記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

ツマグロヒョウモンの観察(39)ツマグロヒョウモンの吸蜜と幼虫の散歩

広告

ツマグロヒョウモンの観察(39)ツマグロヒョウモンの吸蜜と幼虫の散歩

田舎村昆虫館館長
田舎村昆虫館館長
幼虫飼育は2014年で卒業し、2015年からは、見ただけ観察をすることにして、これはと思った時には写真を撮り、写真による観察日記として続けています。

今年(2017年)は、早目にビオラを植えたプランターを処分したので、ツマグロヒョウモンの幼虫に数多くはお目に掛かれませんが、庭には、僅かばかりですが野生のスミレが茂っていますので、時々ですが幼虫に出会います。

ツマグロヒョウモンの観察(39)ツマグロヒョウモンの吸蜜と幼虫の散歩

2017年5月14日

2017年5月14日、7月16日、7月21日は動画を撮りましたので、優雅な(?)姿をお目に掛けます。

2017年5月14日

橙の花です。

2017年7月9日

100円ショップで種を買った、ミニひまわりの花です。

2017年7月16日

芝生の上を歩き回っていますが、食草探しです。

手で掴んで、プランターの野生のスミレの葉の上に乗せてやりました。
ツマグロヒョウモンの幼虫のトゲは派手で痛そうですが、刺されることはありません。
手のひらに乗せておくと歩き始めますが、足の吸盤で、ペタンペタンと吸い付きながら歩く感触は何とも言えません。
一度お試し下さい。きっと、病みつきになりますよ!

2017年7月21日

お知らせ

このページの前後のページもご覧下さい。

ツマグロヒョウモンの観察(38)動画集
田舎村昆虫館館長 幼虫飼育は2014年で卒業し、2015年からは、見ただけ観察をすることにして、これはと思った時には写真を撮り、写真による観察日記として続けています。 このページは、2016年に撮影した動画のうち、個別の日記のページに入れる...
ツマグロヒョウモンの観察(40)芝生の中の残り僅かなスミレの葉を食べるツマグロヒョウモン
田舎村昆虫館館長 幼虫飼育は2014年で卒業し、2015年からは、見ただけ観察をすることにして、これはと思った時には写真を撮り、写真による観察日記として続けています。 今年の異常気象に関係しているのか否かは判りませんが、庭を飛び回るツマグロ...