2011年9月11日 ネットの中の2匹が蛹になりました・・・第11号・第12号
ネットの中なので見え難かったのでしょうが、昨日は前蛹になってユリの葉から垂れ下がっていたことと思います。
今日ネットの中を確認したら、2匹が蛹になっていました。
引越しのために、ネットを取り外しました。
脱いだトゲ付きの皮がユリに引っ掛かって残っていました。
ネットの中には、この他には幼虫は見つかりませんでした。
卵は沢山産み付けられているのですが、孵化していないようです。
無事に蛹になったルリタテハ・・・ケースに入れることにしました。
蛹がくっ付いているユリの葉を切り取りました。
ユリの葉を蛹の周りで切り取り。(セロテープで貼り付ける余裕はとってあります。)
アゲハの羽化の時に使う補助具に貼り付けました。
引越しが終わった後は、ユリの残骸には再びネットを被せておきました。
2011年9月17日 今日は産卵中に手に掴まってくれました
今日は近づいても慌てて逃げることもなく、写真撮影中に手の甲に掴まりました。
羽化したばかりなら手に掴まりますが、産卵に来て掴まるのは非常に珍しいことです。
翅は痛んでいますので、最後の力を振り絞って産卵したのでしょうか?
2011年9月19日 羽化しました・・・第11号・第12号
昨日(18日)は、朝から夕方まで海上自衛隊岩国航空基地の基地祭に行き、ヘリコプターに体験搭乗。蝶になったつもりで、瀬戸内海上空から、広島市、呉市、岩国市を眺めてきました。夕方帰宅してから、蛹のケース内はチラッと見ただけでした。
今朝は早目に目が覚めたのですが、蛹のケース内を見たのは5時過ぎ。
ケースの中では2匹が羽化していて、白い発泡スチロールのトレイには、血のように赤い液体が落ちていました。
羽化してから、どれくらい時間が経っているか判らないため、何時飛び立ってもよいように、7時過ぎに庭へ出しました。
8時半頃に見たら、下向きになって箸と蛹の殻に掴まっていましたので写真を撮り、翅を開いた姿も撮ろうと思って手を近づけたら、飛び立って行ってしまいました。
ルリタテハは下向きになっているのを見掛けることが度々ですが、習性でしょうね。
2011年9月22日 次の幼虫が蛹になりました・・・第13号・第14号
ネットの中に残しておいた幼虫が、昨日(21日)蛹になりました。
ネットを取り外していたら、ネットを被せていなかった隣のユリの残骸に蛹。(写真はピンボケでした。)
セグロアシナガバチは見掛けなくなりましたので、無事に蛹まで漕ぎ着けたようです。
2匹ともケースへ取り込みました。
棒には「内」と「外」と書いてありますが、ネットの内外の識別です。
蛹を取り込んだ後、他には幼虫は残っていないかと、ユリの残骸を徹底的に調べましたが、不気味なギャングが1匹現れただけでした。
この様な毛虫には絶対に触らないようにして下さい。
2011年9月30日 第13号・第14号が羽化しました
昨日は第13号・第14号ともに蛹の色が黒っぽくなり、羽化の兆候が現れました。
今朝は3時半に起床。
時々ケースの中を確認していたのですが、5時30分には変化がなかったものの、5時45分に見た時には第13号が羽化していました。
その後、第14号は羽化する気配がなかったので、外出の支度を始めた時(8時28分)、なんとなくケースの中を見たら、蛹の下側、すなわち頭のほうが膨らんでいて、羽化が始まったばかりでした。
デジカメを動画にセットして準備してあれば動画が撮れたのですが、羽化が始まってからでは無理な話。その後、3分の間に何枚かの写真を撮りましたのでご覧下さい。
2011年9月30日(2) 今年のルリタテハは終わりました
今年も、庭に4~5本しかない僅かなホトトギスと、残り少ないユリの残骸を見つけ出して、ルリタテハが産卵してくれました。
ケースに取り込まずに、ユリの葉に掴まったままネットを被せて、蛹に。
蛹になってからはケースの中で無事に羽化。
お知らせ
また来年も、チャンスがあれば日記に書くことにします。
このページの前後のページもご覧下さい。