記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

ナミアゲハの飼育(9)[別冊]サナギからアゲハ蝶へ変身(羽化)(1)・・・羽化の瞬間を見ました

広告

田舎村昆虫館館長
田舎村昆虫館館長

ナミアゲハの観察(9):羽化の瞬間に立ち会えて、連続写真に撮りました。羽化の動画も撮れましたし、羽化して間もなくの交尾の動画も撮りました。


2005年7月19日は、朝6時29分にアゲハ蝶の世界の時差夜明け。ダンボール箱を取り除いて背番号2サナギをみたら、羽根の模様もクッキリ。羽化の準備完了です。
いつ羽化しても大丈夫なようにカメラの準備をして、飼育箱の掃除、その後、幼虫の餌を新鮮なものに取り替えて、ついでにカブトムシの餌も新しいものに交換して、椅子に座って背番号2を睨んで待っていました。


背番号については2005年・アゲハの蛹の背番号一覧をご覧下さい。

2005年7月19日

8時2分28秒 羽化開始!

写真は似たようなものが多いのですが、時間経過とともに掲載しています。外から見た目には判りませんが、アゲハ蝶の内部では変化しているはずです。写真は50枚を超えています。時刻も記載しておきます。

この記事のテーブル(表の枠)内に挿入されている写真は、クリックすることにより拡大できます。
P20050719-DSCF0001
6時29分
夜明け
P20050719-DSCF0002
6時33分
準備完了
P20050719-DSCF0013
7時17分
嵐の前の静けさ
P20050719-DSCF0016
8時2分28秒
羽化開始!

6時29分に夜明けにしたのですが、1時間以上待っても変化なし。
痺れを切らして太陽の光の当たる所へ5分くらい出したら、8時2分に、サナギが動き出しました。
一番右の写真を見て下さい!! アゲハ蝶の羽化です!!
サナギの殻を破って、頭の方から出てきました。
神秘、いや、世紀の瞬間です。

P20050719-DSCF0017
8時2分32秒
P20050719-DSCF0018
8時2分38秒
P20050719-DSCF0019
8時2分46秒
P20050719-DSCF0020
8時2分56秒

サナギの殻を破って出始めてから、30秒も掛からずに脱出成功。
この間は全くの無防備状態ですよね。
小鳥などが待ち構えているかもしれませんし・・・

P20050719-DSCF0021
8時3分00秒
P20050719-DSCF0022
8時3分06秒
P20050719-DSCF0023
8時3分12秒
P20050719-DSCF0024
8時3分18秒

羽根が少しずつ伸びて広がっています。

P20050719-DSCF00258時3分24秒 P20050719-DSCF00268時3分34秒 P20050719-DSCF00278時3分44秒 P20050719-DSCF00288時3分50秒

アッチを向いたりコッチを向いたり・・・

P20050719-DSCF00298時3分58秒 P20050719-DSCF00308時4分06秒 P20050719-DSCF00318時4分16秒 P20050719-DSCF00328時4分32秒

じっとしていませんね。

P20050719-DSCF00338時4分50秒 P20050719-DSCF00348時5分00秒 P20050719-DSCF00358時5分28秒 P20050719-DSCF00368時5分54秒
P20050719-DSCF00378時6分06秒 P20050719-DSCF00388時6分26秒 P20050719-DSCF00398時7分56秒 P20050719-DSCF00408時8分

8時6分26秒過ぎにアクシデント発生。
飼育箱の蓋をアチラコチラ歩いているうちに地面(芝生)へ墜落。
アゲハ蝶よりは、私の方が慌てました。
羽根は未だグニャグニャに柔らかい状態。
手を出したら、カメラを持った右腕に登ってき始め、左手の指を出しても恐れて逃げるし・・・・大騒ぎをして、1分半後になんとか飼育箱の蓋へ戻してやりました。ここで考えてみたのですが、飼育箱の蓋がほぼ垂直に立ててあるため、羽根を広げて固まらそうとしても、場所が悪かったのでしょうね。近くにあったカブトムシの登り木を支えにして、飼育箱の蓋を乗せ掛けて、アゲハ蝶がぶら下がれるようにしました。

