記事内に広告が含まれています。
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

ナガサキアゲハの飼育(39) 次々と、順調に羽化しています

●このページは、前ページからの続きです

2012年6月20日 卵を1つ発見 [背番号2012-026]

今日も不知火の木で卵を1個見つけました。
ナガサキアゲハにしては少し小さいようですが、6月18日に見つけた[背番号2012-023]と同じ大きさであり、色も同じようなので、6月18日に産卵した卵であろうと推測して、[背番号2012-026]で登録して保護しました。
P20120620-P1160438-2

2012年6月21日 [背番号2012-001]が羽化

モンキアゲハに負けないように反り返った[背番号2012-001]が羽化しました。
蛹の姿を見たら、翅や胴体がまともに形成されているのか?羽化の時に難なく殻から出られるのか?などと、あれこれ心配しましたが、何事もなく無事に羽化できました。
自分自身の力に任せてもよさそうです。


4時8分です。
P20120621-P1160445 P20120621-P1160446


朝食まで待っても羽化しないので、反り返り過ぎた悪影響が現れたのかなと思いながら、その後も待ちました。
しかし、待ちきれずに私は用足しに。


[背番号2012-001]の蛹の所に戻ってみたら・・・


7時1分。
[背番号2012-001]は羽化していて、翅が広がっている最中。
それにしても、後翅が縮まっています。
P20120621-P1160448


7時21分。
後翅が広がってきました。
異常はなさそうです。
P20120621-P1160450


8時7分。
後翅も正常に広がりました。
台風5号崩れの低気圧の影響で雨が降っていますが、庭へ出すことにします。
P20120621-P1160451


8時10分。
庭の軒下へ出しました。
P20120621-P1160452


その後、昼前まで外出しましたが、帰宅してみたら飛び去ったあとでした。

2012年6月22日 [背番号2012-023][背番号2012-026]が孵化

不知火の葉で採取した卵、[背番号2012-023]と[背番号2012-026]が孵化しました。
タッパーの中を確認した時は2匹とも孵化したばかり。
とにかく小さかったですが、頭側にはナガサキアゲハ特有のトゲがありました。


[背番号2012-023]
まだ、殺虫剤をたっぷり吸い込んだ不知火の葉の上です。
P20120622-P1160500-2
橙の葉へ強制的に移動させました。
P20120622-P1160504-2


[背番号2012-026]
自分で橙の葉へ移動していました。
P20120622-P1160502-2

2012年6月22日 不知火の木で卵を1個発見・・・[背番号2012-027]

不知火の木の葉で、ナガサキアゲハだろうと思われる卵を1個発見しました。
[背番号2012-027]で登録してタッパーの中へ。
P20120622-P1160506-2

2012年6月23日 [背番号2012-010]が羽化

今朝の起床は4時1分。
[背番号2012-010]の羽化の準備は整っていました。
P20120623-P1160509 P20120623-P1160510


今朝は、蛹の殻が割れる「パチッ」音が聞こえるように、私の横、50cmくらいの所に置いて、時々横目で様子を見ていました。
運よく、5時23分に見た時に、音もしなくて蛹が割れたばかりの時でした。
P20120623-P1160511


今朝はデジカメの調子が悪いようなのでフラッシュなしではピンボケ。
途中からフラッシュを使って撮りましたが、ピンボケ写真も含めて何枚かを載せておきます。
P20120623-P1160512 P20120623-P1160514
P20120623-P1160518 P20120623-P1160519
P20120623-P1160520 P20120623-P1160523


今日は、昨年の東日本大震災の直前に組み立て始め、70週もの間購読を続けていたロボット ROBOXEROの組立が完了したものの、調子が悪いので分解してチェックする予定。


このため、[背番号2012-010]は、この写真を撮ってから、早目の5時43分に庭へ出しました。
P20120623-P1160525


6時32分に庭へ出てみました。
P20120623-P1160527


それにしても、今年羽化するナガサキアゲハは♂ばかりです。
P20120623-P1160528

●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい