記事内に広告が含まれています。
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

クロアゲハの飼育(2) 蛹化のための糸張り、背中に掛ける糸作り・糸掛け

●このページは、前ページからの続きです

2009年8月18日 [背番号2009-159][背番号2009-160]が終齢に

[背番号2009-159][背番号2009-160]が終齢になりましたが、この2匹はクロアゲハと断定しました。


[背番号2009-159]
P20090818-P1120719-2


[背番号2009-160]
P20090818-P1120724-2 P20090818-P1120728-2

2009年8月19日 [背番号2009-162]が終齢・・・クロアゲハですよ

[背番号2009-162]もクロアゲハです。
P20090819-P1120761-2

2009年8月19日(2) [背番号2009-170]が終齢・・・クロアゲハです

[背番号2009-170]もクロアゲハでしたね。
P20090819-P1120750-2

2009年8月21日 [背番号2009-175]が死亡

昨日から、ケースに尻尾だけくっ付けて垂れ下がっていたので、ケースを倒して平面に寝かせておきました。
なにしろ動かないので脱皮かなと思ったのですが、夕方見たら死んでいました。
P20090821-P1120893-2

2009年8月23日 [背番号2009-157][背番号2009-158]が前蛹

[背番号2009-157]
P20090823-P1120963-2


[背番号2009-158]
P20090823-P1120965-2

2009年8月24日 [背番号2009-157][背番号2009-158]が蛹

[背番号2009-157]
尻尾の色、尻尾のくびれ具合を見ると、なにやら怪しいような雰囲気ではありますが・・・
P20090824-P1130014-2 P20090824-P1130015-2


[背番号2009-158]
P20090824-P1130018-2 P20090824-P1130019-2

2009年8月24日(2) [背番号2009-169]の糸張り、糸作り、糸掛け、前蛹

今朝はケースの中に入れてある割り箸に[背番号2009-169]が下向きに掴まって首を振っていました。良く見ると・・・良く見ても判らないのですが、下向きにと言うことは、前蛹になるための尻尾を引っ掛ける糸張りだなと思って見ていましたら、上向きに方向転換しました。
今朝はナガサキアゲハが羽化しそうなので、その蛹の傍に[背番号2009-169]を置いて、動画を撮ることにしました。
尻尾の先端を、何度張った糸に引っ掛けようとしても引っ掛からず、糸張りに失敗したと思ってのでしょうか、下向きに方向転換して、もう一度、尻尾の先端を引っ掛けるための糸張り。
糸張りしている場所に光った糸らしきものが見えるので、その位置にマジックインキで印を付けておきました。
糸張りが終わったら、上向きに方向転換して、尻尾の先端を引っ掛けることに再挑戦。
2回目は成功しました。尻尾の先端を引っ掛けた位置は、マジックインキの印の位置でした。尻尾の先端を引っ掛ける動作は動画をご覧下さい。自分では見えない尻尾の先端。少しずつ前に移動しながら引っ掛けることにトライ。根気強く、素晴らしい技ですよ。
その後暫くしてから、背中に掛ける糸作り。作り終えたら背中に掛けました。


1回目の、尻尾の先端を引っ掛ける糸張りが終わって、動画を撮るためにケースから出したところです。
P20090824-P1120976-21



失敗しても再挑戦!クロアゲハの幼虫の糸張り (2009/08/24)


P20090824-P1130001-21
P20090824-P1130006-21
クロアゲハの幼虫の背中に掛ける糸作り(2009/08/24)


背中に掛ける糸作りは時間が掛かりますので途中で朝食。
羽化したナガサキアゲハの写真を撮ったりしてから[背番号2009-169]の前に戻ったら糸作りが終わったような振る舞い。
背中に糸を掛ける時を動画に撮ろうとしてシャッターを押したら、モードダイヤルが静止画。シマッタと思った瞬間に、背中に糸を掛けていました。
動画は撮れず、糸が背中に掛かった後の1枚だけ写真が撮れていました。


クロアゲハの幼虫の背中の糸掛け(2009/08/24)

P20090824-P1130008-22


クロアゲハ[背番号2009-169]の前蛹(2009/08/24)

P20090824-P1130021-2

日記の愛読者への特別サービス

[背番号2009-157]・・・可愛い顔の人面蛹。
ウサギにも見えますが、あなたはどちらに見えますか?

P20090824-P1130014-5

お知らせ

このページの前後のページもご覧下さい。

クロアゲハの飼育(1) 蛹からアオムシコバチの大群
昆虫館の館長 クロアゲハの飼育(1):2009年は黒いアゲハを重点的に飼育。 ナガサキアゲハに混じってクロアゲハの幼虫も発見。 しかし、蛹からはアオムシコバチがぞろぞろと出てきます。 ウサギ顔のクロアゲハの蛹・・・ ディスプレイから3m以上...
クロアゲハの飼育(3) 初めての羽化、ヤドリバエの被害
昆虫館の館長 クロアゲハの飼育(3):順調に蛹化が済んだクロアゲハの蛹も羽化に失敗するのもいますが、無事に羽化するのもいます。羽化の動画をご覧下さい。 2009年の最後の蛹は、ヤドリバエの被害に遭いました。 岩国市田舎村昆虫館で初めて羽化し...