広告
P20050719-DSCF00418時9分 P20050719-DSCF00438時9分 P20050719-DSCF00458時10分 P20050719-DSCF00478時10分

気持ち良さそうにぶら下がって、羽根の固まるのを待っています。

P20050719-DSCF00488時11分 P20050719-DSCF00498時12分 P20050719-DSCF00508時13分 P20050719-DSCF00518時13分

時々、羽根を開いたり閉じたり・・・

P20050719-DSCF00528時13分 P20050719-DSCF00538時15分 P20050719-DSCF00548時16分 P20050719-DSCF00558時16分

力強い顔をしていますよ。

P20050719-DSCF00568時16分 P20050719-DSCF00578時16分 P20050719-DSCF00598時19分 P20050719-DSCF00608時20分

飼育箱の蓋にはサナギが沢山ついていますので、羽化の手本を見せてもらわないと。

P20050719-DSCF00628時24分 P20050719-DSCF00648時25分 P20050719-DSCF00698時48分 P20050719-DSCF00718時51分

模様も綺麗ですね。
8時48分には勢いよくオシッコです。

P20050719-DSCF00728時58分 P20050719-DSCF00749時13分

私のヤボ用のため、9時13分で観察を中断して出掛けました。

P20050719-DSCF007511時14分 P20050719-DSCF008311時14分

11時14分に帰宅してみたら、まだ飼育箱の蓋にぶら下がっていましたが、物音に驚いて飛び立ちました。
しばらく庭を飛び回って、一休みしたのは枝垂れ梅の木陰。
一安心しました。

P20050719-DSCF0066脱ぎ捨てた抜け殻です。

《《《 ニュース速報 》》》

2005年7月27日に羽化の様子を動画に撮りました。

ナミアゲハの羽化(1)・・・蛹から出てきました
この動画は、別館YouTubeGARAKUTA3と連動しています。


また、2005年7月28日には、交尾の様子を動画に撮っています。

ナミアゲハの交尾
この動画は、別館YouTubeGARAKUTA3と連動しています。
時間のある方はご覧下さい。

お知らせ

今回は、サナギの殻を破って、羽化する瞬間を見ることができたし、写真を撮ることもできました。
2003年8月12日には、庭で羽化したばかりのアゲハ蝶を見つけて、飛び立って行くまで眺めました。
イモムシのような幼虫が、綺麗なアゲハ蝶に。神秘の世界ですよ。


なお、今回は飼育箱の蓋の置き方が悪かったようなので、8月19日に¥100ショップでアルミの針金を買ってきて、蓋を載せる台を作りました。
現在、飼育箱にくっついているサナギですが、7月24日に4匹ほど羽化するだろうと予想しています。次回からはアゲハ蝶を驚かせることも無くなると思っていますよ。


このページの前後のページもご覧下さい。

ナミアゲハの飼育(8)[別冊]前蛹からサナギへ変身(蛹化)・・・蛹化に立ち会いました
田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(8):ナミアゲハの蛹化。前蛹が脱皮して、蛹への変化を写真に撮りました。全く異なった形への変化をご覧下さい。 2005年7月18日の夕方、飼育中のアゲハ蝶の幼虫の内、背番号10が前蛹からサナギへ変身=蛹化す...
ナミアゲハの飼育(10) 次々と羽化します
元祖・田舎村 ナミアゲハの観察(10):ナミアゲハの幼虫も数多くを飼育していると、次々と羽化していきます。羽化したら間もなく交尾。 中には巨大な幼虫も・・・後で判ったのですがナガサキアゲハの幼虫が混ざっていました。 ★2005年のナミアゲハ...