記事内に広告が含まれています。
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

ナミアゲハの飼育(8)[別冊]前蛹からサナギへ変身(蛹化)・・・蛹化に立ち会いました

ナミアゲハの飼育(8)[別冊]前蛹からサナギへ変身(蛹化)・・・蛹化に立ち会いました

田舎村昆虫館館長
田舎村昆虫館館長

ナミアゲハの観察(8):ナミアゲハの蛹化。前蛹が脱皮して、蛹への変化を写真に撮りました。全く異なった形への変化をご覧下さい。


2005年7月18日の夕方、飼育中のアゲハ蝶の幼虫の内、背番号10前蛹からサナギへ変身蛹化する状況を見せてもらいました。ほんの5分あまりの出来事ですが、あれだけの姿の変化は、アゲハ蝶の羽化と同様に神秘的ですよ。あの小さな身体の中に体内時計でも持っているのでしょうか?それとも何か感じるものがあるのでしょうか?変身方法を親が教えるわけでもないですよね。とにかく不思議なものです。(写真はなんとか撮りましたが全てピンボケ気味。なんとか見れる程度まで修正してあります。)


背番号については2005年・アゲハの蛹の背番号一覧をご覧下さい。

2005年7月18日

背番号10の説明は、アゲハ蝶の羽化の観察 2005(7)をご覧下さい。)


いつ変身を始めるかと待っていましたら、18時00分にいちど身体を動かしました。
その後、静かになりましたが、18時09分に動きが激しくなり変身開始。
身体をくねらせながら、皮を尻の方へ脱いでいき、目のような模様が少しずつ尻の方へ移動。

この記事のテーブル(表の枠)内に挿入されている写真は、クリックすることにより拡大できます。
P20050718-DSCF0041
2005年7月18日17時41分
嵐の前の静けさです。
P20050718-DSCF0045
18時00分
ピクッと身体を動かしました。
P20050718-DSCF0048
18時09分
変身開始
P20050718-DSCF0049
18時10分
P20050718-DSCF0050
18時10分
P20050718-DSCF0051
18時11分
P20050718-DSCF0052
18時11分
P20050718-DSCF0053
18時11分
P20050718-DSCF0054
18時11分
P20050718-DSCF0055
18時12分

5分間くらいで皮を全部脱ぎ捨てました。
皮を脱いでいる時は、頭の形もタンコブだらけのような形でしたが、時間が経つにつれて形が整ってきました。

P20050718-DSCF0056
18時12分
P20050718-DSCF0057
18時12分
P20050718-DSCF0058
18時12分
P20050718-DSCF0059
18時13分
P20050718-DSCF0060
18時13分
P20050718-DSCF0061
18時13分
P20050718-DSCF0062
18時14分
P20050718-DSCF0063
18時14分
P20050718-DSCF0064
脱いだ頭の兜が下に転がっていました。

8月19日の朝の、背番号10のサナギです。

P20050719-DSCF0008

お知らせ

写真はあまり良くなかったですね。
幼虫は沢山いますので、そのうち綺麗な写真を撮影します。


このページの前後のページもご覧下さい。

ナミアゲハの飼育(7) 背中に掛かっていた糸の補修
田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(7):アゲハの背中に掛かっている糸は強いので、糸の付け根が外れることがありますが、殆ど切れることはありません。蛹化、羽化の瞬間にも立ち会えました。 背番号については2005年・アゲハの蛹の背番号一覧をご覧...
ナミアゲハの飼育(9)[別冊]サナギからアゲハ蝶へ変身(羽化)(1)・・・羽化の瞬間を見ました
田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(9):羽化の瞬間に立ち会えて、連続写真に撮りました。羽化の動画も撮れましたし、羽化して間もなくの交尾の動画も撮りました。 2005年7月19日は、朝6時29分にアゲハ蝶の世界の時差夜明け。ダンボール箱を取...