記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

アオスジアゲハの飼育(9) 越冬蛹編・越冬蛹に向けて、小さい時から短い日照時間で育てる

広告
●このページは、前ページからの続きです

2010年10月5日 [背番号2010-E02] と [背番号2010-E03]

9月29日に孵化してから7日目です。
体長は8~9mm。(タッパーが小さいため斜め上からしか撮れないので寸詰まりに写っています。)尻尾は白いですが、鼻毛(解りますか?)はハッキリとしてきました。
朝撮った[背番号2010-E02] と [背番号2010-E03]をご覧ください。
2匹ともケースの壁にくっ付いています。


[背番号2010-E02]
P20101005-P1080703-2


[背番号2010-E03]
P20101005-P1080705-2


ところで我が家には、一昨年(2008年)買った月桂樹の鉢植えがあります。
もちろんアオスジアゲハの幼虫の餌用として植えていますが、まだ食べさせたことがありません。
今年はクスノキの鉢植えで蛹化間近まで育てたので、月桂樹へ引っ越しさせることはしませんでした。
今の[背番号2010-E02] と [背番号2010-E03]は、タッパー内で飼育していますので、クスノキの葉とともに、月桂樹の葉も並べて入れて、食べるかどうかを試してみることにしました。


[背番号2010-E02]

左側が月桂樹の葉、右側がクスノキの葉です。
P20101005-P1080711-3 P20101005-P1080711-2


[背番号2010-E03]

左側が月桂樹の葉、右側がクスノキの葉です。
P20101005-P1080708-3 P20101005-P1080708-2

2010年10月7日 月桂樹の葉は食べていません

月桂樹の葉よりクスノキの葉の方が美味しいのでしょうか?
2日間でしたが月桂樹の葉は食べず、クスノキの葉だけ食べていました。


[背番号2010-E02]
P20101007-P1080736-2 P20101007-P1080738-2


[背番号2010-E03]
P20101007-P1080741-2

2010年10月8日 頭の方が緑っぽくなってきました。

1日ごとの変化を感じます。黒っぽかった頭のほうが緑っぽくなりました。


[背番号2010-E02]
P20101008-P1080755-2


[背番号2010-E03]
P20101008-P1080758-2

2010年10月9日 2日分の糞です

今日は2日分の糞をお目に掛けます。糞の色は未だ茶色がかっています。
今までは2日毎に糞掃除をしていましたが、そろそろ毎日行わないといけませんね。


[背番号2010-E02]
P20101009-P1080770-2


[背番号2010-E03]
P20101009-P1080772-2

2010年10月10日 体長は12mm~13mmになりました

体長は12mm~13mmになりました。
6本の角はハッキリしてきましたし、一番頭側の角は鼻毛にも見える、愛嬌のある顔に見えるようになりました。


[背番号2010-E02]
P20101010-P1080785-2


[背番号2010-E03]
P20101010-P1080788-2


クスノキの紅葉?
紅葉とは言いませんよね。古い葉が枯れ落ちていきます。

P20101011-P1080790

●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい