記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

ナミアゲハの観察(33) 越冬した蛹が無事に羽化

広告

ナミアゲハの観察(33) 越冬した蛹が無事に羽化

田舎村昆虫館館長
田舎村昆虫館館長
幼虫飼育は2012年で卒業し、2013年からは、見ただけ観察をすることにして、これはと思った時には写真を撮り、写真による観察日記として続けています。

2013年4月16日 越冬蛹のナミアゲハが羽化[背番号2012-080]

4月16日は初夏のような気温とのことで、我が家の部屋は26℃。夏日のような状態でした。
今年は嵐のような日があったりして、庭に置いていた越冬蛹が吹き飛ばされて行方不明になったこともありましたが、今日は残っていたナミアゲハ[背番号2012-080]が羽化しました。
蛹になったのが昨年の9月27日。羽化まで7ケ月弱掛かりました。
2、3日前からナミアゲハが飛び回るようになりました。いよいよアゲハのシーズンですね。
P20130416-P1010623

2013年5月8日 サツキの蜜を吸っています

黒いアゲハが赤色の花の蜜を吸っているのは度々見かけますが、ナミアゲハも赤い花が好きなんでしょうね。
P20130508-IMG_0129
P20130512-IMG_0130

2013年5月14日 大きな幼虫が現れました

大きな橙の木の下に置いてある鉢植えのユズです。
この鉢にはオルトランの粒剤が散布してありますし、スミチオンも時々散布してあります。
薬剤散布と産卵のタイミングによっては、ここまで大きく成長するものですね。
写真を撮った後、橙の木へ強制引っ越しさせておきました。
P20130514-P1020001
P20130514-P1020002

2013年6月1日 羽化したばかりのナミアゲハ

庭のカリンの木に掴まっている羽化したばかりのナミアゲハです。
P20130601-P1020078

これも羽化したばかりのナミアゲハです。
庭の片隅の玉柘植の木の下、地面に居ました。
庭で草取りをしていたので、驚いて飛び立とうとして落ちたのでしょう。
P20130601-P1020080

玉柘植の木に乗せておきました。
P20130601-P1020081

2013年7月18日 キアゲハとナミアゲハのように見えます

不知火の木で乱舞するキアゲハナミアゲハ
翅の模様が見えませんが、キアゲハとナミアゲハに間違いないと思います。
写真の左下には不知火の実が見えます。・・・今年は20個くらい実がついています。
P20130718-IMG_0354

2013年8月12日~13日 ツマグロヒョウモン、ナミアゲハが百日草へ

庭には、これといった花は、百日草しかありません。
ツマグロヒョウモン、ナミアゲハが百日草へ掴まっていました。
P20130812-IMG_0551
P20130813-IMG_0554

2013年9月25日 太陽の光に透けて見えた怪しい影

朝日が当たる鉢植えのデコポンの葉に怪しい黒い影。
葉の表側を見たら、ナミアゲハの幼虫でした。
P20130925-P1020581

2013年10月3日 デコポンの鉢植えにナミアゲハの幼虫

橙の木の下には、デコポン、ユズ、獅子ユズの3つの鉢植えを置いていますが、デコポンにナミアゲハの幼虫が住み着いていました。
P20131003-P1020646

お知らせ

このページの前後のページもご覧下さい。

ナミアゲハの飼育(32) 蛹からアゲハヒメバチが出てきた!
ギョギョ! 蛹からアゲハヒメバチ! 2012年6月26日 からアゲハヒメバチが現れた! 今日は昼前から蛹ケースの辺りから「カサカサ」と、どれかの蛹が羽化したような音が聞こえてきます。その都度、蛹ケースを見ましたが羽化した様子は見えません。 ...
ナミアゲハの観察(34) 獅子ユズの葉にナミアゲハの幼虫
田舎村昆虫館館長 幼虫飼育は2012年で卒業し、2013年からは、見ただけ観察をすることにして、これはと思った時には写真を撮り、写真による観察日記として続けています。 2014年4月21日 庭の芝桜にナミアゲハ 庭の芝桜が満開です。 今日は...