ホームセンターから連れ帰った[背番号2012-019]が死亡

ホームセンターから連れ帰った[背番号2012-019]が死亡しました。
連れ帰ったのが良かったのか?悪かったのか?
6月1日にホームセンターで採取している時、隣にいたオヤジさんは本ユズの苗木を選び出し、掴まっていた幼虫を指で潰してからレジへ持っていきましたから、この[背番号2012-019]は、少しは長生きできたのかもしれません。
P20120604-P1160117-2

2012年6月4日 [背番号2012-010]が終齢に

[背番号2012-010]が終齢に。
順調に育っています。
P20120604-P1160120-2

2012年6月4日 卵を2個発見

今日は、庭の不知火の木へナガサキアゲハが産卵していたようなので、飛び去った後、産卵したと思われる2ケ所を探しましたが残念ながら卵は発見できず。
そのかわり古い卵を2個発見しました。
左側は孵化しないでしょうが、右側は孵化する可能性があります。
孵化したら背番号をつけます。
P20120604-P1160118-2

2012年6月6日 [背番号2012-008]が前蛹・・・まもなく今年の第1号の蛹です

[背番号2012-008]が前蛹になりました。
まもなく今年の第1号のナガサキアゲハの蛹になります。
P20120606-P1160134

2012年6月6日 [背番号2012-011]が終齢になりました

[背番号2012-011]が終齢になりました。
P20120606-P1160138

●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい