記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

ナガサキアゲハの飼育(1) ナミアゲハの日記からナガサキアゲハの記事を抜粋

広告
●このページは、前ページからの続きです

2005年8月5日 ナガサキアゲハが羽化 背番号19

油断大敵!
遅れをとってしまいました! 飼育箱の蓋には、真っ黒なアゲハ蝶!
先日から、羽化の予定も狂ってしまい、サナギの数も減ったし、夕方にはダンボール箱を被せるものの、今朝は、ダンボール箱の取り除きを忘れるところでした。気が緩んでいますね。
今朝は、のんびりと7時49分の夜明け。
ダンボール箱を取り除いて飼育箱の中を見たら、なんと、飼育箱の蓋に羽化した1羽がぶら下がっているではありませんか!しかも色は真っ黒け!
サナギの抜け殻を調べたら、肥満児の背番号19
他にも肥満児のサナギがいますが、黒いアゲハ蝶なんですね。
この黒いアゲハ蝶の名前は何でしょうか?
私の子供の頃は、「カラスアゲハ」とか、「クロアゲハ」と呼んでいました。
早速これから書店に行ったついでに、そっと見てきます。

この記事のテーブル(表の枠)内に挿入されている写真は、クリックすることにより拡大できます。
P20050805-DSCF0073
7時49分
P20050805-DSCF0077
7時50分
P20050805-DSCF0078
7時50分
P20050805-DSCF0080
7時57分
P20050805-DSCF0086
8時29分
P20050805-DSCF0087
8時41分
P20050805-DSCF0091
9時13分
P20050805-DSCF0098
9時58分

9時過ぎに、注文してある本を書店に取りに行ったついでに、昆虫の本をパラパラとは見たのですが、じっくりと立ち読みするわけにもいかず、「ポケット版 学※の図鑑1 昆虫」という本を買ってきました。
帰ってから、このアゲハ蝶と比べてみたのですが、下側(尻尾側)の羽に突き出した部分が無いからクロアゲハかカラスアゲハではない。
突き出た部分の無いのはナガサキアゲハ。
ナガサキアゲハのオスの背中側には模様が無いので、これは多分、ナガサキアゲハだろうと、決め付けました。


羽化したばかりのナガサキアゲハ(1)・・・♂(オス) 2005/08/05

P20050805-DSCF0100
10時01分
P20050805-DSCF0101
10時01分
P20050805-DSCF0102
10時01分
P20050805-DSCF0104
10時02分
P20050805-DSCF0105
10時02分
P20050805-DSCF0106
10時02分
P20050805-DSCF0107
10時03分

図鑑と比べているうちに、羽を広げて飛び立つ準備。
時々飛び立とうとするのですが、何か引っかかって飛びたてません。
よく見たら、サナギの殻に足が挟まれていますので、足を殻から外してやり、ハイビスカスの木に掴まらせたら、まもなく飛び立って行きました。


今朝は黒いアゲハ蝶の誕生で慌てていまして、飼育箱の掃除を終わって部屋の床に置く時に、手を離すのが早すぎてドシンッ!
中の幼虫は橙の葉から落ちなかったものの、背番号17の誤魔化し糸が外れて飼育箱の底へ墜落。
黒い傷跡が気になっていたので、診察してみたら、死んでいました。

P20050805-DSCF0082P20050805-DSCF0083


詳しいことは、下記の記事をご覧下さい。

ナミアゲハの飼育(12) ナガサキアゲハも羽化しました
田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(12):ナミアゲハの幼虫のつもりで飼育していた肥満児、ナガサキアゲハが羽化しました。黒いアゲハの羽化は初めてです。 ★2005年のナミアゲハの日記には、ナガサキアゲハなども入り乱れています。 橙の木の葉を...

2005年8月6日 背番号21

素晴らしい色になった背番号21
P20050806-2-DSCF0017 P20050806-2-DSCF0011
P20050806-2-DSCF0012 P20050806-2-DSCF0009
P20050806-2-DSCF0015 P20050806-2-DSCF0016

ナミアゲハの蛹と並べてみましたが、大きさもちがいますね。


ナガサキアゲハが庭へ遊びに来たところを撮ることが出来ました。
P20050806-2-DSCF0060 P20050806-2-DSCF0067
P20050806-2-DSCF0069


詳しいことは、下記の記事をご覧下さい。

ナミアゲハの飼育(12) ナガサキアゲハも羽化しました
田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(12):ナミアゲハの幼虫のつもりで飼育していた肥満児、ナガサキアゲハが羽化しました。黒いアゲハの羽化は初めてです。 ★2005年のナミアゲハの日記には、ナガサキアゲハなども入り乱れています。 橙の木の葉を...

2005年8月6日夕刊 背番号21

背番号21の頭から腹にかけて黒ずんできました。明朝は、黒いアゲハ蝶の誕生ですね。
P20050806-3-dscf0001 P20050806-3-dscf0002
P20050806-3-dscf0003 P20050806-3-dscf0004
今度はサナギの殻から頭が出てくるところを見ますよ。デジカメの準備もOKです。


詳しいことは、下記の記事をご覧下さい。

ナミアゲハの飼育(14) 背中に掛ける糸作り、出来上がったら上手に糸掛け
田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(14):アゲハの幼虫が前蛹になる前の背中に掛ける糸作り、糸掛けを初めて見ました。皆さんも写真をご覧下さい。 ★2005年のナミアゲハの日記には、ナガサキアゲハなども入り乱れています。 橙の木の葉を食べてい...
●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい