03 キアゲハキアゲハの飼育(25) アオムシコバチが前蛹に掴まって蛹化を待つ 昆虫館の館長 キアゲハの飼育(25):前蛹に掴まって蛹化を待つアオムシコバチ。幼虫や前蛹が死にますので殺虫剤は使用できません。数多いアオムシコバチですから退治するのも大変です。 日...2020.02.1903 キアゲハ
03 キアゲハキアゲハの飼育(23) 食草のパセリは、自分の手で無農薬栽培を(鉢植でもOK) 昆虫館の館長 キアゲハの飼育(23):スーパーで売っているパセリ、セロリでは幼虫は死んでしまうと判っていながら、庭のパセリが無くなると買ってきてしまいます。年中、無農薬のパセリを絶やさないようにしなければ幼...2019.12.0903 キアゲハ
03 キアゲハキアゲハの飼育(22) 蛹のポケット・保護ポケット・蛹の保護ポケット 昆虫館の館長 キアゲハの飼育(22):翅が広がらずに羽化失敗。紙をテーパー状に巻いて蛹の保護ポケットの製作。パセリの種蒔きもしています。 背番号については2007年・キアゲハの蛹の...2019.12.0903 キアゲハ
03 キアゲハキアゲハの飼育(SP2) 蛹から羽化まで(産卵から羽化まで29日間) 昆虫館の館長 キアゲハの飼育(SP2):キアゲハの卵から羽化までの観察を再開。この例では、産卵から羽化まで29日間かかりました。 背番号については2007年・キアゲハの蛹の背番号一...2019.12.0903 キアゲハ
011 蝶の飼育情報・環境蝶の幼虫の飼育(2) 蛹の保護ポケット・羽化の補助具・蛹(帯蛹・垂蛹)の移動・落下した蛹の吊下げ・他 田舎村昆虫館館長 アゲハ蝶などの幼虫の飼育環境(2) 糸掛けに失敗した蛹の保護ポケット、蛹になった場所が悪い蛹の移動方法、落ちた蛹の吊下げ方法、羽化の時の補助具など、幼虫飼育で役立つ情報を一般公開していま...2022.11.16011 蝶の飼育情報・環境