記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

クロアゲハの飼育(9) 大好物の橙の木の葉

広告
●このページは、前ページからの続きです

2014年9月7日 食べっぷりは?

6時55分。よく食べていますよ。
食べた後は、2匹が仲良く並んでいます。
P20140907-P1060615


8時40分。
食べまくりです。
P20140907-P1060617


食べると糞ですよね。
上の写真を撮った後、橙の葉を入れ替えておきました。
P20140907-P1060618

2014年9月8日 脱皮の準備ですね

昨日の昼頃から、2匹ともケースの壁にくっ付いたまま動かなくなりました。
今は午後3時。
丸1日以上動いていません。
脱皮の準備中でしょうね。
P20140908-P1060639

2014年9月8日 脱皮して終齢になりました

17時にケースの中を見たら、1匹(上の写真の右側)が脱皮して、終齢になっていました。
脱皮したばかりで、脱いだ皮は残っています。
頭側の部分が大きくて、可愛い姿ですよ。
P20140908-P1060644
P20140908-P1060645


17時25分には、もう1匹(上の写真の左側)が脱皮して、終齢になりました。
ちょうど脱皮が終わった時でした。
P20140908-P1060646
P20140908-P1060647
P20140908-P1060648


その後、2匹とも下向きに向きをかえ、脱いだ皮を食べました。
脱いだ皮は、栄養価の高い、最高級の食べ物です。
P20140908-P1060650


脱いだ皮を食べた後は2匹とも上向きになり、脱皮前の場所に並んでいました。
P20140908-P1060654


[9月9日追記]
朝4時半頃に部屋の灯りを点けましたが、その時は2匹とも昨夕の位置のままで並んでいました。
その後30分もしないうちに2匹ともケースの壁から降りて橙の葉へ。
「カリカリ、カリカリ」と派手な音をたてて、終齢幼虫になって初めての朝食を食べました。

2014年9月9日 [背番号kuro-01][背番号kuro-02]で住民登録

2匹が終齢になったのを記念して、[背番号kuro-01][背番号kuro-02]で登録しておきました。
但し、一つのケースへ同居していますので、どちらがどちらか判りません。
2匹とも、頭側に黒い模様が付いていますが、この黒い模様の大小が区別に使えそうです。
しかし、この黒い模様は、日が経つと無くなるかもしれませんが、今のところ
[背番号kuro-01]=[頭側の黒い模様の大きい幼虫
[背番号kuro-02]=[頭側の黒い模様の小さい幼虫
としておきます。


[背番号kuro-01]=[頭側の黒い模様の大きい幼虫
P20140909-P1060655
P20140909-P1060657
P20140909-P1060660


[背番号kuro-02]=[頭側の黒い模様の小さい幼虫
P20140909-P1060656
P20140909-P1060658
P20140909-P1060659

お知らせ

このページの前後のページもご覧下さい。

クロアゲハの飼育(8) 背中の糸掛けに失敗して転落した幼虫を、蛹の保護ポケットへ
の表示は2012年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 お知らせ 6月20日に不知火の木で採取したですが、当初はナガサキアゲハとして、2012年・ナガサキアゲハの幼虫の観察日記(39)に日記を書いていましたが、脱皮後の模様から、7月1...
クロアゲハの飼育(10) 硬い橙の葉でもバリバリと食べます
の表示は2014年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2014年9月12日 橙の葉をガリガリと噛み切っています 入れ歯を修理しましたので、硬い葉もバリバリと噛み切れるようになりました。 動画のモデルは、 です。 入れ歯を治して、煎餅...