田舎村昆虫館館長
ナミアゲハの観察(5):ナミアゲハの蛹を入れてある飼育箱の中は、蛹には穴が明いていて、コバエのような虫でいっぱい。アオムシコバチでした。蛹の中は、すっからかん。
背番号については2005年・アゲハの蛹の背番号一覧をご覧下さい。
2005年6月14日(2)
今朝の失敗を取り戻そうと、庭の橙の木で幼虫を探しました。
昨日は3匹いたのですが、どこに隠れたのか、一匹も見当たりません。
脚立に昇ったり、木の下から見上げたり・・・・
幼虫は見つかりませんでしたが、蛹をみつけました。
いつ蛹になったのかは判りませんが、橙の枝ごと切りとって、ちょうど良い姿勢になるように針金で支柱を作り、飼育箱の中に固定しました。
蛹の色が変わるまで待つことにします。
2005年6月21日 アオムシコバチ
朝、蛹を入れた飼育箱の中を見たら、大変なことになっていました。
蛹の周りには小さな虫がいっぱい。
「やられたか!」と思って蛹を取り出してみたら、穴。
幼虫の時に蜂に卵を産み付けられ、蛹の中は食べ尽くされてしまいました。
第2回目も失敗でした。
お知らせ
今、裏の山椒の木に、幼虫が4匹いますので、もう少し大きくなって、4齢幼虫になったところで飼育箱へ入れて、第3回目に挑戦します。
先週の後半から、近所の柑橘類の木の偵察に廻っていますが、アゲハ蝶の幼虫は見当たらないし、幼虫にかじられた葉も見当たりません。我が家の山椒の木の幼虫の成長を待つことにします。
第3回目の挑戦は、紙面の都合により次のページへ書きます。
このページの前後のページもご覧下さい。
ナミアゲハの飼育(4) ナミアゲハの幼虫飼育を開始
田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(4):庭には山椒の木と橙の木がありますので、今年からアゲハの幼虫を飼育します。羽化の時刻をずらせるために、ダンボール箱を被せて夜明けを遅らせています。 ★2005年のナミアゲハの日記には、ナガサキアゲハな...
ナミアゲハの飼育(6) 緊急のお知らせ・・・アオムシコバチ注意報
田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(6):アゲハの幼虫飼育での難題、アオムシコバチについてお知らせします。 ★2005年のナミアゲハの日記には、ナガサキアゲハなども入り乱れています。 橙の木の葉を食べている幼虫は、ナミアゲハだろうと思ってい...